TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3203件 (詳細インプレ数:3147件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリング用品のインプレッション (全 120 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Nobu.さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: MT-07 )

利用車種: MT-07

4.0/5

★★★★★

以前はシート下にカッパやウエスが入ったけど、MT-07では全くと言っていいほど収納スペースが無いのでこのバッグを購入しました。
皆さんが書かれているように固定用ベルトの取り付けが難しく、また長さの余裕がありすぎて困ります。
リアシートを包むようにベルトを固定し、余った部分はバッサリカットしました。
後ろ側が少しグラグラするけど、先細りのシートに固定はこれが限界でしょうか。
取説のイラストがわかりにくいですが、ポイントはシートの角部分にオスバックルベルトの付け根を持ってくるよう調整することと、メスバックルをどこに逃がすかです。
メスバックルはバッグを取り外した際、オスバックルをはめ込んでおくためのものらしいので、不要なら取り外してしまっても構わないかもしれません。
取説の間違いは無かったように思います。

容量は満足。AraiのRX-7RR5のMサイズ(57‐58cm)ならギリギリ入りました。
これでカッパを入れっぱなしにできるので安心です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/31 23:53
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SALTYさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: XR250

5.0/5

★★★★★

荷台付きのXR 250に取り付けました。面倒なので座席に取り付けせず、荷台に取り付けましたがトラブルはありませんでした。80キロほど走りましたが、マフラーで焦げたところもありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/06 17:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ほりさん(インプレ投稿数: 68件 )

4.0/5

★★★★★

Z800は実質的にタンクバッグが使用不可なので、チョイ乗り時のバッグとして購入しました。

【質感】
名称の通りシートカウルに合わせた形状で、取り付けてもあまり違和感を感じません。
一部に合皮素材が使われておりデザイン上のアクセントになっています。高級感とは言わないものの、見た目は良いと思います。

【使用感】
容量は7Lと少なめですが、カッパとちょっとした小物を入れてまだ少し余裕があります。カッパなしなら一泊ツーリングにも行けそうです。
ただ、先がすぼんだ形状による物の入れにくさの方が気になります。

開口部にはしっかりした枠で補強がされており、横D型の形状が崩れない工夫がされています。
フタ部分は90度以上に開かないような紐が付いています。フタの裏にはファスナー付きのポケットが付いていますが、レインカバーを入れると一杯一杯です。それ以外のポケットや仕切りがないのはちょっと不便と感じます。

固定用のベルトはリアシートに巻き付け挟み込むタイプですが、巻き付け対象のシートが小さい場合やシート下のスペースに余裕が少ない場合だと、余ったベルトの取り扱いに少々難儀します。
なお取説には、シートではなく車体のフックやグラブバーへの固定についても記載されていますが、その場合の固定具は別売りです。

【可搬性】
しっかりした取っ手が付いているので、持ち運びに問題はありません。
肩掛け用のベルトでショルダーバッグとして使えますが、ベルトは別売りです。

【防水性】
付属のレインカバーがちゃちなこと、バックル位置の関係でレインカバーがバッグ全体をすっぽり覆うことができないことから、期待はできません。同社製のバッグ共通の難点と言えるかもしれません。

【その他】
肩掛け用のベルトが別売りの一方で、”セーフティベルト”と言うベルトが付属しています。
多分、落下に備え車体と繋ぐ目的のベルトだと思いますが、取説にその使い方が記載されておりません。ちょっと困ります。

【総括】
他製品に比べ使い勝手の配慮は少ないですが、デザイン優先の割には収納力も及第点だと思います。
SSやストリートファイターのバイクのような収納スペースが皆無なバイクに対し、デザイン性と積載性を両立できるバッグとして、とても良い選択肢になり得ると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/27 23:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

rokuさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: Vストローム1000XT )

4.0/5

★★★★★

シートバッグはモータウンのコンパクトシートバックを使用しておりましたが、小さすぎる容量とペチャっとした見た目が気に入らず買い替えに。
ZZR、ZX-14Rでの取付写真が多いこの商品なら無難かなと選択してみました。

良い点
○写真イメージ通りの、すっきりとした外観。セミハードなので空荷でも型崩れしない
○容量は予想以上。モータウンのバッグをカサ上げ無しで飲み込めます

イマイチな点
▲皆さん書かれているとおり、シートループ固定用のベルトがやたら複雑な構造で知恵の輪状態。長さも不要なくらいに長い。さらには、余計なメスのバックルが付いているせいで感覚的に調整できない

結果として、フロントはシートカウル内のフレームにフレーム用固定ベルトにて固定、使用しない時はシート下に隠せます。リアは偶然にもバックルが共通だったモータウン製シート固定ベルトを使用。
使用時フロント側のベルトが長めになってしまいますが、前後左右にきっちりテンションが掛かり、ガッチリ固定できました。

バッグ自体には満足ですが、シート固定ベルトの構造がイマイチすぎるのでマイナス★1個です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/15 20:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

期待通りの作りのしっかりした良い製品だと思います。ただ、取り付けにかんしては専用バンドがゆるみがちでがっちり固定する、と言う訳には行かない様だ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/14 10:56

役に立った

MEGUさん(インプレ投稿数: 24件 )

4.0/5

★★★★★

ツーリングの時は手ぶらが1番と今まではウエストポーチしか使用していませんでしたが
やはり少し長距離のツーリングではウエストポーチだけでは不便な場合もあり
あまり大きくもなく小さくもない丁度良いサイズだったのでこの商品を選びました。
14Rのシートにはフィッティングはとても良くしっかり固定が出来きました。
エアロデザインというだけあってサイドフラップというベルトのバックル部や余ったベルトを隠す機能がついているので外側のフォルムが崩れません。
容量はそんなに大きくありませんが一泊二日程度のツーリングなら大丈夫だと思います。
ただ説明書の取付方法が解りにくく苦労していたところバックルの向きが反対では?と付け替えてみるとしっかり固定できました。
また固定用ベルトが長くてかなり余るので余ったベルトの収納が大変です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/07/11 18:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Yoshiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: ER-6n )

4.0/5

★★★★★

積載能力が無い6nに、日帰りツーリング用途にシートバックを導入した。
A4サイズがちょうど収まる。
容量が少なすぎず、多すぎない。
デザインが6nに合いそう。以上の点が気に入り、本製品を選択。(他候補 TANAX:スポルトシートバッグ)

容量「14L」:デジタルカメラ、スマホ、財布、レインウェア、ペットボトル1000ml、ツーリングマップ、工具、曇り止めスプレー、小物etcを入れても容量に余りが有る。
最大積載重量「5kg」:HP上に記載は無いが、製品添付の使用上の注意には記載有。

取り付け作業 「おおよそ4時間!!!!」
バックを車両に固定する為のベルトの取り回しに、悪戦苦闘。
シート固定ベルトはシートの金具と干渉。ベルト長さ調節用バックルはリヤカウルと干渉。ベルトを付けた状態では、シートを車体にはめ込む事が出来ない。

そこで、シート固定ベルトの一部に穴あけを行い、シート金具のボルトと共締めをする事で干渉回避。
調節用バックルは、ベルトを切断、再縫製とタイラップ補強により位置を移動。
長さが余分なベルトは切断、終端はライターで熱処理、折り返しを再度縫製するなど工作を行う事で、
結果、シート固定ベルト1本(シート前部)と、固定ベルト2本(左右のグラブバー利用)により、バックを安定して固定出来るようになった。

使い心地
クッション性の有るバック内部構造のおかげで、デジカメなど振動の影響が気になる物でも、神経質にならず入れられる。
開口部が広いため、物の出し入れがし易く、グローブをしたままでもジッパーがスムーズに扱える。
防犯の意味からも、駐車時はシートから外し、ショルダーバックとして持ち運ぶべきだが、少々面倒。
ヘルメットをシート下に掛ける事が出来ない。(バックを外せば出来る)
乗り降りが多少やり辛くなった。

汎用品なので、個別の車両との相性は仕方が無い事と思うが、ベルトの長さやバックルの位置など基本的な部分を見直す事で、取り付け方法が改善されれば、より魅力的な商品になるのになぁ、と言うのが率直な感想。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/29 01:20
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シータさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

遠出をしようと思い買いました。
評判通りしっかりした作りに満足です。
一泊二日の旅にピッタリですね。ただし欲張って家族や職場への土産を入れようとしても無理です。そんなキャパはありません。あくまで自分のためのスペースと考えれば納得できるサイズです。
最初取付に苦労しましたが、しっかり調整すれば確実に固定できます。通常走行では微動だにしません。個人的には旅先でバイクから離れる際取り外すのが面倒なのでキーロックができればありがたいです。
見かけのワイルドさはありませんが今風のとても良くできた優等生バッグだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/27 12:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さくも00さん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: CBR250R (MC41) | LETS2 [レッツ] | Dio110 )

3.0/5

★★★★★

2014年式CBR250Rに取り付けました。
純正の形に近く、純正より入り、純正より安いものを探していたのですが、ぴったりでした。
OGKのエアロブレード3もなんとか入ります。
ただ難点を挙げると、説明書と実物が若干違うこと(逆にとりつけになってしましました)
補助ベルトを使わないと多少グラつくことです。
リアシートが小さいのでしょうがないんですけどね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/19 16:30

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

利用車種: YZF-R15

4.0/5

★★★★★

主に下着類やTシャツ・タオルなどを入れるために使用しました。
2泊3日分の着替えと、簡易レインコート(上)を入れてもなお若干のスペースがあったため、ちょっとしたお土産を入れることも可能! 満足した造りで気に入りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/04 22:42

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP