KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7336件 (詳細インプレ数:7124件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのツーリング用品のインプレッション (全 29 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ヨシダさん(インプレ投稿数: 256件 / Myバイク: DIO [ディオ] | CRF250 RALLY | ZX-12R )

右側用
利用車種: CRF250 RALLY
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
取り付けやすさ 5
  • バックガードとして使います

    バックガードとして使います

  • 隙間はこのくらい

    隙間はこのくらい

  • はみ出しは最小です

    はみ出しは最小です

  • 後ろも同様です

    後ろも同様です

CRF250RALLYに取り付けました。車両には他社さんのリヤキャリアを既に取り付けています。キジマさんの指定キャリア以外は取り付けられないと取説に書いてあります。承知で購入したのですが他社さんのリヤキャリアを外して取り付けるのも嫌でした。指定キャリアを購入する予算は残念ながらありません。他社さんのリヤキャリアを付けた状態で取り付けることにしました。
届いた商品はしっかりとしたビニール袋に入っています。これなら輸送時に傷はつきませんね。バックサポートとして造りもしっかりしていて歪みもありませんでした。
流用の方法はリヤキャリアを取り付けているボルトを延長して取り付けます。追加作業として切ったアルミ棒を電動ドリルで揉んでボルト径に拡張します。延長用にホムセンで購入したスチールボルトを使用しました。アルミ棒にカーボンシールを巻きボルトは黒でペイントしました。取り付け自体は簡単でした。
取り付け後に振り分けバックを載せてみました。マフラーに当たらないのでバックが溶けることは無さそうです。他社さんのリヤキャリアに後付けしたので多少のはみだしは仕方ないですが荷物満載のロングツーリングでは問題ないです。
材料がスチールなので比較的しっかりとしていますが転倒時には曲がる可能性があります。あくまでバックサポートなのでエンジンガードの様に傷つき防止にはならないと思います。振り分けバックのバランスを良くする為に左右で購入しました。同時に取り付けるため2つを袋から出して作業しましたが形が似ているので右か左かが分りにくいです。あらかじめマスキングテープ等でマーキングすると作業が楽ですね。
私のロングツーリングではキャンプ泊もあります。どうしても荷物があるので振り分けバックは必須です。バックサポートがあればバックの保護に役立ちますのでお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/02/14 22:24

役に立った

コメント(0)

noseさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: CRF250 RALLY | PCX125 | CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports )

利用車種: CRF1100L アフリカツイン Adventure Sports
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/81-85kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
使用感 3
取り付けやすさ 5

CRF1100Lのサイドパニア付に取付ました。
サイド取付タイプは無理なので、このナンバープレート取付タイプにしました。まだタンデムの夢が有りますので二個もロック出来るのも良いと思います。
贅沢を言うと鍵は左右共通にして欲しかった、あとベースプレートが頑丈過ぎて少し重いのでアルミだったら最高でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/12/10 17:55

役に立った

コメント(0)

ツカさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: スーパーカブC125 | StreetTwin )

利用車種: STREET TWIN
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/ガッチリ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

普通、当たり前の様についているものだと思っているものがついてなかったら、当然の様に欲しくなります。
その思いを叶えてくれるものです。
取り付けは丸パイプの所で大きさが合えば装着できます。
大きさが合わなくても小加工でなんとかなります。
使用感は、純正の様で便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/18 18:35

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SV650 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

3.0/5

★★★★★
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4
取り付けやすさ 3

ヘルメットホルダーと併用するとネジ山が足りているかな?
と心配ですがとりあえず走ってみてダメなら外します

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/04/22 17:29

役に立った

コメント(0)

nin2さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: Vストローム1050XT )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3

2019モデル V-Strom650XTに取り付け。

Webikeさんの車種検索からだと引っ掛かってくれない(泣)
けれど何の問題もなく取りつきます。

実際にヘルメットをつける段になると、上げている状態のセンタースタンドに当たってしまうので雨天時や悪路の走行後には使用するのを躊躇してしまうのは事実です。
(ヘルメットの内側にセンタースタンドが来るようにすると落ち着きが良いけれど、元々センタースタンドの脚にチェーンオイルが付着付着しやすいので…)

センタースタンドを取り付けている車体にはあまりおススメ出来ないですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 00:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オフ好きさん(インプレ投稿数: 47件 / Myバイク: 125EXC SIXDAYS | VERSYS-X 250 TOURER )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3

皆さんが書いているようシートを外す手間が省けるようになりました。ヘルメットがナンバーの横に当たります。ヘルメットに傷が付きそうで気になりました。








※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/21 20:43

役に立った

コメント(0)

わっさん(インプレ投稿数: 45件 / Myバイク: GSX-S125 | EN125 | TL1000R )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使用感 3

自分は、脱いだヘルメットをミラーにかけたりするのが嫌な人です(一度盗まれた事もあるので・・・)。
かといってバイク降りる度に持ち運ぶのも荷物になるし・・・。

という事で今までは、基本的にはどのバイクにも付いているリアシートのヘルメットフックを使っていたのですが、このバイク(GSX-S125/R125)は非常に使い難い・・・。
フックが寸足らずでヘルメットのDリングに通すのがやっかいだし、その肝心のフックも(車体側ではなく)シート側に付いてる。
「そのうちいつか必ず、ヘルメット落っことすだろうなぁ」と我ながら感じていたので今回導入。

取付は左側タンデムステーを一度取り外し、それに共締めする形なので、難しくはないです。
取説には「ねじロックが付いていて固い」と書かれていましたが、ねじロックは付いておらず、そんなに固く締め付けられてもなかったです。

使用感は問題無し。
鍵は2本付属していますが、2個共無くしても「補修部品」として鍵単体のみ購入も可能。
(鍵に一つ一つIDがあるわけではなく、溝が左右位置違いの2種類のみ)
ただ、逆を言えば「鍵単体のみ簡単に購入」できるので、赤の他人が、同じキジマ製ヘルメットロックの鍵を持っていれば、その鍵で開錠される可能性有。
ゆえに「防犯性」を求めるのにはちょっと不向きかと思います。
あくまで「一時的に車体にぶら下げておく」ものと認識しておいた方がよいかと思います。

こうはいうものの、やっぱり気軽にバイクにぶら下げておけるのはやっぱり便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/25 01:57

役に立った

コメント(0)

マサプーさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: SCRAMBLER ICON )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

versys-x250はリアキャリアにホルダーを取り付けるので、そこにヘルメットをぶら下げるのは少し不安で購入をためらっていてのですが、ゲルサブを取り付けたので、シートを外したり着けたりするのが面倒になり購入を決意。意外とヘルメットをぶら下げても違和感はありませんでした。取り付けも説明書どうりにすれば10分程度で出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/06 21:07

役に立った

コメント(0)

副部長さん(インプレ投稿数: 286件 / Myバイク: ダックス | ボルト )

利用車種: ボルト

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
  • スイッチ一体型は使い勝手が良いと思います。

    スイッチ一体型は使い勝手が良いと思います。

  • 附属のアルミテープを3枚貼り付けて隙間調整しました。

    附属のアルミテープを3枚貼り付けて隙間調整しました。

  • コントローラーは、車体右側のタンク下にタイラップで固定しています。

    コントローラーは、車体右側のタンク下にタイラップで固定しています。

  • 取付時、自作のリレー回路を組み込みました。

    取付時、自作のリレー回路を組み込みました。

私の場合グリップヒータの出番って、真冬だけじゃないんです。
今の時期でも早朝とか山間部を走っていると、気温が10度そこそこの時があります。
そんな時は、ちょっとだけ温まるようにセットすると快適に走行できます。
この商品は温度設定が5段階で調整できるので、ちょうど良い温度を設定することができます。
また設定温度が色で判断できるので、視界の片隅で確認が簡単にできます。

取り付けも、左右グリップごとに配線コネクターの色を変えていたりと親切です。
電源はプラスとマイナスの2本だけでこれまたシンプルな設計ですが、
私はボルトに取り付ける際、リレーを追加しました。

グリップ自体の感触が柔らかいのも、お気に入りの点です。
不満な点としては、インチサイズ専用なのにハンドルとの隙間が多いことです。
アクセル側はメーカーごとに色々と違いがあるからしょうがないと思いますが
ハンドルに直接取り付けるクラッチ側は、もうちょっとジャストなサイズ感が出てても
良いんじゃないかな。

取説も丁寧でしたし、全体的に満足度の高い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/09/22 21:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カタヤンさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: GSX-S750 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3

取付は、説明書があり簡単に取付けられた、取付位置は、見た目ここしかないかなと言う
位置なのですが、ヘルメットを着ける時タンデムステップが邪魔になり掛けにくい
タンデムステップをヘルメットの中に入れながら掛けるとやり易い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/05/09 15:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP