B+COM:ビーコム

ユーザーによる B+COM:ビーコム のブランド評価

ヘルメットに取り付けるだけで、バイクで走行しながら通話ができるバイク用BluetoothインカムのB+COMを取り扱う「サイン・ハウス」です。 今やライダーの必需品となるインカムは多機能で高品質だけでなく、バッテリーの交換や修理などのアフターサポートにも力を入れています。

総合評価: 3.8 /総合評価607件 (詳細インプレ数:563件)
買ってよかった/最高:
136
おおむね期待通り:
178
普通/可もなく不可もない:
96
もう少し/残念:
32
お話にならない:
15

B+COM:ビーコムのツーリング用品のインプレッション (全 207 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
けんたろうさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

友達とツーリングする時に話すことができたらもっと楽しくなると思い、購入しました。また、ソロでツーリングをするときはスマホとbluetoothでつないで音楽が聴けるのでこれもまたいいです。
ただ、2人だと問題はないのですが、4人になると音質が悪くなり、途切れやすくなるのが欠点です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/23 16:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

あああさん(インプレ投稿数: 98件 / Myバイク: SV650 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 4
  • 横から。グラフィックへの溶け込み具合が奇跡的。まるでカメレオン。

    横から。グラフィックへの溶け込み具合が奇跡的。まるでカメレオン。

  • 正面から。張り出し具合はこんな感じ。

    正面から。張り出し具合はこんな感じ。

  • スピーカー同士をつなぐ配線。後頭部を通します。

    スピーカー同士をつなぐ配線。後頭部を通します。

  • 左チークパッドの上から。本文と併せて配線の参考にしてください。

    左チークパッドの上から。本文と併せて配線の参考にしてください。

  • 左チークパッドをめくったところ。本文と併せて配線の参考にしてください。

    左チークパッドをめくったところ。本文と併せて配線の参考にしてください。

【何が購入の決め手になりましたか?】
兼ねてからインカムを持っている友達に、私もインカムを買うよう催促されていましたが、今まではあまり必要だと思っていませんでした。
しかし、最近マスツーリングで高速道路を走る機会が増え、集団走行に不安を感じるようになりました。

例えば追い越し。私は先頭を走ることが多いのですが、2台、3台と仲間が増えるにつれ車列が伸び、先頭の自分が追い越せても、後ろのメンバーにとっては際どいタイミングになっていたり、列が分断することもあり、事故のリスクが増大します。
また、経験したことはありませんが、万が一仲間がインターを降りそこなったりしたら、連絡を取るだけでも一苦労ですし、再合流するのに手間取ることは想像に難くありません。
したがって、そういったリスクを最小限にするために、高速道路では常に走行車線を走るという方法を取っていましたが、それだと当然思うようなペースで走れず、ストレスが溜まります。

そこで、走行に関する指示を直接伝えることができ、なおかつ友達との会話も楽しめるインカムの購入を決意しました。
色々と迷った結果、4つの理由からこの製品を選びました。

(1)値段が手頃だったこと。

(2)有名ブランドでユーザーが多い製品であること・・・ネット上にユーザーからの情報がたくさんあり、トラブルなどの際に対処しやすいのではないかと思いました。

(3)一緒に走ることが一番多い友達がこの製品を使っていること・・・ペアリングの相性においてベストな選択だと思います。

(4)最大同時通話人数が4人であること・・・この製品よりも多人数で通話できる機種もありますが、後述の理由(「比較した商品」の項目)で、同時通話人数は4人で十分だという結論に至りました。

【実際に使用してみてどうでしたか?】
スマホもナビも持っていないので、インカム通話機能のみの使用感ですが、安全かつ楽しくマスツーリングができるようになったと思います。
走行中のナビゲーションに関しては、ダイレクトに仲間に指示を出せるようになって、狙い通り格段に安全性が増しました。
ミラーで仲間の様子を頻繁に確認する必要が無くなったので、自分のライディングに集中でき、非常に快適になりました。
速い車が追い付いてきた場合も、インカム通話があれば全員でタイミングを合わせて道を譲れるので、しんがりのメンバーが延々と車に煽られて不快な思いをすることも無くなります。
また、渋滞にはまった時など、1人では退屈したりイライラするような場面でも、友達と会話しているとリラックスできて、精神的に疲れにくくなりました。

通信の接続もしっかりしていて、1対1の通話で7?8時間のツーリングをしましたが、通話が途切れることは一度もありませんでした。
ただ、時折テレビの砂嵐の音量を小さくしたようなノイズが入り、相手の声が聞き取りにくいことがありました。しばらくすればノイズは消えたので、他の電波の干渉を受けたのかもしれません。

ちなみに、ツーリング中はヘルメットを脱いでいる間も電源を入れっぱなしにしていましたが、バッテリーは余裕で持ちました。(7?8時間の使用で、バッテリー残量は3段階中最大。)

【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
両面テープを多用するので、失敗しないように慎重に貼り合わせ、マイクやスピーカーのコードを引きちぎらないように注意すれば、さほど難しい作業はありません。
ゆっくり慎重に作業しましたが、1?2時間で取り付けられました。

【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
SHOEIのHORNET ADVに取り付けました。
基本的に説明書通りに作業すれば問題ありませんが、いくつか注意する点があります。

・両面テープの貼り方・・・水分・油分・ホコリはテープの粘着力を低下させるので、テープを張る部分はあらかじめ綺麗にしておきます。ウェットティッシュで拭いてから乾いたティッシュで拭き上げるか、パーツクリーナーを含ませたティッシュなどで拭くのがやりやすいと思います。
また、温度が低くても粘着力が低下するので、この季節だと貼る直前にドライヤーでテープを温めるとよりしっかりと貼り付けられると思います。

・スピーカーに両面テープを貼る時の注意・・・スピーカーに面ファスナーの両面テープを貼る際は、一旦スポンジカバーを取り外してから貼り付けます。
公式サイトの取り付け説明には記述されているのに、製品同梱の説明書にはなぜか書かれていない情報です。
当たり前すぎるからかもしれませんが、私は取り付けるときにどうすればいいのか迷いました。

・面ファスナーの向きに注意・・・説明書にも書いてありますが、スピーカーを取り付ける面ファスナーは、ヘルメット側にループ(柔らかいほう)、スピーカー側にフック(ザラザラしたほう)を取り付けます。
逆にすると、スピーカーを外してヘルメットをかぶった時に、ザラザラの面が耳に当たって痛いです。

・コードの配線について・・・方法の一例ではありますが、私の取り回しを紹介します。写真も添えておくので併せて参考にしてください。
スピーカー同士をつなぐコードについては、コード長も限られていますし、自然と後頭部を通すことになると思いますが、問題は本体から左スピーカーとマイクへ繋がるコードの配線です。
まずマイクコードの配線のコツは、ホックの下から入れて上から出し、チークパッドのホックを中心にS字を描くように取り回すことです。
こうすればホックがストッパーとなって、余ったコードがパッドから出てくるのを防げます。

スピーカーのコードもマイクと同じくホックの下から入れて、あご紐と帽体の間(あご紐カバーが合皮になっているほう)を通すのがコツです。
あご紐と顔の間を通してしまうと、あご紐がヘルメットの内側方向に動くとき(あご紐を締めたときなど)にコードが引っ張られて負荷が掛かります。
この取り回しだとコードの遊びも程よく、チンカーテンも取り付けられます。

・ワイヤーマイクの位置について・・・チークパッドの内側もしくは口元に取り付けますが、私のヘルメットはチークパッド内にあまりスペースが無かったので、口元に取り付けました。
ただ、この位置だとエンジンを切っている間は吐息の音が相手に聞こえますし、走行中にシールドを開けると風切り音がうるさいと言われました。
可能であればチークパッド内にマイクを取り付けたほうが、余分な音を程よくカットできるかもしれません。

【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
SHOEIのHORNET ADVのSサイズに取り付けました。
スピーカーのフィット感を調整するための調整パッドが付属していますが、私の場合はパッド無しで取り付けベースにスピーカーを直接取り付けるだけで丁度良いフィット感になりました。
試しに調整パッドを付けてみると、耳がひしゃげて痛みが出ました。

【期待外れだった点はありますか?】
・面ファスナーが強力すぎる・・・スマホもナビも持っていないので、マスツーに行くとき以外はスピーカーやインカムを外しておくつもりだったのですが、面ファスナーがあまりにも強力で、取り付けベースの両面テープまで剥がれてしまう恐れがあるため、インカムを着けっぱなしにしています。
本体は落下したら困るので面ファスナーが強力なのも分かりますが、スピーカーの面ファスナーはそんなに強くなくてもいいのでは?と思いました。

・マイク端子が異常に固い・・・はめたはいいですが固すぎて外せませんでした。しかも本体や端子につかみ所がなく、力を入れにくいのでなおさら外しにくいです。

・通話の音質は大したことない(?)・・・色んな所で「音質が良い」という触れ込みを見ていたので期待しすぎていたのかもしれませんが、通話の音質は電話に毛が生えた程度のように感じられました。
ただし、通話相手がフルフェイスヘルメット+アームマイクという変な組み合わせだったので、それが原因かもしれません。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
お手頃価格とは言え、それでも私にはまだ高価に感じられます。
通話機能を省いて、音楽やナビを聞くことに特化した「ビーコム ミュージック」という製品があるくらいなので、逆に通話機能だけに特化した廉価品があってもいいのに、と思いました。

また、スピーカーやマイクにかぶせるための補修用スポンジが、取り付けベースなどとのセット販売しか無く、2000円もするのはどうかと思います。ぜひともバラ売りしてほしいです。

【比較した商品はありますか?】
セナの20S。8人同時通話ができるので、今後ツーリング友達が増えた場合を考え、初めはこちらの製品を買うつもりでした。
しかしながら、以下の理由から最大通話人数が4人であるこの製品でも実用上の問題は無いと判断しました。

(1)セナの公式動画の説明によれば、8人同時通話をしようとした場合、メンバーのうち少なくとも6人は20Sである必要があるようです。(参考動画URL:https://youtu.be/y08nmHAeXJw)
この機種は高価なのでメンバーにも買ってもらうのは気が引けますし、知り合う前にすでに他機種を持っている人もいると思うので、この条件はあまり現実的ではないと思いました。

(2)友人から指摘されて気が付きましたが、そもそも8人同時に会話をすること自体が非常に難しいと思われます。
インカムではない現実の会話であっても、8人もの人数で1つの話題について全員でおしゃべりすることはまずありません。
現実の会話では大抵の場合、仲の良い人や席の近い人同士が数人ずつのグループを作ると思いますが、インカム通話では1人の発言が必ず全員に行き渡ってしまうため、会話のグループ分けが出来ません。
8人がそれぞれ好き勝手に話し、それが全員の耳に等しく届くことになるわけですから、混乱をきたすことは容易に想像できます。
インカム歴の長い友人の話によると、実際4人同時通話でもかなり雑然としてまとまりが無くなる(友人曰く「4人でギリ。」)とのことなので、それ以上の大人数でのツーリングの際は、数人ずつの通話グループに分けるのが現実的だと思いました。
そのため、最大4人同時通話程度の性能があれば十分だと考えました。

ちなみに、8人同時通話の有意義な運用方法としては、先頭車両の人が右左折や追い越しなどの指示を出し、他のメンバーが指示を聞くという使い方が考えられますが、これではせっかくの通話機能が単なるレシーバー機能に成り下がってしまい、インカムの価値が半減してしまいます。

【その他】
・高い買い物でしたが、友達との楽しいツーリングがさらに楽しく安全になりました。
マスツーリングに行く機会がある方には是非オススメです。

・本体のデザインはシュッとしてて洗練されてて好きです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/04 05:43
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

ソロツーリング主体でたまにしかマスツーリングしない人にはこれで十分だと思います。
使い勝手も洗練されておりすばらしく使いやすいです。あとは早くアプリに対応して欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/24 19:54
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

塗装は発色も良くとても綺麗ですが、サインハウスの商品は全て価格が高過ぎ!もう少しどうにか成らないのかな!sb213evoからsb6xに乗り換えですが、コストダウンがかなり有る213の時は取り付けプレートは二種類付属していたけど、6xは兼用になり新たにベースプレートを買うはめに成りました。これも価格が高い!B-COMは金持ち用のインカムなのかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/30 07:39

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

雨の日もガンガン使用しています。
リリースされた直後は不安定な部分がありましたが、アップデートが進み改善されました。

ビーコムに期待していた部分は国内メーカーならではの「メーカーサポート」とユーザーの声を聞いた「アップデート」でした。

まさにその目論見通りで「買ってよかった」インカムでした。

昨日全般もさることながら音質も良く、スマホやPCなどでの接続で困ったことはありません。ペアリングも問題なく、複数人機器同士の接続も覚えれば簡単です。

なによりサポートでは、充電器の原因か内部が損傷してくれた際にサポート期間において適切に修理いただきました。

またアップデートも専用ソフトや更新が適切なホームページなどで分かりやすく、このあたりもとても安心して使用することができます。
バージョンアップ情報などに気づきづらい部分はありますが、、、。ホームページを見に行けばいいことですね。

インカムの性能だけでなくこういったサポート体制というのが国内メーカーの強みではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/03 11:27

役に立った

コメント(0)

しまやんさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ZX14R | ニンジャ250SL | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★

こちらはお勧めですね。内蔵バッテリーも容量があって便利だし、持ち運んでウォークマンなどの音楽機器にも接続できます。1日のツーリングでは、カタログ値の16時間は持ちませんが、12時間くらいなら何とかなります。タンデムする方は、特にお勧めですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/11/22 19:00
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

もりっちさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

4.0/5

★★★★★

音質・音量・機能ともに満足です。
ちょっと大きなドゥカの排気音を楽しみながらも、同時にクリアな音楽が楽しめます。

ただ、スピーカーを内装の中に仕込むAraiでは左右のスピーカーをつなぐコードの長さがギリギリ。
届かないことはまずないと思いますが、さほど余裕はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/24 15:06
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

takaさん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

今までは音楽プレーヤーを内ポケットへ入れてイヤホンで繋いで聞いていました。
ブルートゥース通信機器の存在は知っていましたが機能と価格面で購入に踏み切れませんでした。

本製品は手頃な価格と長時間の使用可能ということで購入しましたが音質も良く迫力のあるサウンドを聞かせてくれますし、スピーカーも薄手でヘルメットの中でも邪魔になりません。

また、B+COMオーディオミクスチャーを使用すると、音楽+ナビ+レーダーを繋ぎ、その3回線をトランスミッター経由で本レシーバーで聞くことができる拡張性も魅力です。

しかし、そこで残念な点があるのですが、ミクスチャーをペアリングすると音楽プレーヤーはミクスチャーに接続することになるのでレシーバーからコントロールができずに音楽は垂れ流し状態でしか聞けません。

音楽プレーヤーのコントロールをしたい場合はipodtouchなどを直接ペアリングする必要がありますが、そうすると今度はトランスミッターと接続できなくなります。

ということで私の場合はミクスチャー+トランスミッター経由で本レシーバーと接続するという使い方がメインになりますが、せっかくレシーバーに付いている曲飛ばしなどのスイッチ機能が機能しなくなる点が残念ですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/11/28 20:05
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

BIG1さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: CB1000 )

4.0/5

★★★★★

夫婦とタンデムの娘、3人で通信をするのに、購入しました。
今まで、B+COMペア通信のみでしたが3人で話ながらツーリングが出来るので
楽しさがUPしました。
製品としては、別売りのケーブルで電源をバッテリーから最初とっていたけど、
保管している間に何度かバッテリーが放電してあがってしまったので?
バッテリーパックを電源とするようにしました。
ONOFFやペアリング、インジケーターなど操作性や視認性は良好です。
取説には、防滴仕様とあるが、雨天時はカバーが必要になるのか不明。
インカムや付属品、マウントなど決して安い買い物でないので、これから
使い続けるのに故障しないのを祈るばかりです。
PS 外箱は立派なのに取説は小さくてチープ、字も見にくいのが難でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/23 17:30
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

aranさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB1300SB [スーパーボルドール] | シグナスX | VFR400 )

4.0/5

★★★★★

グループで会話出来るとの触れ込みで購入しました。
本体は思っていたよりも小型ですが車両に取り付ける場所がみつからず結局マウントを購入することになりました。
使用感は操作性は慣れれば問題ない程度です。音質もあまり変わらないとおもいますがこの機器を使用する場合は、他のブルートゥース機能を使用しないで下さいと説明書に書いてありました。携帯電話・ミュージックプレイヤー等が使えません、混信や雑音がはいるそうです。実際にはまだ他のブルートゥース機能を使ってないのでどうなるかは、わかりませんが。
安くはない商品なのでせめて各自携帯ぐらい使えるようにしてほしいです。距離が離れた場合の緊急用として。
本体の電源ソケット部分から雨などが入らないかが少し心配です。
取説ももう少し大きくて見やすくしてほしい物です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/10 19:23

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP