hit air:ヒットエアー

ユーザーによる hit air:ヒットエアー のブランド評価

着用するエアーバッグ「hitair」!エアバッグジャケットは事故発生時のライダーへのダメージを大幅に減少させる新たな必須アイテム。安全性と信頼性が評価され、国内外の警察へ供給。また、世界20か国以上で販売されています。

総合評価: 4.2 /総合評価293件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
96
おおむね期待通り:
106
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
5
お話にならない:
2

hit air:ヒットエアーのプロテクターのインプレッション (全 11 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
取り付けやすさ 5
防護性 5
  • 失くしてしまった・・・

    失くしてしまった・・・

  • ジッパーを開けて動くとプロテクターが飛び出て邪魔

    ジッパーを開けて動くとプロテクターが飛び出て邪魔

  • ストリップコードで留める

    ストリップコードで留める

折角ヒーターを付けて胸までぬくぬくだったヒットエアー一体型の胸部プロテクター写真1枚目
https://imp.webike.net/article/505151/
を失くしてしまった…

これ、この分離型より「イザと言う時により防御力はあるのかな」と、してましたが、流石に、ちょっと歩いたり座ったりするときに邪魔で、外すようにしてるんです。それがアダとなりまして、きっとどこかで外して置き忘れたのだと思います

ということで、素直にこの分離型のを買い直しました。中空になってますので、必要以上の衝撃の時は、中空部がクッションになってくれるのかな?

ヒットエアーの胸部プロテクターの難点は、新素材系に比べると重いし、着け心地は良くないのですが、まあ、兎に角お手頃価格で、胸部バッドとしては合格なのでしょうからおススメです

折角なので不満点と対策を

セパレート型だとジャケットを開けた時にパッドがぶらふら前に出て凄く邪魔、かつ、置いておいて持ち上げる時に何かに引っかかって外れる時があり、紛失の原因にもなります

そこで、外したいときに簡単に外せるように、ジャケットに安全ピンを付け、そこにストリップコードで留める

簡単ですが、ブラブラ防止を付けました。これは思い浮かばなかった。便利です(笑)

あばらに当たる僕は、なんかスポンジでも貼るといいのかもですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/04/25 16:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: 200 DUKE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 5
防護性 5

免許を取った甥っ子にあげてしまったので一つ買い足し。

樹脂プラスチック? で丈夫そうで防護性もいいのかなという感じなのですが、イマドキの柔らかい「衝撃を受けた時だけ硬化する衝撃吸収素材XRD」みたいなのと比べてより防護性が優れていそうな、いなさそうな、

モロに衝撃が伝わってきそうな気もします。そこが不明なので防護性は★?なのかもです。

丈夫で安心感はあるのですが、XPDと比べると重いし邪魔、なにより固いので、やせ型の私はあばら骨が痛い(笑)

みると、スポンジとか貼っている方もいますね。

いずれにせよ、2020年統計、重大事故の致命傷部位は頭部50%, 胸部25%, 腹部10%ですから、必需品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/03/31 11:28

役に立った

コメント(0)

papapu34さん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: SRV250 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 5
プロテクション 3

インナープロテクターだとジャケットが膨れ上がってしまい、着心地と運動性を損なうため、外部プロテクターにしました。同社のエアバッグハーネスに装着しています。
【装着感】走行中、通り抜ける風を感じるほど、通気性は良いです。胸を圧迫する感じはありません。
面ファスナーで取り付けるだけなので装着は簡単ですが、走行中外れることはなさそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/27 19:15

役に立った

コメント(0)

ベルさん(インプレ投稿数: 5件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 5
フィット感 4
プロテクション 4

コミネ SK-675 スーパーライトCEバックインナーガードを購入するつもりでしたが、生産終了品のようなのでOEM品?のこちらを購入。
付属のベルクロテープを外してジャケットの背中プロテクターと入れ替えました。テープは接着されておらずパッドの溝に通してあるだけなので簡単に外せます。

よくあるふわふわウレタンパッドとハードプロテクターの中間ぐらい…と言えるほど硬くはないかもしれませんが、それなりに硬く弾力があるウレタン系素材が硬質のメッシュに乗っているような構造です。
そして何より軽いのでウレタンパッドから交換しても重さは感じないと思います。

難点としてとにかく硬く曲げづらいのでジャケットに出し入れする際に苦労します。
何度も曲げてやれば着用中はある程度身体にフィットしてくれますが、バックパック等を背負った際に違和感を覚えてしまうかもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/10/31 02:56

役に立った

コメント(0)

もっちびさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ホーネット600 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
フィット感 5
プロテクション 4

現在の交通事情は、非常に厳しいものとなっています。特にオートバイの場合は、身体が露わになっており直接影響を受けることになります。更には、これまで死亡原因として余り騒がれなかった、胸部圧迫による原因が強く影響していることが挙げられます。そこで、今回購入してみました。私の場合は、夏用のメッシュジャケットに装着していますが、やはりこのようなコンパクトなものであっても、装着したらかなり安心できますので、運転に集中できます。ですから安全だと思います。他にも様々なプロテクターがあると思いますが、私的にはこれが、bestだと思っています。是非使用してもらいたいものと思います。私としては悪い点はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/02/23 23:11

役に立った

コメント(0)

yoshi20TSさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

装着用ベルクロを備えたGOLDWINのジャケットに使用しています。
万一の際の衝撃の分散や、突起物などから身を守るために
季節にかかわらずプロテクターは必ず装着したいです。
価格も安く、ジャケット側のベルクロも付属していますので
そちらを縫い付けるなどすれば、ベルクロのないジャケットでも
装着することができますのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 12:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

yoshi20TSさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: SR400 )

利用車種: WR250X

4.0/5

★★★★★

装着ポケットのあるGOLDWINのジャケットに使用しています。
素材や形状を考慮してありますので、着ていて重さや
動きの違和感などはほとんど感じません
価格帯も手頃ですし、万一の事態に身を守る対策として
最早プロテクターは必須のアイテムだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 11:55
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

600RRさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: CBR600RR | VJR125i )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

サーキットでスポーツ走行やレースを楽しんでいます。周辺でもエアバッグ着用者が増えたこと、悲しい事故を目撃したこと等から、今年からエアバッグを装着しています。

一番気になったてい体の動きの制限は全く感じず、装着感、ワイヤーとも、走行時には着ていることを忘れてしまうぐらいです。乗り降り時の脱着も、地面に足が付くのであれば自分でも可能です。

悪い点を強いて言えば、ライダーが小柄(160cm)だとワイヤーが少し長すぎて加工が必要なこと、せっかくツナギに名前を入れているのに隠れてしまうことでしょうか。背中の名前は、フエルトで自作して貼りました。

まだエアバッグを付けてから転倒していないのでその効果は分かりませんが、安心をこの値段で買えるのであれば決して高くないと思います。

効果が発揮されることがない方がいい商品ですが、少しでも多くのライダーに着用してほしい商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/10 14:39
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゴッチさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: 749R | SR400 | CB400スーパーフォア )

4.0/5

★★★★★

エアバッグをいつも付けている訳ではない自分には、これが無いとコネクターがぶらぶらして、一度、エキパイにコネクター部があたって溶けることがありました。この収納コネクターを付けることで、すっきりとコネクターしまうことができます。ただ、できれば標準でエアバッグに付けてほしかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/07/23 17:57
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ばんどうこたろうさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: ZX-14R | ADV160 )

4.0/5

★★★★★

2泊以上のツーリングや林道ツーリングに使っています。
風雨による疲労の軽減や藪こぎ時の枝打ちのダメージ軽減をねらって、ハーフコート
のMOTORRADを選びました。
エアバック機能は尻気室がやや小さいなと感じるものの、首、胸、背中、脇腹、尻と
瞬時に膨らみ、転倒時の打撃によるダメージの低減が期待出来ますが、胸部プロテクター等、インナープロテクターとの併用をおすすめします。
ベンチレーションは脇前後4か所、両腕2か所あり、蒸れない程度に効きます。腕の
ベンチレーションは手首から肘まで展開します。リフレクタも配置されており、夜間時の存在アピールに期待できます。ポケットも多数あり、身の回りの物を収納すれば
ウェストバックいらずで、腰回りが楽になるでしょう。左胸のポケットは窓付きで、
中身が確認できるので便利だと思います。使い勝手のいいジャケットです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/18 17:04
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP