POWERAGE:パワーエイジ

ユーザーによる POWERAGE:パワーエイジ のブランド評価

デザイン性・安全性・快適性を追求したモーターサイクルブランド「POWERAGE」。風や雨などライディング時において、過酷な状況からライダーを快適に保つGORE-TEX(R)やハイテク素材をメインに使用し、そこにPOWERAGEの世界観をプラス。今までにないライディングギアが誕生しました。「機能とデザインの融合」それがPOWERAGEのライディングギアなのです。

総合評価: 4.2 /総合評価386件 (詳細インプレ数:365件)
買ってよかった/最高:
88
おおむね期待通り:
105
普通/可もなく不可もない:
25
もう少し/残念:
4
お話にならない:
6

POWERAGE:パワーエイジの脊椎プロテクター・バックプロテクターのインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
YOSIさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: バンディット1200 )

利用車種: バンディット1200
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/86-90kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 5
取り付けやすさ 4
防護性 5
  • 形状は標準とほぼ同じですが、メッシュではなく、しっかりと保護してくれそうです。

    形状は標準とほぼ同じですが、メッシュではなく、しっかりと保護してくれそうです。

  • 裏側

    裏側

  • 厚みは約6mmで標準と同じ位でした。
ただ、材質は硬めなので当然ながら強度高そう

    厚みは約6mmで標準と同じ位でした。 ただ、材質は硬めなので当然ながら強度高そう

  • 製品パッケージ

    製品パッケージ

標準のプロテクターでは心許なかったため、背中のみアップグレードしてみました。
標準に比べると、プロテクターは浮き上がりますが、それほど気にならないです。
厚みは約6mmで、標準のプロテクターとほぼ同じようですが、標準はメッシュなので、当然ながら、本製品の方が強度高いです。

胸プロテクターも検討してますが、こちらを付けると着心地がキツくなりそうで、保留にしてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/03/31 11:33

役に立った

コメント(0)

かわいさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: バーグマンストリート125EX | XSR900 )

利用車種: GSX-S750
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 4
使用感 4
取り付けやすさ 4
防護性 4

どの部位も共通ですが形が浮き出やすくなるのでバイクジャケットっぽくないからパワーエイジを選んだ方には合わないかもしれません。

PJ-20301 ウォーターブロックオールシーズンパーカーに使用しましたが背中は結構浮き出ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/03 13:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にわか懐古厨さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: V7 III Rough )

利用車種: V7 III Rough
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
品質・質感 5
使用感 4
取り付けやすさ 5
防護性 4
  • 形状比較

    形状比較

  • 下部が若干短くなりますが、上部はほぼ同形状

    下部が若干短くなりますが、上部はほぼ同形状

  • せっかくなので余っていたパッドを適当に切り貼りしてサイズを補完してみました

    せっかくなので余っていたパッドを適当に切り貼りしてサイズを補完してみました

クシタニジャケットのプロテクターをアップグレードするために購入しました。
標準のパッドでは防御力が不安ですが、クシタニが販売しているCEプロテクターは厚みが気になる…
しかし前シーズンのジャケットを洗濯、片付けする際にパワーエイジのパッドがほぼ同形状ということに気が付いて
この商品を購入しました。
標準パッドと同じ厚さで防御力を強化できて満足です。欠点は通気性が悪化することぐらいでしょうか?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/07/18 17:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アンドライドさん(インプレ投稿数: 83件 / Myバイク: W650 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 4

インナープロテクターはいろいろ試したが、CEレベル2でコ●ネやデ●トナ製のような樹脂タイプのものは、かなり重い。外気温が低いと硬化してカチカチ(装着後は体温で徐々に柔らかくなる)のに対してこの商品はほぼ硬化がなく柔らかく軽く薄い。

メーカー説明によると他者性よりも衝撃を分散するらしいので安心だが、やはり、材質の特性上転がった時の摩擦に対しての強度は不安(経験がないので憶測ですが)

コミネ skー625のアーマードトップインナーウエアのプロテクターを全てこのシリーズに変更して使用しているが、インナープロテクターを加工することなく取り付けられる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/10 11:40
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

つまようじさん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

しなやかで軽いという謳い文句に期待したのですが、付属のエアスルーパッドと比較すると結構重くなります。
あくまでハードプロテクターと比較した場合ですね。
エアスルーと比較すると暑さも加わります。
肘に関しては曲がりが無いので、薄手のジャケットに入れるとエアスルーより目立ってしまいます(使い込み等て曲がるかも知れませんが)。
結局夏は使っていません。
まぁエアスループロテクターは気休め的なものかも知れませんので、
ある程度の安全性を考えると挙げたデメリットも最低限必要な要素なのかも知れませんが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/05/28 17:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP