SIDI:シディー

ユーザーによる SIDI:シディー のブランド評価

1960年、創始者Dino SignoriによりSIDI社を設立。クラフトマン用のシューズまたは、アウトドアスポーツ用のシューズの製造が起源となり1970年代に入りオフロードバイク用ブーツの製造を開始。それ以来、「SIDI」は急速な進化を続けるスポーツフットウエア業界に於いて、絶えず斬新なデザインと、革新的な技術開発の下にリードしてきました。今日では、オフロードブーツをはじめ、ロードレースブーツ、サイクルシューズなどMade in ITALYの老舗ブーツブランドとして、世界各地のコンペティションの場に於いてアスリート達をサポートしています。

総合評価: 4.5 /総合評価70件 (詳細インプレ数:68件)
買ってよかった/最高:
24
おおむね期待通り:
15
普通/可もなく不可もない:
2
もう少し/残念:
0
お話にならない:
1

SIDI:シディーのツーリング用品のインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
履き心地 3

サーキットデビューから四年近く使用しています。故に他のブーツとの単純比較はできませんが、実際に使ってみて転けてみての感想を…(笑

履き心地・フィッティング
他レビューにもある通り、気持ち大きめのサイズで丁度よいサイズです。足首が横方向に動かせなくなるためハングオン時の足の置き方に少し慣れが必要かもしれませんが、縦方向は柔らかく動かせるのでペダル操作はシューズに近い感覚で出来ます。足首の締め付け調整も自由度が高く、革ツナギのブーツイン、革パンのブーツアウト共に対応出来ます。流石にブーツアウトのツナギは無理そうですが…

保護性能
ガチガチに足首を固めているだけあって、足がバイクの下敷きになるような転倒を何度かやらかしてもこれまで一度も足首を痛めた事はありません。操作性とある程度トレードオフにはなりますが、転倒の度に足を引きずっていてはやってられませんので(笑

コストパフォーマンス・耐久性
転倒による各部の削れや蛍光イエロー部の汚れは有りますが、革、樹脂、ベルクロともに劣化は少なく長持ちしてくれています。ただ靴底の滑り止め加工はほとんどツルツルになってしまっており、ライディングに支障はありませんが濡れた地面を歩く時は滑ります。ツーリング等でブーツを履いたまま歩く機会が多い人は靴底の減りやすさが気になるかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/19 22:06
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP