KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7337件 (詳細インプレ数:7125件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのツーリング用品のインプレッション (全 166 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
mikliさん(インプレ投稿数: 4件 )

仕上げ:ブラック塗装
利用車種: Z900RS CAFE
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
使用感 3
デザイン 3
剛性感 4
  • 全体

    全体

  • アップ

    アップ

誰でも簡単に取り付け出来ます。
形は期待通りで満足です。
色は、つや消しがあればもっち良かったのにな…。
格好よくなりました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/02 17:52

役に立った

コメント(0)

ちゃんがらさん(インプレ投稿数: 77件 / Myバイク: HAYABUSA | SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/156-160cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

サイドバックを付けるのに必要
左右で1セットなので良かったです

取り付けも簡単で買って良かったと思いました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/05 21:50

役に立った

コメント(0)

利用車種: グラストラッカー ビッグボーイ
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

もう一台の愛車が、標準装備でグリップシーターを搭載しており、真冬のこの時期は、その恩恵を受けているので、セカンドバイクにも装着しました。
結果としては、もう少し暖かくてもいいかもww
バッテリーの容量などに配慮しての性能なのでしょうが、欲を言えばもうちょっと暖かい方が...
製品の見た目や握り心地は、まったく違和感はありません。

とは言っても、何も付けていないときに比べたら、この冬を快適に過ごさせていただいてます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/04 18:09

役に立った

コメント(0)

MomijiManjyuさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: 125EXC | MT-10 | CB400スーパーボルドール )

利用車種: CB400スーパーボルドール
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

スイッチがグリップと一体化しているので取付が簡単、配線のみで苦労要らずです。
内蔵スイッチが少し触れただけで反応してしまうので取付位置は慎重に決めましょう。ウインカー操作で触れてしまわないように真上に向けるのもアリだと思います。ボンドで固定する前に使用感を確かめた方が無難です。ヒーターを最大で温めると簡単にグリップを抜けます。
太さは一般的な純正サイズで丁度良いし、滑り難い材質です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/20 18:33

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 103件 / Myバイク: CBR250RR | CBR1000RR-R FIREBLADE )

身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 4

【使用状況を教えてください】
CBR1000RR-Rに使用しています。

【取付けは難しかったですか?】
タンデムステップを固定している純正のボルトで固定するだけなので取り付けはとっても簡単です。

【期待外れな点はありましたか?】
ありません。最近は純正でついている車種も多いように必須のアイテムですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/10/19 21:48

役に立った

コメント(0)

平八郎さん(インプレ投稿数: 5件 )

カラー:ブラック
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
使用感 3
取り付けやすさ 5

純正キャリアも悪くないが、重そうなので軽量化を理由に購入いたしました。(キャンプどに使用しないので)
軽量化は約3KGでき(ユーチューブより)Good、しかし、交換後の姿は小型化がちょっと落差大であった。
小型ツーリングバックを載せ替えたがぎりぎりで、もう一回り大きいほうが、使いかっても見た目も程よいと思った。
※幅+30mm、長さ+30mm(個人的感想)
軽快な走りを重要視して、純正装着のキャリアが必要ないと思ったら、ちょっと余分な出費をしてみたら、いいのではと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/18 21:03

役に立った

コメント(0)

Neroさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: FJR1300AS
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 5

’21年式のFJR1300に取り付けました。商品説明では09-14年式とのことですが、現行(=最終)モデルでも問題なく装着可能です。
取り付けた感じは、特に幅方向の出っ張りが若干気にはなりますが、汎用品ベースなので仕方ありませんね。全体的には、FJRオーナー以外は後付けと気付かないレベルに収まっていて、質感も純正並みだと思います。
使用感も基本問題ありません。ただし取説にも記載がありましたが、位置が低く、ヘルメットが排気管と接触しそうですので、ピリオンステップを出して、ヘルメットの受け?にする工夫は必要です。
いずれにせよ、さすがのキジマです。正直、地味ではありますが、期待を裏切らない良い仕事をしてくれます。

ところで「ワンキー化」についてですが、FJRでは出来ませんでした。
過去に、他メーカー他機種のパニアケースのワンキー化の実績があるので、トライしてみましたが、そもそもキーの長手方向の溝の位置(キー断面形状)が異なり、純正キーをこのヘルメットロックのキー穴に挿入することが出来ませんでした。
また、FJR新車に付属のパニアケース用キーシリンダの流用も画策しましたが、形状違いすぎて無理でした。
所有する他の2014年以降のヤマハ車2台もキー断面形状は同じなので、最近のヤマハ車では「ワンキー化」は無理そうです。目論んでいる方の参考になればと思い、情報シェアさせていただきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/09 18:16

役に立った

コメント(0)

あまぐりさん(インプレ投稿数: 556件 / Myバイク: WR250R | KSR-2 | NSR80 )

利用車種: ニンジャ 250SL
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 3
取り付けやすさ 5

【使用状況を教えてください】
中古で購入したKawasaki Ninja250SL、10数年位前から鍵でロックできる純正ヘルメットホルダーが標準装備されていない車種が増えてきました、特にグローバル戦略車は付いていない車種が多いですね。
本当かウソかは分からないのですが、当時バイク業界の方に聞いたところ「国によってはヘルメットホルダーを標準装備している車種からヘルメットが盗まれる(顎紐部分を切断してまで盗まれることがあるらしい・・)と『メーカーが標準で装備しているヘルメットホルダーからヘルメットが盗まれたのだからバイクメーカーのせいだ!!弁償しろ!!!』的なクレームが入るため自己管理してもらうために敢えて付けていない」と言う話でした・・くれぐれも信憑性は定かではありません、ありませんが妙に納得できるものでした・・
って事でKawasaki Ninja250SLにも「一応ヘルメットを引っかけられる爪はタンデムシートの下にありますが非常に使い勝手は悪い」代物でした。
そこでKIJIMAのヘルメットロック、1980?2000年代からのバイには当たり前に付いていたヘルメットロック(ホルダー)が再現されます。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
昔のヤマハ純正っぽい形状でイメージ通りの商品でした。
【使ってみていかがでしたか?】
設置場所も最近の無駄のないデザインのバイクに違和感が極力出ないようによく考えられた、尚且つ使いやすい位置に設定してくれています。
とあるモーターサイクルショーの会場でKIJIMAさんのブースにいた職員さんの話では「そのバイクごとに結構会議を繰り返して設定しているんです」といった苦労話を聞いたことがあります。
【注意すべきポイントを教えてください】
特にありません、同梱されている取付用説明書に従って適切に取り付けて使用してください。
【他商品と比較してどうでしたか?】
Ninja250SLにはもう1社ヘルメットロックがラインナップされていますがマウント部分はオリジナルですが、ロック部分はKIJIMAさんの商品と同じ形状です(そしてお値段は3倍程高価)・・正直、購入対象になりません。
▼他にもこんな項目があると役立ちます
【取付けのポイントやコツ】
上にも書いた通り取付用説明書に従って適切に取り付ければメーカーが想定した通りに取り付けられますのでよく読んでしっかりと取り付けましょう。
【一緒に購入するべきアイテム】
使用時の天候変化時に備えてヘルメットを収納できる防水袋があると万が一の時に内装が水浸しになるのを避けられます。
【メーカーへの意見・要望】
バイクの純正キーでヘルメットロックが開閉できるようになれば持ち歩く鍵が減ってすっきりするのですが・・オプションでKIJIMAさん本社へバイクの合鍵を送れば、ヘルメットロックのシリンダーを変更してワンキーで使用出来るようになるサービスがあるととてもありがたいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/15 20:49

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: BONNEVILLE BOBBER
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 3

海外のパーツメーカーの商品は問題がある事もあり、常に心配がつきまといますが、
やっぱり日本の会社、キジマさんの商品はまったく問題ありませんでした。
信頼性抜群ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/09 12:54

役に立った

コメント(0)

KENJIさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
使用感 4
取り付けやすさ 4
  • K-MAX K-25 取付ベース装着

    K-MAX K-25 取付ベース装着

【使用状況を教えてください】
レンテックスポーツキャリアからの交換で取り付けました。理由は汎用品のフェンダーレスキットを付けたところ、キャリアが再取り付け出来なくなったため。
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通りです。
【使ってみていかがでしたか?】
取り付け自体はビス穴の位置に大きな差異なく設置が可能でした。他の商品ではリアカウルに加工が必要なので、その点が無いのはストレスフリーで良かったです。
ちなみにレンテックスポーツキャリアはビス穴位置が大きくズレており取り付けには苦労したことから、この商品は取り付けに5分も掛からなかったです。
【注意すべきポイントを教えてください】
リアカウルのプラスチックステーの下側にキャリア後側のステーを入れる際、片手にキャリアを持って片手はリアカウルの縁を持つようになるので、キャリアステーでリアカウルを傷つけない様にして下さい。
SVのシートは普通でも脱着し難いと思いますが、更に取り付けが難しくなります。
シートのL型ロック金具にワッシャーを入れて金具を下げるなどの工夫が必要だと思います。
【他商品と比較してどうでしたか?】
デイトナ製、スズキ純正はリアカウル加工が必要でしたので除外。その他のメーカーでも汎用フェンダーレスキットと干渉する可能性があって除外し、唯一残ったのがこのキャリアでした。
【取付けのポイントやコツ】
私は一人で作業しましたが、リアカウルとの接触などで傷を付けない様にするには出来れば二人で実施した方が安心だと思います。
他、キャリア後方のプレート取付時はネジ穴が少しズレていますので、4か所のネジは均等に締めることを推奨します。
【その他】
この商品のインプレではステーが折れてしまうと良く聞いています。材質の強度不足なのか設計上の荷重能力が低いのかは判りませんが、耐久性が凄く心配なのでその点を注意しながら使っていこうと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/07 11:23

役に立った

コメント(1)

KENJIさん 

使用開始から1年経っていませんが、恐れていたことが起こりました。
トップケース積載で走行中に左後部ステーが折損して無くなっていました。
パイプ側は溶接部が完全に破断して車体側は切断された様な折れ方となっており、正直驚いております。
トップケースは30LのK-MAXで積載重量はケース込みでMAX6kg以内で使っていました。
なお、当該キャリアの積載量は5kgまでとなっていますので自己責任となりますが、ご使用の方は車体取付部の定期的な確認を推奨致します。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP