エアバッグのインプレッション (全 31 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4

バイクも45年以上乗っていると身内やらバイク仲間やら、ポロポロと居なくなります。残された家族が気の毒でね。

自分は大丈夫、事故らない、と思っても、細い横道からいきなり車が出てこられたらおしまいです。従兄弟はそれで帰らあ人に。


エアーバッグ付きジャケットを着てれば不死身、な訳ではないですが、死亡が重傷、重症が軽傷、軽傷が無傷、の可能性はあります。

肩、肘には丈夫なパッドが入っており、脊髄には簡易のパッドが入っていますが、ここはぜひともオプションの脊髄パッド、胸部パッドも装備しましょう。

生地の質感も良く、ポケットも使いやすいのでよろしく、デザインだけのジャケットに3万近く出すのであれば、エアーバッグ付きがおススメです。

唯一の難点は、重い。鎧並み(笑) 窒素カートリッジも重いですし、やっぱりパッド類を外すと格段に軽くなり、着やすいのですが、そこは安全のため。


HS-5のブラックはこのシリーズの中では非常にシンプルな感じで好きです。

なお、何年に一度かはメンテナンスした方が良いそうです。カートリッジはまあ大丈夫だと思いますが、エアーバッグは経年劣化で脆くなり、急膨張した時に裂けてエアーバッグの役割が果たせないことがあるそうです。

少なくとも、10年に一度は交換、できれば5年くらい経過したら一度点検に出した方がよろしいかと。

ヒットエアーで送料別ですがエアバックシステム全交換は4,000円でやってくれます。@2020年時点

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/06/12 13:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
フィット感 4

バイク用のエアバッグは、アルパインスターズやダイネーゼが自立式のエアバッグを開発していますが、価格的にまだまだ手の届かない商品のため、こちらを購入しました。
すでに愛用のジャケットがあるため、ハーネスタイプを選択しました。

利点:
ハーネスタイプということで、すでにあるジャケットの上にエアバッグの機能を追加できるのが良いです。また、近場であればエアバッグを装着しないという選択もできます。

欠点:
ジャケットのポケットが使用しにくくなります。そのため、自分の場合少し大きめのレッグバッグを購入し、ジャケットのポケット代わりにしています。

プロテクション性能については、まだエアバッグが作動するような事態に遭遇していないため評価はできません。
万が一の事態が発生したときに、しっかり守ってくれることを期待しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/07/18 23:29
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

きゅむたさん(インプレ投稿数: 30件 / Myバイク: ZRX1200 | SUPERSHERPA [スーパーシェルパ] | ZX-6R )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 5

サーキットでの使用してます。(*^。^*)
転倒したライダーのインプレは布団の上を転がってる感じだそうです まだ転倒していないので分からないが

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/01/23 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆうさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 5
  • 通常(フラッシュ無し撮影)

    通常(フラッシュ無し撮影)

  • 光反射(フラッシュ撮影)

    光反射(フラッシュ撮影)

ソロツーで月に1?2回は200?300Km高速を交えて走っています。
これまではコミネのジャケットで胸・背中・片・肘・脇腹にプロテクターを装備しておりましたが
やはり首周りが不安であるのと飛ばされた際のショックのダメージはきついだろうと思うので
万一の場合に軽症ですむことを願い購入しました。

Hit-Airはハーネス、ベスト、ジャケットと形態(?)が複数ありますが、ジャケットは既存の
物を活用できるし、幅広いサイズに対応できるハーネスタイプが用途にあうのと夜間の視認性を考え全面
反射素材のMLV?RCモデルを選びました!

反射具合を写真に撮りましたのでご参考まで。。

サイズはLサイズですが、Mから2XLまで対応でプロテクターフル装備のウィンタージャケット
(2XL)の上に装着しても余裕です。絞り込み方向もかなりの調整ができるので夏のメッシュ
ジャケットにも問題なさそうです!

重量は手に持つと少し重さを感じますが着てしまえば分かりません・・(笑)

役に立っては欲しくないですが万一の時のことを考えると安いと自分と財布に言い聞かせて購入でした!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/18 09:17
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

イブさんさん(インプレ投稿数: 10件 )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

レース走行とかするわけではないのですが、レザージャケット(ハンプ付)に合うかなと思い、購入しました
ジャケットはダイネーゼのG. SUPER RIDER PELLEです。
サイズを合わせて購入してみましたが、ジャケットを着てそこからエアーバッグを着ようとすると腕のプロテクターの膨らみやら、ロゴの刺繍に引っかかって大変着にくいです。無理に着ようとすると腕のダイネーゼのロゴの刺繍がはずれそうです。(脱ぐほうはすんなりとれます)
なので、着る前にジャケットにエアーバッグを取り付けた状態でまとめて着る方式にしてます。
エアーバッグ自体の効果は発動したことがないので何ともいえません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/05/12 13:41

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

写真は、KOMINE コミネ JK-060 ウインドプルーフライディングパーカとの組み合わせで、背面のエアアウトレットが半分位隠れます。
RSタイチ RS TAICHI 826 ベンテッド レザージャケット との組み合わせだと、背中のコブが干渉しますが、大丈夫じゃないでしょうか。
エアバッグの性能は、体感したくないですね(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/26 19:40
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

利用車種: CB400SS

4.0/5

★★★★★

安全のために選びました。
ハーネスタイプなので、風通しはヒットエアーのベストタイプに比べると良い方だと思います。
持った感じはボンベが重いかな、と思いましたが着てみると重さはあまり感じず、気にならないレベル。
サイズはLと2XLしか無いので、2XLを選択。
XLの冬ジャケットを着ていますが、その上に着ても余裕があり、ベルクロでの調整幅はまだありました。
調整部分は1か所のみですが、走っていてばたつきは感じません。
バイクにまたがってひもをつないで、おりる前にひもを外す、という一手間が加わりますが
慣れでカバーできる範囲かな、と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/12 17:25
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

600RRさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CBR600RR | VJR125i )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

サーキットでスポーツ走行やレースを楽しんでいます。周辺でもエアバッグ着用者が増えたこと、悲しい事故を目撃したこと等から、今年からエアバッグを装着しています。

一番気になったてい体の動きの制限は全く感じず、装着感、ワイヤーとも、走行時には着ていることを忘れてしまうぐらいです。乗り降り時の脱着も、地面に足が付くのであれば自分でも可能です。

悪い点を強いて言えば、ライダーが小柄(160cm)だとワイヤーが少し長すぎて加工が必要なこと、せっかくツナギに名前を入れているのに隠れてしまうことでしょうか。背中の名前は、フエルトで自作して貼りました。

まだエアバッグを付けてから転倒していないのでその効果は分かりませんが、安心をこの値段で買えるのであれば決して高くないと思います。

効果が発揮されることがない方がいい商品ですが、少しでも多くのライダーに着用してほしい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Broccoliさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 | ZX-25R )

利用車種: YZF-R1

4.0/5

★★★★★

はっきりいって値段は高いです。。
でも、プロテクターで守れない部分を補完してくれるので購入を決断
けっこう種類があるけど、プロテクタージャケットの上から着用するのでベストタイプにしました。

<良い点>
なにより安心感(特に首周り)←これしかない

<悪い点>
2つあるベルトのち上の方(胸のあたり)に調整機能がないので、夏場などにメッシュジャケットと併用するとブラブラ感がある
このタイプは右胸あたりにボンベがあるのでちょっと邪魔(背面にしてほしかった)
やっぱ高い、、もうちょっとで上等なヘルメットが買えるくらい

もちろん使うことがないことが一番ですけど、、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/09/09 17:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

寒くなり、下にインナーを着込んでも寒い。
そんなときにこのベストの出番です。
腕は寒いですが、背中や胸は暖かく、
寒さに負けずに乗れます。
ベスト自体軽いので負荷になりませんし、
春先に着ててもおかしくないかなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/25 19:01

役に立った

中古品から探す

PAGE TOP