SUZUKI:スズキ

ユーザーによる SUZUKI:スズキ のブランド評価

信頼の国内メーカースズキ。スズキの純正オプションパーツは取り付けの精度や使い勝手などが高いレベルで実現されています。様々アイテムをラインナップし、カスタムの選択肢には必須といえる。

総合評価: 4.2 /総合評価1385件 (詳細インプレ数:1302件)
買ってよかった/最高:
570
おおむね期待通り:
425
普通/可もなく不可もない:
194
もう少し/残念:
23
お話にならない:
17

SUZUKI:スズキの保管・盗難防止用品のインプレッション (全 14 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
チャコさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

品質・使い勝手ともに文句無く良い品です。青い切り替えしもスズキ車にはベストマッチでセンス良く、やはりメーカー純正はお奨めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/12/07 18:27

役に立った

コメント(0)

安全第一さん(インプレ投稿数: 6件 )

4.0/5

★★★★★

ディスクロックと同時購入です。
蛍光色なので、目立って多少威嚇になりますね。
私のようなウッカリさんには必需品ですよ。
迷っているなら絶対買ってください。何万もするディスクブレーキやフロントフォークをぶっ壊すより、遥かに安い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たまぢろうさん(インプレ投稿数: 85件 / Myバイク: CBR250RR )

4.0/5

★★★★★

ディスクロックの外し忘れ防止の為購入しました。
色もかなり目立つので防犯効果もちょっとはありそうです。
ただ思ったよりでかくてごついので小物入れのスペースを随分占領しちゃってます・・・

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/07/04 13:58
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ogw-hedさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

リマインダーとしてワイヤーロックと同時に購入。

うっかり防止の目的だけで購入しましたが、一方はハンドルに、一方はロックにかけるので発色の良い本製品がビヨヨーンと伸びロックを掛けていることをこれでもかと主張します。

ロックを実施しているという事を見せる事で盗難の抑止力に繋がっていおり、ロックだけより安心度合いが増します。

使用し始めてから早3年。
本製品の螺旋ワイヤーにヘタリや、被覆の破れ等は一切有りません。
表面は汚れでくすんできましたが、台所用洗剤でこすると
またぴかぴかの蛍光イエローに復活しました。

同時購入したワイヤーロックはカギ部が錆びて使えなくなり交換。
2代目のワイヤーロックでまだ使ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/07 17:51
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

湘南発祥の地さん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: RGV250γ | MONKEY [モンキー] | ADDRESSV125 [アドレス] )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
最近出番が減ったアドレスV125S。
洗車をしてそのまま放置→1週間後にはうっすら埃がさらに放置すると真っ白になってしまいした。
もうこのままじゃ駄目だな。と思い購入。
取り合えずメーカー純正品でいいかな?と思い購入。
どうせならちょっとだけスズキっぽい青いワンポイントが入った物に。
サイズはぴったりでした。
素材も想像していたよりも結構しっかりしていました。
もっと早く買っておけば良かったです。
新車を買ったらサービスマニュアル、パーツリスト、ボディカバーは必須ですね!
出来れば内側が起毛で全面ブルーとか、スズキのロゴを入れるとかしてくれるといいのに。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/18 10:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

アドレスV125Gには標準で盗難防止アラームが搭載されています。
しかしそのアラームは振動に対して警告音を発するだけで、キーシリンダーのコジリや配線の直結には対応していません。
なのでこちらのイモビアラームを装着しました。

装着には若干配線を加工する必要がありますが、電装系を弄ったことがある人なら簡単に装着できるのではないでしょうか。

アドレスはステップにバッテリーボックスが付いています。
バッテリーボックスの蓋はノーマル状態だと+ネジ一本で取り付けられています。
標準搭載の盗難防止アラームとイモビアラームもこのバッテリーボックス内のバッテリーを電源としています。
バッテリーを抜かれたら意味が無いので、バッテリーボックスのネジを特殊ねじやイタズラ防止ネジに同時に交換することをおすすめします。

イモビアラームを装着すると、普通にキーをONにしただけでアラームが鳴ります。
キーをONにする前に所定の動作を行う必要があります。
アラームと同時にECUがロックされエンジンもかからなくなります。
コンビニ等でキーを抜き忘れてしまった際などで威力を発揮します。

またこのイモビアラームの振動センサーは非常に優秀です。
風が吹いたり近くを大型トラックが通った振動では起動しません。
社外品のアラームは振動が起きるとそれが何でも起動してしまう粗悪品が多いです。
ここはさすが純正品と言わざるを得ません。
お手軽価格で防犯性能をアップできるのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/02/28 17:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 3

少し品質的にチープな感じはしますがロゴが大きくデザインされていてスズキファンであれば持ちたいアイテムです。好みのロック番号に設定が出来るのが便利です。魅力は値段が安くて強度はあまり強くはなさそうですが工具箱の鍵に使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/16 08:01

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
使用感 3
取り付けやすさ 4

他のメーカーの125ccと比べるとボディーサイズが大き目のアドレス125ですがそれでもまだ余裕のある大きさのサイズです。少しゆったり目なので被せやすいし取り外しもしやすいです。純正の安心感と盗難や汚れ防止に効果的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/16 21:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4
使用感 3
取り付けやすさ 4

会社の駐車場が青空駐車のために直射日光による塗装面の傷みやシート表皮の劣化を防ぐ目的で被せています。防水効果はそれほど高くはありませんが簡易的なボディーカバーとしては十分な役割を果たしてくれています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/08/11 19:52

役に立った

コメント(0)

しじいさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-S750 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/76-80kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
使用感 4
機能性 4

少しでも防犯に効果があればと思い購入、純正品だけあってほぼほぼカプラーオンで取付けてきました。

欠点が1つ、頻繁に変更するものじゃないけど防犯アラームの音や音量変更がやりにくい、、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/21 23:50

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP