TANAX motofizz:タナックス モトフィズ

ユーザーによる TANAX motofizz:タナックス モトフィズ のブランド評価

バイク用品の中でも人気の高いツーリンググッズの中でも、使いやすいバッグを多数リリースしているブランドが「タナックス」です。豊富な形状が特徴のミラーなどもオススメです。

総合評価: 4.2 /総合評価3206件 (詳細インプレ数:3150件)
買ってよかった/最高:
1119
おおむね期待通り:
1259
普通/可もなく不可もない:
317
もう少し/残念:
54
お話にならない:
27

TANAX motofizz:タナックス モトフィズのツーリングネットのインプレッション (全 141 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ARABUSAさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: GSX1300R HAYABUSA [ハヤブサ] )

3.0/5

★★★★★

網目が細かいので積載にシッカリ感があります。ただ、伸びしろが少ないと感じたので、大荷物を積載される場合には大き目のサイズを購入された方が良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/16 14:18

役に立った

コメント(0)

samushiさん(インプレ投稿数: 18件 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

VTR250への取り付けで購入しました。
バイクネットは1年毎に交換するようにしているのですが、今までは南海の40×40、10マスを使っていましたのでそれとの比較です。

【使用感】
VTR250だと積載物なしでちょっと伸びるサイズです。いつも50×50で迷いますが、50を超えると積載物なしだと余りが出るので固定に悩まされます。またリュックやカバンなどを乗せると非常に強い力で捉えますので落ちる心配は殆ど無いかと。ただゴム力は非常に強いので、コンビニで買った袋とかショッピングの紙袋はぐちゃぐちゃになります。
【見た目】
今回は赤色を選びましたが、ネットって見た目にも結構影響しますね。ご自身のバイクカラーとよく合わせて検討されるといいと思います。
【取り付け】
専用フックがついていますが自分は使いません。自分の経験上、バイクの荷掛けに直接固定したほうが、そこから壊れることはなく、逆にフック部分から徐々にゴムが切れて壊れるといったことが結構あります。この製品は伸縮力が強く、滑ることはないので安心です
【価格】
特に不満が出る金額ではありません。1000円以下の安売りネットなんかも店頭でみますが、たかが数千円の差なので、このようなしっかりとした製品を選ぶべきだと思います。
【その他】
南海の10穴よりも穴数が少ないので、ペットボトルくらいのサイズは抜けの不安があるかも。伸縮力はどちらも同じなので、穴数が気になる方はそちらもご検討されるといいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/07 18:32
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dr. Kさん(インプレ投稿数: 70件 / Myバイク: KLX125 )

利用車種: KLX125

4.0/5

★★★★★

KLX125に大きな荷物を積んでツーリングに行くことはありませんが、いざという時にLサイズを購入しました。
フックの芯が金属製でしっかりとした作りになっています。ネットの目の大きさもちょうどいいです。
写真は、ツールボックスを載せた時のものですが、これほど大きなものを積むことはないので、KLX125の場合、Mサイズで充分だったと思います。ま、フックをかける位置を調節すれば、良いのですがね・・・。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/24 18:07

役に立った

コメント(0)

Ryukiさん(インプレ投稿数: 23件 / Myバイク: VTR250 | VTR1000F FIRESTORM [ファイアストーム] )

4.0/5

★★★★★

ツーリング用品はタナックスで揃えています。

ツーリングネットは必需品ですが、安物とは一線を解しています。
これは編み目が細かくてゴム自体の強度もありガッチリと固定出来ます。
ただし、強い分伸びが少です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/05 17:13

役に立った

コメント(0)

まつみやさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: スカイウェイブ650 | リード125 | GSX-S125 )

3.0/5

★★★★★

安物と比べてとてもしっかりしてます。
しっかりしすぎているため、40cm角が伸ばしても60cmにしかなりません。
正直、価格と同等に安物に比べて3~4倍の耐久性があるかと言えば疑問です。
先端の金具は、よくあるU字のものではなく、鉄芯が入ったプラスティック製でコストがかかっていることが分かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/06 17:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

オトオトさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX1400 | XR1200 SPORTSTER 1200 [スポーツスター] | ZZR1100 )

利用車種: GSX1400

4.0/5

★★★★★

ツーリングネットは必需品ですが、編み目が大きくて荷物を沢山縛ると隙間だらけになる商品が多いです。

しかし、これは編み目が細かくてゴム自体の強度もあり
ガッチリと固定出来ます。

ただし、強い分、伸びが少ないので大きさ違いを何種類か使い分けないとダメです。
旅先で荷物が増える可能性がある時は、大きいサイズを余分に持って行ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

安いネットは目が粗いうえ、紫外線などの劣化で張りがなくなってしまいます。こちらは何回か購入していますが、張りもしっかり感があるし長持ちします。物が落ちたりしたことは一度もありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/08 19:24
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

5.0/5

★★★★★

シートバックが一杯になった時この商品を入れておくと非常に便利。
特にお土産などツーリングバックの上から丸ごと固定出来るので大変便利。
これがあればリアBOXを付けなくても済みます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/10/30 13:09
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

レブル250さん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: Rebel 250 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

荷物が入るかなって言う位サイズがベストフィットし過ぎて、ちょっとサイズ間違えたかな!?
ん~もうワンサイズ大きくても良かったかも知れません。

物はしっかりとしていて伸縮性も良くさすがと言う感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/20 10:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

4.0/5

★★★★★

一週間程度のロングツーリングにあたり、大型バッグを購入せず、防水ザックとシートバッグ、タンクバック、ショルダーバッグの組み合わせで出かけました。

気象の変化が激しかったため、カッパを着たり脱いだりの繰り返しが多く、ショルダーバッグも積載せざるを得ないような状況でしたが、このネットのおかげで素早い対応と確実な固定ができました。
マス目が細かいので、幸い所持品を紛失することもなかったです。

荷物がずれたり落下しそうになると、ライディングに集中できず、思わぬアクシデントにも繋がりかねないので、しっかりしたモノを選んで良かったと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/15 18:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP