その他ロックのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ライセンスプレートの盗難防止様に取り付けです。普通の工具では外せなくなりますのでアダプターを無くさない様に注意が必要です。錆にも強そうです耐久性はありそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/28 13:07
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ヤマネコの杜さん(インプレ投稿数: 55件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ツーリング等でちょっと買い物などで駐輪した際に使用しようと思い購入!
思ってた通りコンパクトで収納にも困りません。
まだ実際にガッツリ使用していないので使用感は可もなく不可もなくな星3評価ですが、
シーズンでかなりの期待がもてます。
鍵穴も蓋が付いているので防塵効果も期待できそうです!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/01/26 22:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

けいやんさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: トリシティ )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

横方向に曲がらないから、チェーンやワイヤーロックのように柱に巻き付けることは難しい。
タイヤロックのみの目的ならアリ。

トリシティの前二つのタイヤをロックできるほどの長さは無い。なにかと組み合わせるといいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/26 20:37

役に立った

コメント(0)

yasuさん(インプレ投稿数: 61件 / Myバイク: ジョルノ (4サイクル) )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

電池をセット、作動を確認。ON/OFFも簡単に切り替えられるので「普段OFFで」と早速装着。

‥ブレーキレバーとハンドガードの間が狭くて付けられなかった。(バー中心?130mm以内・外寸法:127mm)にガードがあるとNGです。

ハンドガード付き車は隙間を確認してからご購入を。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/06 16:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぺーさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: KATANA )

3.5/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2
  • 下部のプレートホルダーを外して取り付けました。

    下部のプレートホルダーを外して取り付けました。

新型KATANAにYOSHIMURA:ヨシムラ カーボンナンバープレートホルダー TYPE-Aにあわせて装着しました。

【期待外れだった点はありますか?】
ボルト脱着に特殊工具が必要ですが、特殊工具に使用する六角レンチは一般的なもののようです。

【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
ボルト2つに対してかなりチタン製かな?と思う程高額です。
盗難に比べれば安いかもしれませんが…

【比較した商品はありますか?】
ポッシュやデイトナのナンバープレートボルト

【何が購入の決め手になりましたか?】
プレートホルダー購入を決めた際

【実際に使用してみていかがでしたか?】
ナット側に滑り止めナイロン?が入っている為、振動によるボルト脱着防止にも効果があります。

【取付は難しかったですか?】
滑り止めナイロン?が良くわからず結局プロショップにて取り付けをお願いしました。

【取付のポイントやコツを教えてください】
滑り止めナイロン?は一度ボルトを通すと溝が出来る為、外して再使用は出来ませんので注意が必要です。

【説明書は分かりやすかったですか?】
滑り止めナイロン?についての記載がなく戸惑いました。
プロショップ用の説明書も付いていた為、プロショップでの取付が前提かもしれません。

【付属品はついていましたか?】
接着剤も付属しています。

【その他】
ノーマルのナンバープレートボルトに比べて少し長めです。
新型KATANAのフレームにギリギリ干渉せずに取り付け出来ました。
純正商品ですが、スズキワールドでの取扱説明等はありませんでした。もっと推進して良いのでは?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/19 22:16

役に立った

コメント(0)

海-kai-さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: KSR110 | YZF-R1 )

3.3/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

バッテリー搭載ならば違う選択肢も多いのですが、バッテリーレスとなるとセキュリティー関連も限られてしまいます。そのような時にはこちらがおすすめです。動作中はLEDも点滅するので視覚的にもないよりかは良いでしょう。ただ、セット時の傾斜を記憶してなるアラームなので、いたずら防止となるとカバーを掛けてこちらも付けるという方が良いでしょう。本格的な防犯にはあまり向かないかもしれませんが、バッテリーレス車には使いやすい商品かなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/17 04:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

使用車種:APE50 ※武川製ブレーキレバーに変更

出先での駐車の際に、今までU字ロックを使用していたのですが、停める状況によってはU字ロックをかける事が出来ない状況が何度もあったので今回このグリップロックを購入してみました。

付け方が簡単ですので、これのみに頼るのはお勧めできませんが色とグリップに取り付けるので目立っていいです。(いかにも鍵をかけてるぞという感じです)

グリップに当たるゴムパッドが外れやすいので★を3つにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/04/28 15:44

役に立った

TENさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★

ハンドルガードを着けていると、付きません。

自分のマシンの問題だし、当たり前といえば当たり前なのですが、こんなポカやる人のために、コメント入れさせていただきました。トホホ、、、
 モノ自体はしっかりしてます。ただ、グリップの大きさ調整ゴムが2つ入っていて換えられるのですが、取り付け説明書には、「接着したほうがよい」、と書いてました。まあこれも当然ですが、要注意。合成ゴム系接着剤を用意しておきましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48

役に立った

コメント(0)

SHADOW RIDERさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: GSR600 )

3.0/5

★★★★★

盗難防止と、リアスタンドを使うときのブレーキレバーを固定する。という二つの理由でこの商品を購入しました。
取り外しは非常に簡単で、苦にならず、色も目立つ色が多いので、盗難防止効果は十分だと思います。
大きさも比較的コンパクトですので、ツーリングに持っていっても、それほど邪魔にならないと思います。

盗難防止アイテムとしてはとても良い出来なのですが、残念な点が2点あります。
ひとつはグリップを抑えるラバーが上と下についているのですが、片側はグリップと接触する面に、四角い穴が多数あいており、その穴のあとがグリップに残ってしまう点。

もう1点はレバーを固定する部分にクッションになるものが無いので、しばらく使っていると、レバーとグリップロックの接触場所にうっすらと傷が残ってしまう点です。

前者は、付属のラバーを外し、ホームセンターで買ってきたスポンジを装着して対応しました。
後者も近々、同様にスポンジをクッションにして対応する予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/03/23 13:17

役に立った

コメント(0)

きよさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: CBR600RR )

3.0/5

★★★★★

出先でハンドルロックだけでは少々不安なので購入しました。
第一印象は「この作りでこの値段かぁ・・・」でしたが携行しやすいし重宝してるのでこの評価としました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/03/07 13:39
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP