DEGNER:デグナー

ユーザーによる DEGNER:デグナー のブランド評価

WebikeはデグナーのWEB正規代理店です。 レザージャケット・パンツをはじめ金襴織物、「花山」などのオリジナリティ溢れるアイテムを作りだし、幅広い層からの支持を受けているデグナー。価値ある「品質・意匠・価格」に拘り続ける事がコンセプトです。

総合評価: 4.1 /総合評価1049件 (詳細インプレ数:991件)
買ってよかった/最高:
306
おおむね期待通り:
343
普通/可もなく不可もない:
114
もう少し/残念:
22
お話にならない:
13

DEGNER:デグナーのツーリング用品のインプレッション (全 16 件中 11 - 16 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
takaさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

スマホでのナビを前提に購入しました。スマホ自体が大型化してきてるので、この用途ではこの製品は使いづらくなってきてるのかな、とは思います。
基本的には、バーハンドルの中央部に付ける商品ですが、バーハンドルに色々取り付けている場合、中央部だけを空けておいても運用できません。ケースは回して固定するので、回転に必要なスペースが開いている事が前提です。私の場合、USBポートやドリンクホルダー等、既につけているものが邪魔をして、そのままでは運用出来ません。
何らかのスペーサーを付けて、バーハンドルより距離をとってベース部分を取り付けられるように、目下思案中です。
形状としては、ファスナーの位置が上下逆だと良いと思いました。バイクは基本的には前や上から雨水が打ち付けますので、その方向に隙間があるのは望ましくはありません。ファスナーの端には隙間があります。まぁ、上下逆に付ければいいだけなのですが、そうすると、ロゴが逆立ちしてしまいます。
スマホに接続するUSBはL字型のコネクタのものを使った方がスペース的には余裕ができます。
L字型コネクターやスペーサーといった細々とした出費を考えると、別の商品を購入した方が良いのかとも思いますが、工夫を楽しむ気になれる人であれば、まだまだ魅力があるかと思います。バイザーが付いていると良かったですね。
ケーブルを通す穴は使うつもりは無いので、私には邪魔なだけです。
透明部分以外にものを入れない場合、ベースに取り付ける部分を支えるものがないので、引っ込み気味になり、取り付けが手間取ります。何かを詰めた方が運用しやすいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/27 20:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Ninjaさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZX-10R )

5.0/5

★★★★★

あくまでも私見ですが、バイクを選ぶデザインだと思います。フルカウル系に似合うデザインではないでしょうか?取り外して携帯していても「いかにも」って感じじゃない所も気に入ってます。
デザイン・機能(容量可変)・価格を考えれば、お買い得感はありますが、ポケットは少ない方ですね。デザインとの兼ね合いがあったのでしょう。しかし他メーカーの似たようなバッグは、もう少しお高いと思い所を見ると十分な価格設定かと思います。
あとトップのファスナー部分の左右パイピング部は黒色のリフレクターになっているのは意外でした。これが意外と反射します。

固定ベルトはループにしたベルトをタンデムシートに締め付けて固定するのですが、ninja250のように後方が極端に細くなるシートでは不安が残ります(特に後ろのベルトが緩みやすそうな印象)。
ninja250のタンデマーベルトはシート裏でボルト固定していますので、8ミリのハトメを使用してバッグの固定ベルトも共締めしてズレ防止対策を行っています。
そのベルトと後方ベルトを25ミリのナイロンベルトにて連結すれば、前方はボルトで固定、後方ベルトはズレようにも前方と連結しているのでズレない仕組みになります。こうしておくとシート脱着の際にベルトが緩むこともなく安心して使えます。

バイクによっては多少の加工が必要な場合もありますが、そこは汎用バッグなので仕方がないでしょう。
いかにもっていうシートバッグがイヤ!!多少は機能性を犠牲にしても恰好いいのが欲しい!!(機能性も十分あります)みたいな人はアリだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/09/08 18:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

mac844さん(インプレ投稿数: 5件 )

利用車種: FZ8

4.0/5

★★★★★

商品についてる簡易画像つき説明書では
ストラップのつけ方がよく理解できず画像のように
X状ではなくリアシートに平行にしました。
そこでわたしはだいぶ悩み試行錯誤してやっと装着
わたしのストラップつけ方は
リアシート後部の方はリアシートに巻く感じでいい
のですがリアシート前側は車体とシートで回す方法
なのでシートをはずす時は面倒です。

最初4箇所止めでしたが画像よくみると6箇所で
とめてるようなのでもう一本のベルトを装着。
そうすると結構しっかりバッグを装着できました
店の店員からは
「ストリートファイターのようなバイクでは・・・」と
釘をさされましたが意外と安定してます。

日常の買い物でも使うくらい気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/24 15:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

くわぼうさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NC700X | CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

ナビを入れるため購入しました。
ハンドルに固定するベルクロが固く、ハンドル径に丸めてもグラグラします。
そこで、元々のハンドル抑えの部分と、ブレースにベルクロをかますと、適当な圧がかかってがっちり固定します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/10 00:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ベジ太さん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

日帰りのツーリング用に購入しました
タンクの材質が樹脂製なので、先代のモンスターM1000で愛用していたマグネット式が使えず、吸盤式かベルト固定式か迷いましたが、こちらに決めました。

容量が可変な所はとても便利で、御土産や雨具も問題なく収納できました。
作りもデグナーのブランドと言う事で、しっかりしていて型崩れがしづらいように感じます。
各ジッパーのつまみに付いているナイロン紐もとても便利ですが、自分は色を変えて、判りやすくしています(年寄りなので・・)
残念な所は、モンスターのタンクの形状から、吸盤の張り付く位置を確保するのがやっとで、ハンドル側の吸盤間隔があと1cm広いと、楽にペタッ!と行くと思います。
実際は、吸盤がシッカリ張り付いているので、かなりの風圧にも耐えていました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/03 14:25

役に立った

コメント(0)

sgoさん(インプレ投稿数: 60件 / Myバイク: Vストローム1000 )

3.0/5

★★★★★

磁石式の分厚いタンクバッグを使って、ものすごい傷だらけにしてしまったので、
・薄型
・吸盤式
・iPhoneの静電タッチパネルが反応する
の観点でこちらの製品を選択。中には風呂道具とタオル、コンパクト三脚をしまうぐらいなので、バッグとしての用を為してくれます。取り付け対象はV-Strom650 K8。

取り付けてすぐに分かったのが、タンク形状のせいで上手く取り付けられないこと。
タンクの後ろ側は比較的平滑で吸盤が吸い付きやすいが、前側の給油口付近の盛り上がりが大変まずく、この付近は全く吸い付かず。タンクの中心から大きく外れた、インパネ付近が唯一付けられる部分になります。
それゆえ、3点を吸い付けると、もう1点が給油口付近の真上になってしまい、実質3点留めになってしまいます。この状態で安定しますが、走行中に時々前側の吸盤が外れ、後ろ側2点のみになってしまうこともあります。

鉄タンクのVストには、おとなしく磁石式のタンクバッグを使うことをお勧めします。少なくとも、本製品をVストに使うには工夫と根気が要ります。
タンク形状をよくお確かめの上、適切な選択を。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/23 17:58
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP