BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1693件 (詳細インプレ数:1590件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスのフレームのインプレッション (全 553 件中 291 - 300 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にしやんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: S1000R | ジクサー 250 )

利用車種: S1000R

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
使用感 5
形状 5

S1000Rに使用中、既に3回ほどタイヤ交換にてメンテナンススタンドを掛けていますが、全く問題なく使用できています。スイングアームスタンドフックにも様々な材質や形状、色等がありますが、昔ながらのジュラコン、黒が一番当たり障りがなく安心できます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/07 21:17

役に立った

コメント(0)

ナオちゃんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: XDiavel )

利用車種: X Diavel

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スライダーは保険と同じと思い購入し、納車翌日に取付しました。写真で思っていたより横に飛び出ます。まぁスライダーなのでこれくらい出幅がないと意味ないとは思いますが・・・。
高速道路ではオートクルーズにして、足置きとして使用してます。
取付はショップでしたので無評価です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/13 13:40

役に立った

コメント(0)

toyotakaさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: GSX-R1000R | GSX-R1000 )

利用車種: ZX-10R

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

サーキット走行をするので、転倒時の備えに取り付けました。
まだ試せてはいませんが、転倒時にはフロントアスクルやフロントフォーク等を守ってくれる事を期待しています。
また、見た目もレーシーになると思うので、あっても良いかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/06 17:12

役に立った

コメント(0)

アオさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) )

利用車種: ZZR1400/ZX-14

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 右側写真。

    右側写真。

  • 右側写真。オイルフィラーキャップと近いので、オイルフィラーキャップの交換も必要。

    右側写真。オイルフィラーキャップと近いので、オイルフィラーキャップの交換も必要。

  • 左側写真。

    左側写真。

【何が購入の決め手になりましたか?】
バイクの車体を立ちゴケから守る場合、各社が出しているスライダーだと車体の重さが一点に集中するので、あまり倒れていない時点でも、重さを分散して守ってくれる商品がほしいと思って探したが、この商品しか見つけられなかった。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
倒してないので、実際の効果はわからないが、安心感はある。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
説明書を読んで必要なケミカルを準備していたので特に問題はなかった。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
アンダーカウルをしっかり外して作業する方がやりやすい。
【期待外れだった点はありますか?】
バリなどもなく、問題なし。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ZX14?R用として販売しているが、ZZR1400にも使える事を表記してほしい。
【比較した商品はありますか?】
同様の部分に付ける商品は見当たらなかった。





※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/20 00:40

役に立った

コメント(0)

まーくんさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: YZF-R125 | MT-10 )

利用車種: MT-09 トレーサー

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5
形状 5
  • 自作のアタッチメント部

    自作のアタッチメント部

  • ここだけ見れば耐久レーサーの様?(笑)

    ここだけ見れば耐久レーサーの様?(笑)

見た目重視でボスタイプのスタンドフックでなく、V字タイプのフックを選択しました。
V字フックに対応したスタンド本体はアタッチメントが別売りになっていたのでV字用アタッチメントを自作し。
フックを傷付けない様にアルミ棒に樹脂を削り出しで製作し被せてボルト、ワッシャーで締め付け固定。
仕上げにゴムキャップを被せて保護しました。
そのだけ見れば耐久レーサーの様なリヤ周りになりました。
カッコ良く仕上がり満足です。
スイングアームボスにタップを立てるのも簡単で作業に難しさはありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/04/17 17:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みかずきさん(インプレ投稿数: 40件 / Myバイク: XSR900 )

利用車種: XSR900

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

XSR900 2016年式で使用。
スチール(ステンレス)パイプ製のガードの方がプロテクション力は強いと思いますが、出来るだけ目立たせたくなかったので、この製品を選定。
ベース部もブラックだと良いのですが、元々車体色がブラックとシルバー基調ですので、意外と目立たず、概ね満足です。

取り付け自体もむずかしくはありません。
取り付けマニュアル上には指示がありませんが、サーマニュアルでのボルト締め付けトルクは12N・m、それほど高トルクで締め付けなくて良いですね
エンジン側ボルトを抜くとオイルが漏れてくる所がある様ですが、この製品の取り付けでは漏れてきません。

プロテクション力、取り付け作業性、見た目には概ね満足しています。
ただし、これだけだと車体上部のプロテクションとしては不足していますので、フレーム側用ガード・スライダーとの兼用が必要だと思います。
私はOVER製のフレームスライダーと兼用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 10:01

役に立った

コメント(0)

楓さんさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: DAYTONA675 [デイトナ] )

利用車種: MT-07

2.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

2016年MT07に使用中
左は見本写真のようにツライチ 
右は・・・・2?3mmほど隙間があり ブサイクだったので
カラーをグラインダーで削り対応しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/31 08:07

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZX-6RR

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

長年、モテギや筑波のレースに参戦して来ました。装着後は転倒しても今までとは比べ物にならない程マシンへのダメージは少なくなりました。身体には変わらないダメージです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/10 20:16

役に立った

コメント(0)

GROMさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: グロム

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
形状 5

当初、アクセントのつもりで購入しました。
軽くて、作りもしっかりしていました。
これで転倒しても安心です(笑)
後、取付部の接地面積が増えたからでしょうか?
チェーンを張りやすくなりました。うれしい誤算です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/09 19:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: CBR600RR | アドレスV125 | RVF400 )

利用車種: CBR600RR

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

2013年のCBRに取付け。
アンダーカウルのみを外して取付け出来ました。
フレームにじゃなく、クランクケースに取り付けるタイプなので、強度的にどうか?は解りません。少ししか出っ張って無いので、これがどう働くのか?は疑問だが、精神的な安全の為に付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/08 14:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP