PROTOOLS:プロツールス

ユーザーによる PROTOOLS:プロツールス のブランド評価

「PROTOOLS」は、プロの整備士向けの工具の総合ブランドです。日常的なメンテナンス工具から整備やカスタム等で使用する専門的な工具まで数多くラインナップしています。また工具だけではなくバイクスタンドや洗車用品など、あなたのガレージライフに役立つものが揃えられるのも「PROTOOLS」の魅力です!バイクいじりが好きな方に是非お薦めです!

総合評価: 4.1 /総合評価569件 (詳細インプレ数:557件)
買ってよかった/最高:
226
おおむね期待通り:
203
普通/可もなく不可もない:
103
もう少し/残念:
19
お話にならない:
16

PROTOOLS:プロツールスの工具のインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Rさん(インプレ投稿数: 66件 / Myバイク: Z125 プロ )

利用車種: スーパーカブ90
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★

【使用状況を教えてください】
d型スクリューの調整に使用
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
はい
【使ってみていかがでしたか?】
外径が大きく、クリアランスがきつい
【注意すべきポイントを教えてください】
作りがあんまり良くない
【他商品と比較してどうでしたか?】

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/10/25 13:00

役に立った

コメント(0)

Haggyさん(インプレ投稿数: 78件 / Myバイク: モンキー125 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 4

ブレーキフルード交換を楽にすべく購入。
ワンウェイがある程度効き、通常のボトルの代わりに使用するなら良い製品です。
ただ取合いの金具からワンウェイまでのホースが長いのでワンウェイの効果を期待するならこの部分のホースを短くしたほうが効果があります。
ただブレンボなどのブリーダーには取合いの金具が合いませんので、コレと付属するレンチは不要となってしまいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/06 14:44

役に立った

コメント(0)

ミッキー2012さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: CBR1100XXスーパーブラックバード )

利用車種: CBR1100XXスーパーブラックバード

2.0/5

★★★★★

がたつきがあるので、コンマ何ミリの精密な測定は難しいです。せいぜい0.5mm単位でしょうか。
ただし、フロートレベル測定に果たしてそれ以上の正確さを要求するのか?という疑問もあるので、使う人次第でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/09 22:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

1.5/5

★★★★★
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 1
  • 真っ直ぐにしないと回せないからバルブから外れない、分解できないと使えない

    真っ直ぐにしないと回せないからバルブから外れない、分解できないと使えない

  • 関節のピンを抜いてピアノ線に変えて、分解できるようにしないとダメ  雑な作り

    関節のピンを抜いてピアノ線に変えて、分解できるようにしないとダメ  雑な作り

【何が購入の決め手になりましたか?】競合してた工具が販売中止になってたため
【実際に使用してみてどうでしたか?】車なら使えますが、バイクじゃ使えません
【期待外れだった点はありますか?】バルブ取付前はバルブ側を回せばこの工具に取り付けれますが、バルブを引っ張り込んだ後、工具が長すぎのためホイールと干渉して回せない。
先端金具が外せないとバイクじゃ使えない。
表面もキズ有りバリ有りで雑
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】先端金具が外せるよう、関節のピンをC型ピンではなく引き抜けるピンにして欲しい
【比較した商品はありますか?】あったけど、販売終了になっていた
【その他】関節のピンを抜いて引き抜き形状にしたピアノ線に変えれる人なら使えるようになります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/14 16:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】 
ワイヤーに効率良くオイルを入れたくて購入しました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
最悪です。全くオイルが入りません。

【期待外れだった点はありますか?】 
オイルが入らない、全て漏れます

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】 
全てが駄目

【比較した商品はありますか?】 
ありません。

【その他】 
二度と買いません。
ワイヤーを外して注油すれば良いだけでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/03 09:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

くろちゃんさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★

初めて使ってみました。使い方はチェーンカバーを外してスプロケットにセットするだけなので簡単でした。スイングアームの目盛りを確認すると、左右同じ位置だったので、目盛りが狂ってない事も確認できました。定盤の上で付属の棒を転がしてみたら先っぽが少し曲がっていましたが、使う事は出来ました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/28 23:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

LichiLさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: WR250R | SEROW250 [セロー] | YZ125 )

5.0/5

★★★★★

新しいタイヤをリムにはめこんでいく際に、タイヤのミミが上がってくるのを防ぎます。ビードバディと同じですが、ビードバディの2300円(某大型用品店にて)より安価であること、薄手であること(ビードバディはアルマイト加工のアルミニウムで4mm程度の厚みがある)、使い勝手がよいことからこちらをおすすめします。

KLX250のリアタイヤにビードバディを装着しようとしても、厚みのせいでスポークに固定できませんでしたが、こっちはキチンと装着できました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:23
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP