PMC:ピーエムシー

ユーザーによる PMC:ピーエムシー のブランド評価

日本を代表する名車、KAWASAKI Zシリーズを中心に、製造終了した純正部品のリプロダクションパーツや、カスタムパーツを多数取り扱うPMC。旧車ユーザーにとっては必ずと言っていいほど利用する事になる、身近かつ、最重要とも言えるメーカーです。

総合評価: 3.9 /総合評価1637件 (詳細インプレ数:1583件)
買ってよかった/最高:
547
おおむね期待通り:
478
普通/可もなく不可もない:
288
もう少し/残念:
91
お話にならない:
71

PMC:ピーエムシーの駆動系のインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Bloodさん(インプレ投稿数: 218件 / Myバイク: ZR-7/S | Z1000J | ジェベル250XC )

利用車種: Z1000J

4.3/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
  • これらは余りの部品で、Jには使わないと推測します。(私個人の見解です)

    これらは余りの部品で、Jには使わないと推測します。(私個人の見解です)

KZ1000Jで使用しています。
メーカーの適用外ですが、ショップの方がJにも使えるというので、付けてもらいました。
取り付け後は、クラッチが驚くほど軽くなって、操作が苦になりません。
添付画像のパーツは、どうやらJには使わないみたいなので(私個人の推測です)、もしそうだとすれば、J系用に部品点数を減らして、安く販売してくれれば、なおさら嬉しいです。
※ 流用に関しては取り付けをお店の方にお任せした為、加工の有無等がわからなくて、すみません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/04 09:45

役に立った

コメント(0)

kazuki0106さん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: リトルカブ | Z750-D1 (KZ750D) | W650 )

利用車種: Z750-D1 (KZ750D)

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

遊びの調整がいらない油圧クラッチを取り付けました。フロントスプロケがほぼむき出しになります。
レバーは付属の物ではなくラジポンにしました。ワイヤーの時と違って動きがスムーズです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/04/07 20:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

sanctuaryさん(インプレ投稿数: 7件 )

利用車種: Z1 (900SUPER4)

4.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4

PMC製品はこの手のアルミやステン製のモノは特に不具合も出ることなく、価格もそれなりなのでお勧めできる。ただしどうせ購入するならセール時期を

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/03/24 22:53

役に立った

コメント(0)

旧車人さん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: Z1000 (空冷) | スーパーカブ110 | スーパーカブ110 )

利用車種: Z1000 (空冷)

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

寒い時期のクラッチ操作は、厚手のグローブをしているので、腕が怠く大変でした。長距離のツーリングが辛かった。装着後は本当に操作がしやすくなりました。暖かくなるのが楽しみです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/17 12:34

役に立った

コメント(0)

おとらさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: Z1000J | XLS1000 [アイアンスポーツ] | ラビット125 )

利用車種: Z1000J

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

z1000Jの520コンバートのオフセット調整に使いました。
取り付け精度全く問題ありませんでした。
機会があればまた購入します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/03 04:24

役に立った

コメント(0)

hitさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Z1 | SEROW225 [セロー] )

5.0/5

★★★★★

ずーっと交換しようか迷ってましたが、クラッチワイヤーの交換ついでに一緒に交換しました。
ワイヤー交換、給油も一緒にやったのでなんとも言えませんが、自分的にはずいぶん軽くなった気がします。
小4の息子もにぎってみて『軽い!』ど言ってましたから。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/18 17:20

役に立った

コメント(0)

ももいちさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DR250S )

5.0/5

★★★★★

PMCソードヘリテッジ4.00-18に150/70-18サイズのタイヤを履かせる場合、ドライブチェーンとタイヤの干渉が気になりますが、ドライブスプロケットはこのドライブスプロケットオフセット6mmと、同社のドリブンスプロケットオフセットスペーサー6mmの同時使用で、簡単にドライブチェーンのオフセットとセンターを出すことが出来ます。
取り付けはカウンターシャフト側に1枚シムが入りますので、お忘れなく。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 21:34
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ももいちさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | DR250S )

5.0/5

★★★★★

PMCソードヘリテージ4.00-18購入に伴い、150/70-18サイズのタイヤを履かせるため、ドライブチェーンとタイヤの干渉を考慮して、同社のドリブンスプロケットオフセットスペーサー6mmを同時購入しました。取り付けはスプロケットキャリアとドリブンスプロケットの間に挟み、付属の延長ボルトでドリブンスプロケットを固定します。
アルミ地で製品精度も高いです。これを使う場合、ドライブスプロケットも6mmオフセットタイプが必要になります。肝心のタイヤとドライブチェーンの干渉は全くありません(画像のタイヤはBT-45V)。
タイヤの銘柄によっては、160サイズも入りそうですが、150サイズが無難ですね。但し、ドライブチェーンをオフセットした分、リアサススプリングと干渉するかもしれませんので、その際はリアサスのフレーム側マウントにスペーサーやワッシャーを入れて、リアサスが外側にくるようにするといいかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/27 21:10

役に立った

コメント(0)

SSKさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

ロッドの摩耗が嫌、見た目も欲しいという理由で購入しました。
今現在摩耗はほぼありません。懸念していたことが解消されたので満足しています。見た目にも鮮やかなシルバーなので気に入りました。
値段も安いのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/24 00:10

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP