プロテクターのインプレッション (全 499 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
メイさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: ニンジャ 250SL | YZF-R25 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
フィット感 5
プロテクション 4

こちらに換えたときに一番に感じたのは、存在感のなさ。
付けているかどうか外観ではわからない上に、胸の形に沿っているので自分でも付けている感じがしない。

以前のハニカムチェストプロテクターは暑いし着ぶくれするしで大変でしたが、こちらならちょい乗りでも付けていこうと思える仕上がりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/31 21:30

役に立った

コメント(0)

イトーさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: SEROW250 [セロー] )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
フィット感 4
プロテクション 4

RSタイチのジャケットに使用しています。
背中を打ったことはありませんが、この薄さで強度とそこそこの柔軟性を兼ね備えてるのはすごいと思います。
ただし、同サイズのプラスチック+ソフトパッドのプロテクターと比較すると重たいです。
それと通気性はほとんど無いので、メッシュジャケットには他の薄くて通気性が良いやつを使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/24 14:54

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSX250R )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 4
プロテクション 3

人からは「細身」と言われているので、Mサイズでもフィットするか心配ではありましたが、伸縮性がありバイクを降りた後の歩行の際もずれることなく使用できております。
プロテクションについてはまだ検証を行なえていないので不明です。

不満点としては、この手の後付け装備では仕方がないことかもしれませんが
ゴムの伸びとマジックテープの耐久性が今後どうなっていくのか心配です。
「1年後や2年後もゴムやマジックテープが伸びきってしまわないで、ずっと使える!」
とは思わせてはくれるものではない、と感じております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/07 23:42

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 210件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 5

セロー250購入時から使用。かれこれ5年以上になります。
現在はxr1200に乗る際使用してます。なかなかハーレーでいませんが笑
無いと不安になってくるので今は装着が当たり前になってます。
夏はムレますし、冬は多少防寒効果はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 20:02

役に立った

コメント(0)

かみけんさん(インプレ投稿数: 210件 / Myバイク: KSR-2 | XJR1300 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 4

こちらもセロー250購入時に購入してます。
ジャケットの下に着るので、ぱっと見は気づかれません。筋肉質の人だと思われます。
これも付けてないと不安になりますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/10 20:06

役に立った

コメント(0)

マッツさん(インプレ投稿数: 1546件 / Myバイク: KLX250ES | バンバン90 | スーパーカブ110 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 4
プロテクション 3

家内のお気に入りはタイチのウェアです。
家内のジャケットにホックボタンで装着可能な物はこれしかありませんでした。
家内はフィットも良くてしっかりとしていると喜んでくれました。
当方としては硬い板としか思えません、本当にこれで良いんでしょうか?ショック吸収のクッションは体に触れる部分に欲しいのですが、

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/11/27 15:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ecoecoboyさん(インプレ投稿数: 46件 / Myバイク: YZF-R7 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 4
プロテクション 4

みんながお勧めするコミネを使用していました。
FIT感や装着は普通です。脛下と側面までプロテクション機能があり
安心感は高いです。動きは意外と悪く歩きにくさを感じます。
ベルトはマジックテープ式でFIT感が高いですが、だんだんベルトが
伸びてきます。最上部は二重式ベルトでしたが、内側のベルトが本体取付
縫い目から切れました(多分強度不足)。もう一方のベルトもよれて時間の
問題かも。本体が丈夫なだけに残念。ベルト交換ができないのも。
使用期間は約1年・1.5万kmでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/15 10:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Urienさん(インプレ投稿数: 109件 / Myバイク: ドリーム50 | レブル 250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

首の疾患防止のために購入しました。
アメリカンやネイキッドバイクならそこまで気にしなくても良いですが、レプリカやカフェレーサーは首の動きが制限されますので導入時は注意しましょう。
走行中の左右後方確認も若干制限されますが、状態を大きく動かすことでカバーできます。
安心感については、事故を起こしたり巻き込まれたことが無いのでこのホールドが良いのか悪いのかははっきり言ってわかりません。
ちなみに、走行中はヘルメットと擦れてキュキュって音が鳴ります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/21 12:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

わたなへさん(インプレ投稿数: 152件 / Myバイク: MT-09 | CL250 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィット感 5
プロテクション 3
  • 仮止めなのでちょっと取り付けがずれてますが…

    仮止めなのでちょっと取り付けがずれてますが…

上半身を守るしっかりしたプロテクタは別途所持していますが
練習時やフラットな林道に遊びに行く際はオーバースペックなため
ライトなプロテクターを探していました。

色々物色した結果、タイチのエアトラックパーカーとあわせてこちらを購入。

ハイドレーションパックを背負うのでハーネスタイプだと肩が疲れますし
ジャケット内蔵のプロテクターですとどうしてもズレます。

こちらの商品ですとリュックの肩紐をハーネスとして利用するので
必要以上に肩への負担がありません。
むしろこれをつけていたほうが圧迫が減り、かえって疲れにくなりました。
フロントアップ、押し引き、車体起こし等の動作の邪魔にもなりませんし
それらの動作でずれることもありません。

CE規格が取っていないので堅牢なプロテクターではありませんが
その分軽量で、ジャケットの外につけるので内蔵タイプより涼しいです。
しかも安い。

また、プロテクター自体の厚みと調整機構により
バッグそのもののフィット感も良くなるので
リュックユーザーにはかなりおすすめできます。

カジュアルに乗りたい人は苦手に感じるかもしれませんが
プロテクターが露出していたほうがオフロードライダーっぽいので
個人的には見た目も気に入っています。

派手なジャケットにあわせるとデザインが隠れてしまいますが
地味めのジャケットに合わせるとかえって玄人感が出る気がします(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/26 21:57
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SNOWPANDAさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: CB1000R (-2017) | レブル1100 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
フィット感 4
プロテクション 4
  • TRV079の方が若干小さめ

    TRV079の方が若干小さめ

これまで使用していたTRV037からアップデートです。
TRV037との違いメインに紹介します。ガリガリ体型(174cm/47kg ウェアサイズWL)なので参考にならないかも知れません。

形状:○TRV079の方が若干小さめ(脇部分はTRV079の方が若干長い)
   ※衝撃保護の面では小さくても問題ないかと。脇部が長くなり肋骨を守る範囲が若干拡大
重さ:△TRV079の方が重い(総重量約390g TRV037は不明)
   ※自分は気にならない重さだが気になる人には重く感じるかも
厚さ:◎CEレベル2のTRV079の方が若干薄め
   ※TRV037は吸収剤をプラとソフト素材で挟んでいるため厚め
装着:◎プロテクターとウェアのボタン位置がかなり正確で脱着が容易
   ※TRV037は寸法が微妙にズレていて脱着に手惑うことも
フィット感:○体面の素材がポリウレタン(だと思う)で若干硬めだが体に沿うようにフィットする。
   ※TRV037は体面はソフトだが形状がフラットに近いためフィット感ゼロ
装着後の外観(174cm/47kg ウェアサイズWL):○少しの膨らみはあるがわからない程度。
   ※TRV037の方が形状がフラットに近いため脇部にモッコリと膨らみが目立つ
その他:ボタンの位置が1.5mmほど内側にセットバックされており、ウェアのジッパーを閉めると上手い具合に左右のプロテクターが重なる。結果、セパレートの弱点の中心部の保護にもなる◎(膨らみもなく、装着感も気にならない)
通気:△通気孔?のような穴はあるが気休め程度でしょう。(真夏ではないので検証不可)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/21 13:44
11人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP