脊椎プロテクター・バックプロテクターのインプレッション (全 512 件中 71 - 80 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぶんぶく茶釜さん(インプレ投稿数: 13件 / Myバイク: GSX400S KATANA [カタナ] | ブロンコ | STREET TRIPLE RS )

利用車種: F4-BRUTALE

5.0/5

★★★★★

SPIDIジャケットに装着しましたがジャストフィットでした。
ただ空気の抜けがチョット気がかりですが走れば問題なさそうなので、細かいことは言いません。
使いたいとは思いませんが、いざと云うときには頼りにします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/30 18:21

役に立った

コメント(0)

けんさんさん(インプレ投稿数: 3件 )

5.0/5

★★★★★

装着したジャケットには元からウレタンのプロテクターが付いていましたが、これに付け替えて安心が増した気がします。材質が固いので猫背気味に乗車すると背中が突っ張りますが、運転操作に影響はありません。コミネの腰に巻くプロテクターと併用すると更に守られている気になりますが、腰の上部で両者が干渉し合うためジャケットのチャックが閉め難くなります。
コミネサイドから、どれとどれを組み合わせるのがベストか、どんな効果が期待されるかの指針を表明して頂けるとプロテクターの無用な重複が避けられて良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/08 12:34
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ちり太郎さん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: YZF-R1 | スーパーカブ50 )

5.0/5

★★★★★

新しいジャケットを購入したが背中のプロテクターがソフトタイプだったのが気になり、同社のCEバックプロテクターと交換することにした。ジャケットのサイズはLなのでプロテクターのサイズは40となる
モデルチェンジした新しいプロテクターなので、2011年秋冬以降のモデル専用のため交換には注意

【CE規格】
・CE規格自体は知っていたが、Level2は知らなかったので調べてみた
NE1621-1:1977…肩、前腕、肘、膝、脛プロテクター基準
          衝撃を30%吸収し7割軽減
NE1621-2:2003…脊椎プロテクター基準
          Level1 衝撃を64%吸収し約1/3に軽減
         Level2 衝撃を82%吸収し約1/5に軽減
・脊椎プロテクターはLevel1と2があるようで、数字の大きいLevel2の方が衝撃に対して強いようだ

【比較】
・同社の旧モデルプロテクターがあったので比較してみる
      メッシュ   旧モデル   新モデル
重量    約40g    約250g    約230g
厚み    6mm     17mm    13mm
・新プロテクターはプロテクター2枚を貼り合わせているが、中心部以外は接着されていなく端がペロリと捲れる。ベンチレーションホールがあるものの、全体的にフラットで柔軟性があり、交換時に狭い入口でも丸めて出し入れできた
・旧モデルは硬質のプロテクターの多ピース構成で背中を曲げやすくなっているものの、新モデルと比べると曲げにくさを感じてしまう

【交換後】
・プロテクターの重量が大きく増加したため、ジャケットが後ろに引っ張られるような感じで襟が首に当たってしまう。なので胸部プロテクターを装着してバランスを取りたい
・背中を丸めてもプロテクターが柔らかいので違和感がなく、ジャケットの中に入れても凹凸が少ないので目立ちにくい。なので交換前と変わらず運転操作が行える
・バイクから降りても同じで、動きを妨げられることなく日常動作ができた

【総評】
・最初から装着されているプロテクターは正直言って有っても無くても同じようなものなので、安全性を考えているのならプロテクターのグレードアップをおすすめします

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/13 06:29
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

じろちょうさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

KOMINE(コミネ) JK-651 ライトメッシュジャケットに装着しました。
元々付いていたプロテクターは、ペラペラなスポンジみたいなもので役に立つのか?不安でしたが、此方に交換する事で、転倒時のダメージ軽減に効果があると思えました。
装着はサイズがギリギリでしたが、逆に遊びも無く良かったと思います。
今回は前後のプロテクターを同時購入しましたが、お守り代わりと思って、より一層安全運転を心がけたいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/30 23:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

マヨさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: PW50 | MT-09 トレーサー | MadAss50 )

5.0/5

★★★★★

今年新調したHYODのジャケットにと、安くて良さそうなものを探してました。
これはサイズ的にもジャストフィットで、標準のものよりグンと安心感が増しました。
着心地はジャケットサイズと体との余裕具合でかわると思いますが、窮屈なゴワツキはなかったです。
コスパの良い商品です。買って損はないでしょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 21:55
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

うぅぅ~~~ん!
文句の付けようがありませんねっ!!!
流石はコミネさん!・・・これだから!あれも~これも~って!・・・コミネ製品が増えていくんですねぇ!!!まいった!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 14:49

役に立った

コメント(0)

POPさん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: F800R )

5.0/5

★★★★★

他社製品ですがジャケットに付いてくる、申し訳なさそうな脊髄パットに不安感があったので購入してみました。
構造はしっかりとしていて、固さもあり丈夫な感じです。背中に接する面は柔らかくなっているので装着しても違和感はありませんでした。何より軽い!!
もしもの時の対策ですが、このお値段でこれ程のクオリティーの物は買いだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 12:21

役に立った

コメント(0)

しゅんいちさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

しっかりした造りで衝撃も吸収してくれそうな素材で安心感が違います!春夏用のジャケットなのでペラペラした感じでしたが、これを入れると丈夫になった様な気さえします。こんなに違いに感動するとは。。。おすすめです!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 21:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

しゅんいちさん(インプレ投稿数: 39件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] )

5.0/5

★★★★★

以前に買ったレーシングツナギ(スピードオブサウンド)が脊髄パットがすごく不安な物(単なるスポンジ)でしたのでこれではと思いしっかりしててツナギに取付け用として買いました。本来は人間に取り付けですが、何とかツナギに取付出来ました。でないと腰にマジックテープで固定するらしいのですが暑そうだったのと、ウエストがキツくなりすぎる為です。
なので本来の取付とは違いますが満足してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/20 21:39

役に立った

コメント(0)

pinguさん(インプレ投稿数: 5件 )

5.0/5

★★★★★

 私は、同社の「SK-695 マルチチェストプロテクター」とセットで購入しました。これにより、胸だけ、背だけ、胸・背両方と3通りに使用できるため、使うウェアの既存プロテクタの状況に合わせて使い分けできるのが最も気に入った点です。
 自爆事故以来、いろんなプロテクターを試してきましたが、胸・背がドッキングできたり、単体で使えたりというのは無かったように思います。
 ただし、バックプロテクターSK-692は、ツナギでの使用が前提の商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/23 14:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP