R&G:アールアンドジー

ユーザーによる R&G:アールアンドジー のブランド評価

マン島TT、BSB、WSBなど有力チームに支持されているR&Gクラッシュプロテクター。サーキットからモタード、エクスリームまで幅広く支持されています。ピボットスライダーやグリップエンドスライダーなどを豊富にラインナップ。各車種専用設計のマウンティングキットにより、装着はボルトオンです。

総合評価: 3.5 /総合評価217件 (詳細インプレ数:210件)
買ってよかった/最高:
40
おおむね期待通り:
68
普通/可もなく不可もない:
53
もう少し/残念:
18
お話にならない:
14

R&G:アールアンドジーのフレームのインプレッション (全 78 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
keikocookingchickenさん(インプレ投稿数: 62件 / Myバイク: RSV1000 | FLHTKSE Touring CVO Limited | ZX-10RR )

利用車種: F4 RC
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • https://ameblo.jp/keikocookingchicken/en

    https://ameblo.jp/keikocookingchicken/en

イタリア系バイクのサイドスタンドは酷いので…
特にアグスタ系は必須です
取り付けた方が安定する上に
スタンド出しやすく蹴り上げて納めるのも容易になります。

https://ameblo.jp/keikocookingchicken/entry-12674055267.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/06/06 04:19
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マコトさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: VFR1200F | HAYABUSA )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

停車時の安定感があっていいです。質感も良いですよね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/29 20:17

役に立った

コメント(0)

マリモルート6さん(インプレ投稿数: 79件 / Myバイク: ZX-12R )

カラー:ブラック

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3

取付は10分程度です。純正エンジンマウントボルトが固いのでインパクトレンチではずしました。規定トルクで締め付けていざ試乗しましたが、走り出しの際脚に当たる事が多々有ります。慣れも有るかもしれませんが。頑丈そうな造りですので商品的には安心感有ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/01/22 22:19

役に立った

コメント(0)

ウィルシュ コーギーさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: バンディット1250 | アドレス125 )

利用車種: バンディット1250

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

バンディット1250は車体特徴か?少しの下り傾斜に停車時、サイドスタンド抜けで2回転倒した。予防策として地面との面積を増やそうとネットで探すも、マイナー車ゆえ見つからず本品を購入し取付けた。価格は専用品ゆえ高価で納期も2ヶ月半かかったが、毎回の停車時に気を使うことと、スタンド抜けで転倒し車体損傷箇所の費用を考慮するとコスパは良い。
本品の専用品だけあって、附属のスポンジテープを適当な寸法にカットし本品とスタンド底面に貼り付けビス固定でガタつきもなく、しっかりした加工精度品質で満足できるパーツです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/24 12:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: DR-Z400SM

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

中古で購入したイエローのdr-z400smに付いていました。
これ以外にフロントアクスルスライダーと、リアにはzetaのリアアクスルスライダーが付いていましたので、後はハンドルバーをzetaのアルミバーにすれば、4点で車体を守れるので、モーターマウントスライダーは必要がないと判断しました。艶はないマットな質感で頑丈そうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/24 12:21

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1545件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

利用車種: DR-Z400SM

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5

中古で購入したイエローのdr-z400smに付いていました。リアアクスルにはzetaスライダーが付いていましたが、ジュラコン形状や仕上げが良くにており、良いセンスでした。アントライオンの物より少しジュラコンの艶がなく、大きいと思いました。防護性能も良さそうでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/24 12:17

役に立った

コメント(0)

ゆうじさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX-S1000 )

カラー:ブラック

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 5

何の違和感もなく、ものの数秒で取付完了!
全くもって普通でんなっ…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/12/16 18:55

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

利用車種: RVF400

3.2/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

RVF400用に購入し、取付はバイク屋さんにお願いしました。
製品の説明に加工が必要との記述はありませんでしたが、スライダー支持用のマウントプレートをエンジンに取り付ける際、プレートを削らないと取付が出来なかったようです。
ポンと付くわけではないため、余計に工賃がかかる可能性があります。
カウルは説明通り加工不要でしたが、製品自体の加工が必要な旨も説明に記載した方が良いのではないかと思います。

良い点としてはスライダーをフレームやエンジンに直付けせずマウントプレートを介するため、転倒の際にマウントプレートがダメージを負うことで、フレームやエンジンへのダメージが軽減出来るのではないかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/28 22:35

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 704件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: MT-09

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 4
形状 5

MT-09SPに使用しました。普通に使えています。Jトリップとの相性は悪くないです。
他のスタンドとの相性はわかりません。
ヤマハ何故かM6で細いので強度的に心配なのでメンテスタンドで上げてまたがったりするのはやめたほうがいいでしょう。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 00:05

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

利用車種: RSV4 Factory APRC

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

RSV4に使用していました。

念のためと思い購入して取り付けましたが、はめて止めるだけなので取り付けはあっという間に完了します。

しかしながら、ねじを締めこんでいくと、つけ方が間違っている?のかボルトが」スライダーからはみ出します。

これではいざと言う時に曲がってしまって二次災害になるのでは?

ということと、ホイール外すことが多いので手間なため現在は取り外しています。

後は、思ったよりもスライダーが大きく、見た目が微妙になってしまうって理由もあります。

使わないに越したことはないですが、別な商品探してみようかと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/25 23:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP