PLOT:プロト

ユーザーによる PLOT:プロト のブランド評価

総合評価: 4 /総合評価342件 (詳細インプレ数:335件)
買ってよかった/最高:
104
おおむね期待通り:
133
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
15
お話にならない:
9

PLOT:プロトのバイク用品のインプレッション (全 21 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
omega7さん(インプレ投稿数: 369件 / Myバイク: Z900RS | ZX-25R | ニンジャ 250SL )

タイプ:左上用

5.0/5

★★★★★
品質・質感 4

中華ドラレコの取付に使用、カメラと合わせてGPSアンテナも取り付けました。
剛性が高いのでカメラの画像がブレることもありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/28 23:00

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3

使用期限のある発煙筒の代わりになり電池さえ交換すれば永遠に使えます。LEDなので電池の消費も少ないです。車検の時にも保安基準に適合しているので経済的で安心出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/02 20:24

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3

発煙筒代わりになり発煙筒と違って有効期限もないので電池の消耗だけ気をつけておけば緊急時に役立ちそうです。車内に置いていますがコンパクトで場所を選びません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/10/19 21:17

役に立った

コメント(0)

Hayabusaさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

耳穴が小さめ(イヤーピースはSかSS利用)のため普通に差し込んだだけではハマりが悪くすぐに外れそうな印象、装着時に右耳たぶを背面方向に引っ張りながら押し込むと3つ目の大きな傘がハマり、左は耳たぶを背面の斜め下に引くとパフっとハマります。
風切音の低減に好評のメットを利用ですが意外にうるさく、排気音の低音も大きくナビの音声が埋れて聞き取れなかったのですが、聞こえるようになりました。風切音や排気音も聞こえるのですが、3つが独立して聞こえる感じになりました。
インカムとスマホの音量調整も行いました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/25 13:19
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

和’sさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: PCX125 | STREET TRIPLE RS )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

雨天での利用はまだ一工夫必要ですが、とあるスマホアプリのナビリモコンが使いたかったのと、簡単に取外し・設置が出来るものとして物色していて、本品を知り購入に至りました。
マジックロン仕様で加工無しでも利用は可能なのですが電池交換等の事も考え、振動による落下防止の事も考慮して有効接合部を稼ぐ為に ホームセンターで売られている加工のしやすい不等アルミアングルを使いて本商品に固定するスタイルを取りました。
レバー固定部に取り付けられるミラーブラケットも流用して同ブラケットに固定することによりリモコンが片手で使えるようにすることが可能になりました。
基本交差点等止まった時の操作用ですが グローブをしたままの操作と違い 押し間違いによるイライラの解消に一躍買っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/13 23:19

役に立った

コメント(0)

tokuさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ZRX1200R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

毎回千円弱の発炎筒を買うのはバカらしいので、車検対応を謳っているこの商品を買ってみました。
結果、無事車検に通りました。
ユーザー車検で細かくチェックしている様子はありませんでしたが。

【使い勝手・性能】
特に問題なし。
お尻の部分の黒いキャップを緩める方向回すだけ。
昼間の視認性は発煙筒に劣るのは仕方なし。
夜は問題なさそう。
ただ視認性は煙の出る発炎筒の方が確実に高いし、車が止まっていることも瞬時に分かる。
確実な車両停止のサインを出したいなら発炎筒一択。
私は古い発炎筒も車に常備しています。

【品質】
可もなく不可もなく。
ただこの商品を車両取付け部から取り出す時、お尻の黒いキャップ部が少し引っかかる。
私の車の取付け部は発煙筒を差し込むタイプになっているので、ごくわずかに出っ張ったお尻の黒いキャップ部が引っかかっているようす。

【問題点】
お尻の部分の黒いキャップが電池の蓋も兼ねているところ。
つまり電池を入れて黒いキャップを閉めはじめると、ライトが点滅し始め、最後まで占めると消灯。
黒いキャップを緩めるとライトが点滅する仕組みです。
少し鬱陶しい。

【コスパ】
価格は1,000円程度ですから発炎筒より少し高い程度。
ずっと使えることを考えるとコスパは高いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/04 13:11

役に立った

コメント(0)

てっぺいさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: SV650 )

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

バイク用品店で勝手に付けられたミラー共締めのステーがダサいし、レバーのメンテナンスがし辛くなったので、これに取替えました。
邪魔にならない所にアンテナを設置できるし、見た目も違和感がなく良いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/03/14 13:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.7/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ケースの大きさ比較

    ケースの大きさ比較

  • ケースの着脱はくるくると。

    ケースの着脱はくるくると。

senaの標準スピーカーは問題無く聞こえる
救急車のサイレンも同上
風切り音は正直不明
高回転時の軽減はアリ。ピークパワー付近だと耳が心配になるエンジン音が軽減されてる感はある。

装着時の異物感がある。普段耳栓をしない故か。
ケースの明け閉めで擦れる音が結構五月蝿い
休憩時に拭いてケースに入れるのが意外と手間
最初の頃はヘルメットをかぶる際に出っ張って外れることも。


着脱、収納が面倒でなければ高速道路の風切り音にも効果はありそう。ただ、のんびりツーリングには手間のデメリットの方が大きいような。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/24 23:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ながはまさん(インプレ投稿数: 29件 / Myバイク: 400X )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

もともとサイドバッグを使うときにタイヤに接触することを避けるために購入したのですが、シートバッグ(TANAXのキャンピングシートバッグ 2 )を固定する際にもステーとしてしっかり機能してくれています。400Xのグラブバーは引っ掛かりが少ないうえにつるつるしているので、このフレーム上側の途中にもフックがひっかかるようなでっぱりがあると助かるのですが。
用途は違いますが、ワイヤークリップを使って引っ掛かりを途中に設けられるではないかと検討中です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/27 14:19

役に立った

コメント(0)

musashiPLさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: CB1100 EX

4.0/5

★★★★★

純正リアーキャリアーと「同時装着不可」となっていますが、正常に取り付けられました。
 大阪の某オートバイ販売会社のブログに、本品をCB1100EXに取り付けたとの記事があり、ダメ元で本品を購入。(私のはEX ABS付)

 愛車には既に、純正リアーキャリアーを取り付け済み。
サドルバックサポート取り付けも、ウィンカー移設も何ら問題ありませんでした。

ただしサドルバックサポート取り付けには工夫が必要。(と言うよりスームーズに取り付けるための情報です))
 前回リアーキャリアー 取付の際、車両から取り外し不要品となった前部の「スペーサー(約5ミリ) 」をリヤーキャリアー付属の「スペーサー(約8ミリ)」と交換します。
 すなわちサドルバックサポートの取り付け部の厚さが約3ミリあるため、8ミリのスペーサーではリアーキャリアーが取り付けられなくなります。
 なお後部のリアーキャリアー付属のスペーサーはそのままです。ただし車両付属の後部のスペーサーは全て不要になります。

既にリアーキャリアーを取り付けられている方は、リアーキャリーアーを取り外さずに片側ずつ作業を進めるとスムーズに行えると思います。

ウィンカー移設作業は、コードの取り回しに思ったより時間を要しました。

なぜ本品がリアーキャリアー「同時装着不可」となっているのか、理由が分かりません。
法律上何らかの問題があるのか?。安全上何か問題を生じるのか?。 
シートを跨いで取り付ける市販の「両サイドバック」は、そもそも、このリアーキャリアーに取り付けるられるだけの寸法がなく、したがって本品を取り付けること自体間違っている、ということなのか??。

いずれにせよ自己責任で取り付けて下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/05/16 10:35
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

PAGE TOP