urbanism:アーバニズム

ユーザーによる urbanism:アーバニズム のブランド評価

都会的なセンス スタイリッシュなミニマルデザインの中に随所に落とし込まれた男心をくすぐるギミック、透湿/防水機能に優れたファブリック。「urbanism:アーバニズム」がライダースウェアの新境地を開拓する。

総合評価: 3.7 /総合評価95件 (詳細インプレ数:89件)
買ってよかった/最高:
12
おおむね期待通り:
33
普通/可もなく不可もない:
12
もう少し/残念:
7
お話にならない:
2

urbanism:アーバニズムのツーリング用品のインプレッション (全 42 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4
着用感 5
機能性 5
防寒性能 5

個人的に一番カジュアルなバイク用ジャケットだと思っているアーバニズムの新作冬ジャケットです。
見た目は個人的に最も好みな「バイク乗りです」感の少ないカジュアルスタイルで、背中側のダウン地の見た目がとてもグッドです。

性能評価です。
ラフ&ロードの冬ジャケから買い替え2018年11月中旬から使用を開始しました。
アーバニズム特有の締まりがあるので下に重ね着できるのは冬用のコンプレッションインナーと薄い防寒シャツ、そして薄手のネックウォーマーぐらいです。この装備で気温5度の高速道路を走りましたが全く平気でした。
付け外しできるインナー付きのジャケットも沢山売られていますがやはり防風や防寒性能は1枚モノの方がダントツで上です。
見た目も性能も値段相応で申し分ありません、満足しています。
厳冬期の1月2月に使用してまた追記したいと思います。

ひとつ注意する点としてこのジャケットは細身なシルエットかつ腕周りがかなり細いことがあります。
私は身長170センチの標準体型で腕もあまり太くないのですが、下にインナー2枚を着た状態で手首から肘までが少しだけ締まった感じになります。ストレッチ性もあるので動かす分には全く問題なく風の侵入も防げるためベストな状態ですが、腕が太い方はワンサイズ大きめにした方が良いと思われるレベルです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/27 20:02
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
着用感 5
機能性 5
防寒性能 5

普段着はM以外は購入しないが、冬のアウターだけはMで失敗した経験があり、Mでは中に着込めない上、かと言ってヒョウドウのダウンアウターでも着込まなければ寒い日は冷感が伝わってくる。LLでも中に着込むと胸部はパンパンになるし、3Lだと着丈、裄丈がちんちくりん。このLBなるサイズ設定が絶妙です。通勤に使用していますが、中にも着込めるため外気の冷感が伝わってくることが全くない。本当に購入して良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/03 23:55

役に立った

コメント(0)

ぽん助さん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] | Z125 プロ )

2.8/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使用感 3
デザイン 4

一年チョットでショルダー部分とバッグ本体部分の縫製が解けた・・・パックリ

流石 中華製!!

もっと縫製をしっかりと・・・大小ふたつも買っちゃった?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/06 16:20

役に立った

コメント(0)

ganmoさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: KSR-2 | ZX-10R )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
着用感 3
機能性 3
防寒性能 0

まだ使用前なので、サイズの話を
過去に同メーカーのオールシーズンジャケットのLBを購入したことがあり、その時は少し大きめでした。
なので今回はサイズ表を見てLLを購入しました。

結果、中綿があるためか胸部プロテクターを取り付けた状態では中にTシャツで丁度です。
あまり気込めないので冬になったら大丈夫か心配になりました。

ちなみに173cmの73キロの中肉中背です。
ユ○クロではM?Lを着用してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/17 16:19

役に立った

コメント(0)

割烹着ライダーどすこいさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CB400スーパーフォア )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2
着用感 5
機能性 3
防寒性能 4

ウェビックさんのテンプレートを基に作成です!

?【何が購入の決め手になりましたか?】
 バイクウェアらしからぬ、オシャレ感が出ていたから。

?【実際に使用してみてどうでしたか?】
 
良いと感じた点
・洒落てるデザイン
・防寒、防風もそれなりに期待できそう
・大手メーカーの胸部プロテクターと共通マウント!

 少し残念な点
・中国製特有?の”におい”というものが梱包から出すと気になりました。
(しばらく使うと取れます)
・首周りのパーカーも折りたためますが、
 収納方法がダサいのであくまでしまえるけどね。。って感じです。


?【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
 胸部プロテクターのマウント共通で楽々です


?【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
 簡易説明書があるので、そちらを見ればわかると思います。


?【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)
・サイズは、身長165cm、60Kgで程よいフィット感です。
 他のメーカーだと、冬物商品はMサイズでダボつくのもありますが、
 こちらはインナーとベスト着込めばちょうどくらいのサイズです。
 普通のお店によっても浮かなさそうです。


?【期待外れだった点はありますか?】
 機能性よりか、シルエットで買うウェアですね。
 機能は、ポイントを抑えて、簡素にまとめてあります。 
 若干縫製の縫い方が荒いかも。。。(個体差がありそう)


?【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】必須
 製品として高いレベルですが、細部の作りを見ると値段と見合うかは少し考えます。
 耐久的に2冬くらいがベストだと思います。


?【比較した商品はありますか?】
ホンダ純正ライディングギア
使用感としては、ホンダのウェアに近い感じです。
耐久的にはどっこいな感じ。

ホンダ党ではなく、安全にバイクに乗りたい方は検討の余地ありだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/12 22:36

役に立った

コメント(0)

hasiranariderさん(インプレ投稿数: 4件 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
着用感 5
機能性 5

一泊二日のツーリング前日に届きましたが、まるで以前から穿いていたかのように違和感なく穿くことができました。股上もローライズではないので、おっさんの僕にも安心です。僕の体型はバイク用のほとんどのMサイズがピッタリ合うのですが、この商品もMサイズでちょうどよかったです。ただ股下はもう少し長いほうがよかったです。生地は意外と厚みがあるので、春、秋にちょうど良いと思います。色はカーキで写真で見るよりも実物は明るい色に感じました。ポケットもたくさんあり、あまり大きなものは入らないのですが、デザイン的にはこのほうがすっきりとしていてよいと思います。
残念というか、少し心配な部分が、股部分の縫製で糸が4,5本はみ出していたことです。はさみで切っておきましたが、負担のかかる部分だけにほつれてこないといいのですが…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/09 18:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

250ライダーさん(インプレ投稿数: 13件 )

4.0/5

★★★★★

購入検討内容
 ・薄目のメッシュジャケしか持ってなかったので
  少し、しっかりした物
 ・基本「黒」系の色が多いので、少し変化のある色
 ・今まで試したブランド以外
  (e○f ラ○&ロー○ ○ONDA以外)

以下は主観ですので、あくまで参考
ジャケットはシーズン問わず、安い買い物ではないので
購入検討中の方々に、少しでも参考になればと思います。

買って良かった点
・バイクジャケットには変わりはないけど「いかにも」感がなくおしゃれ
・デザイン最優先ではなくプロテクターがしっかりしていてる
・斜めのジップアップや左ポケットの挿入方向などちょっと右利き操作を
意識した工夫と気遣い
 (左利きには少し不利)
・後ろのポケットが、なにげに便利
・デザインとカラーを見ると車種は問わない気がする

不安な点
・風通しは少し鈍い=ハイサマーはきついかも

ファスナーの土台に少し本体の色移りがあったので
☆4

当初はゴリゴリのバイク用品ブランドで検討していましたが
アーバニズムは良い意味で、肩すかしな感じが気に入りました。
その割にはパット類もキッチリしているので安心感があります。
さすがに普段着とまではいかないけど、ツーリング先での
買い物などにはあまり違和感なくショップに入れます。
いつも、同じ様なブランドで検討していましたが
これからは、少し選択肢が広がりました。

このブランドを持っていない方やジャケットデザイに少し飽きている方には是非おすすめ出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/07/07 09:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

naoさん(インプレ投稿数: 19件 )

5.0/5

★★★★★

春からのジャケットをいろいろ物色中、ふと目に留まったこのジャケット…シンプルでスマートでいいなぁ!

正直、こういうメーカーは知りませんでしたが、即購入。裏表共にメッシュ地なんですが、よくあるメッシュジャケットみたいにクタ~としたところがなくて、メッシュメッシュしていないところがいい。

通常私はMサイズ常用ですが、このMは非常にタイトです。ワンサイズアップで購入されることを勧めます。フーディで街乗りみたいに見えますが、フードは巻き込んで収納できるので高速も大丈夫です。

GW前に長期ロング東北ツーの予定ですが、日中はマジ暑くて朝晩は寒いというのをこれで乗り切れないかと思案中。生地の感じからして、防風と保温のインナーを着こめばそこそこの低温にも耐えれるのではないかなぁ?!
寒さを優先して冬季ジャケットでロングに出て暑さにやられたことの方が多いので…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/03/24 20:15
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.0/5

★★★★★

電熱まがいの手袋を購入しました。この手袋はほっかいろが甲の部分に装着できます。デザインもアーバニズムのプリントが袖口一面にあり防水チャックとその周りにリフレクタが付いていて形はとても良いと思います。早速、外気温が4度の時にホッカイロを入れて走行しました。
走行しない時は手袋の甲が、ほんわか暖かい状態でしたが走行した時の感触は暖かい感触は一切感じませんでしたが冷たいと言う感触も有りませんでした。それよりも指先が少しばかり冷たく感じましたが、気にする程の事も有りませんでした。
外気温が4度以下ではどうでしょうか。やはり電熱手袋の方が一枚上でした。でも電熱手袋が要らない時期はこの手袋は重宝すると思います。それと指先にはスマートフォン対応になっていないのが非常に残念でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/01/17 14:26
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nanashi36さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: Vストローム650XT )

利用車種: GSX1400

3.0/5

★★★★★

冬でも月に1000km程度はツーリングに出かけるため、ウィンタージャケットはまさに命綱。
個人的な好みもあって、そこまでバイク乗り感が丸出しにならないウェアを、という視点で探していたところ、アーバニズムの製品に行きつきました。
実はこの商品を買う以前にも、同じアーバニズムの別のウィンタージャケットを使っていましたが、
2シーズンほどでファスナーの下部がちぎれ、前を閉じることができなくなってしまったためこちらに買い替え。

170cm85kgでLBを購入し、サイズに特に文句はありません。
上記の出来事から、値段の割にちょっと裁縫が…というイメージがついてしまっていましたが、
(私が太いせいじゃないですよね?ね?)
1シーズンを終えた今のところは、特に問題は出ていません。
プロテクターも肩・肘・背中はデフォルトで付いてきます。
これを着た状態で雨に降られることもありましたが、土砂降りでなければカッパなしで耐えきれると思います。

見た目については十分に満足していますが、性能的には、これ1枚着ていれば下はテキトーでオッケー、というわけにはいきません。
たいていの場合、私はこのジャケットの下に、ヒートテック系の下着+起毛のタートルネック+他社のインナージャケットぐらいは着ていました。
LBならメタボでも下にこれぐらいは着ることができます。
その状態でネイキッドバイクを駆り1月の明け方の高速道路なども走りましたが、耐えがたく寒い、ということはありませんでした。
むしろ先に手足の末端が死にますからね…。

防寒対策は電熱装備というファイナルアンサーがある以上、それ以外のウェアは実用性と趣味性のどちらをとるか、ということになってくると思っています。
そんな中で、多少 防寒性能を捨ててもシャレっ気を求めたい方にはオススメ。
ただし、それでロングランをする場合は、インナーでしっかりフォローすることをお忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/07/16 14:52

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP