ICON:アイコン

ユーザーによる ICON:アイコン のブランド評価

斬新なデザインのグラフィックモデルが特に人気の「ICON」。充実したラインナップのヘルメットをはじめ、プロテクターを標準装備し安全性や機能性にも優れたバイクウェアも取り揃え、こだわりのトータルファッションも楽しめます。

総合評価: 3.9 /総合評価192件 (詳細インプレ数:176件)
買ってよかった/最高:
28
おおむね期待通り:
46
普通/可もなく不可もない:
22
もう少し/残念:
2
お話にならない:
3

ICON:アイコンのプロテクターのインプレッション (全 20 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
フィット感 4
プロテクション 4

Iconのオプションとして流通していますが、物自体は要するにD3OのViper Proです
Hyodのレザージャケット(バックプロテクターがウレタンフォームのモデル)に組み合わせて使っています
Hyodでもアップグレード用のVIPER STEALTHが買えますが、こちらの方が安く買えるうえ、よりプロテクション性能の高いCEレベル2モデルです
ただしそのぶん厚みは増しているので、お好みでプロテクションを重視される方はこちらを選ぶと良いかと思います
(個人的にはフィット感に不満はありませんが、それなりの存在感はあります。それと嵩張るためジャケットがシートバッグにしまえなくなりました)
サイズが同一かは確認していませんが、HyodのMサイズレザージャケットにはちょうど良い大きさでした

VIPER STEALTH(Hyod採用): CEレベル1 厚み11mm
VIPER PRO(本品): CEレベル2 厚み18mm

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/09 16:52
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

detsuさん(インプレ投稿数: 3件 )

4.5/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
プロテクション 4

デニムの上につけ、出歩くときは外す前提で購入しました。

運転中にずれてくる事はありませんが、つけたまま歩くとしっかり締めない限りずれてくると
思います。形状が横からみるとくの字になっていて軽く曲げた状態前提になっているのも
大きな要因だと思います。

内側にLEFT・RIGHTの表記があるのですが、つけてみるとLEFTを右足RIGHTを左足につけたほうが
しっくりします。表記ミスなのかもです。

私は足がかなり太めですが、L/XLでも少し余裕がありました。
太もも側はゴムで伸びますが、ふくらはぎ側が付け根はゴムですがナイロンベルトなので
あまり伸びません。本体部分と合わせて最大50cmちょっとあるので、大抵の人はつけられると思います。

ジャケットもICONを愛用していますが、デブには助かります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/02/05 20:24
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

おっちゃん小僧さん(インプレ投稿数: 113件 / Myバイク: ゼファー750 | SWISH LIMITED | クロスカブ110 )

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
HYODジャケットのバックプロテクターをグレードアップしたくて。
他メーカーの同様の物と比較して安価だったので。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
形状は一緒でした。
フォームプロテクターの頼りなさから一新。
安心感は大幅にアップしました。
【取付は難しかったですか?】
元々入っているフォームプロテクターと入れ替えるだけの簡単な作業です。
【取付のポイントやコツを教えてください】
多少大きさは異なるものの、気にせずに交換。 波状になっている面が身体側に向くように入れるだけです。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください】
多少重くなり、もしかしたら通気性も落ちているのかもしれませんが、個人的には気になりません。
そんな事より、安心感アップの恩恵がありがたいです。
【期待外れだった点はありますか?】
特に期待外れだったことは無いです。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
通気用に多数の穴が開いているのですが、製造時の素材を流し込む際に穴がつぶれてしまっているものが結構多くあります。
決して安い品物ではないので、改善していただきたいところです。
【比較した商品はありますか?】
クライムさんにも同様の物がありますので、そちらと比較しました。
【その他】
衝撃吸収性はどうか? なんて試していません。
試したいとも思いません。
万が一の時の為ですが、お金で買える安全・安心はできるだけ惜しまないようにしたいと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/07 23:42
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

kankouheさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: R1200RS | モンキー125 | R1250GS )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
フィット感 4
プロテクション 5

背中のプロテクション強化の為購入
HYODから10%オフBIRTHDAY TICKET頂いたのと胸部プロテクションHYOD HRZ906を購入して満足していたので同じD3O素材のHYZ902を購入する予定でしたがHYOD ONLINE STOREではクレジットカードに対応していないので代引き手数料がかかったり 銀行振り込みの場合は振り込みに行く手間や手数料がかかるのであほくさくて考え直して他の商品を物色していたところ今回の商品を見つけて購入する事に決定
CE2企画で5000円とHYODの物よりプロテクション効果高く値段も1000円安いので圧倒的にコストパフォーマンスが良い
ひとつ不安だったのが一番メインで着ているDEGNERの革ジャンはプロテクションを入れる口が13CMしかないので対応できるかどうか? 
開封して厚みにびっくり CE企画がワンランク高い理由が一目瞭然 厚過ぎて入るのだろうかとどぎまぎしましたが不安は直ぐに解消 素材が非常に柔らかいので紙の様に筒状に丸める事が出来るので何の問題も無く入りました
但し入れた状態で革ジャンを持つとずっしりとした重さ 着用した感じも背中に服が引っ張られるような感じは否めません 後はバイクに乗った姿勢で肩が凝ったり疲れないか心配ですね!この事は北陸の冬が終わって新しいシーズンが来てから報告したいと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/12/22 23:30
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ロア・キュークロプスさん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: MT-09 )

利用車種: MT-09
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/56-60kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
取り付けやすさ 5
防護性 3
  • 表

  • 裏地

    裏地

  • 厚さはほぼ割り箸と同等

    厚さはほぼ割り箸と同等

  • コミネのCE2プロテクターとの比較

    コミネのCE2プロテクターとの比較

もともとプロテクタージーンズのプロテクター自体が通気性が悪く非常に汗をかいて不快だったので薄手の通気性の良いものをさがしてこのICONさんのプロテクターをみつけました。
素材はD30。いわゆる衝撃を受けると瞬時硬化する柔らかい素材のものです。
なによりもすごいのはものすごく薄くてこれでCEレベル1をクリアしてること。
ハニカム構造なので通気性もすごく良く、またとても柔らかいのでプロテクター独特の膨らみや違和感は感じません。
実際に防護性能がどんなものなのか着用した上から自分でプラハンで叩いてみましたが、すごく痛かったです。
どうやら衝撃吸収するような作りのものではなくどちらかというと瞬間硬化してスライダーのような役割をするプロテクターのようです。
実際ジムカーナ等で何度か転倒した際にはコケたことによる痛みはあるものの物が刺さるとか骨を折る、擦りむく等はなくしっかり防御はしてくれました。
CE1なのでやはり限界はありますがその中でも薄く通気性の良いプロテクターならこれ一択かなと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/06/04 19:14
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ごじらさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: NM4-02 | エリミネーター250V )

利用車種: NM4-02
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 5
取り付けやすさ 4
防護性 3
  • 一部メッシュ切ってベクルロのベルトを取付け。

    一部メッシュ切ってベクルロのベルトを取付け。

  • HitAirのハーネスと

    HitAirのハーネスと

  • 正面から。少し面積少ないかな

    正面から。少し面積少ないかな

  • かなり薄い。3Doの防御力に期待

    かなり薄い。3Doの防御力に期待

真夏にメッシュジャケットの下に付けられる、風抜け良くて軽くて薄くてそこそこ防御力のあるプロテクタを探していました。
普通のプロテクターは風抜けず内側汗ダクでメッシュジャケットの意味がなくなるのでプロテクターも穴あきタイプ1択です。
風が抜ければ抜けるほど良いが、でも防御力も最低CEレベル1は欲しい。左右一体型なら尚いい。軽ければもっと良い。

〇今使ってる夏用プロテクタ
・一体型はコミネSK-831(CEレベル2、600g超)を左右接着して1体型にしたもの。
・分割型はアルパインスターズ分割型「NUCLEON FLEX PRO Ci」です。

SK-831は厚みがかなりあり、安心感大きい代わりに胸板厚く見えて650g超え超重量級と重いです。
アルパインスターズ分割型「NUCLEON FLEX PRO Ci」の左右繋がったようなものが欲しくてこれを買いました。

〇レビュー
この商品は思いのほか軽く206g程度しかありません。
表面がツルツルしていてかなり柔らかく、デイトナのSUS-TECよりかなり柔らかく薄いように感じます。
メッシュの穴が多くデイトナCP-3よりは空気が通りそうなので夏場は重宝しそうです。
あまりにも薄いので防御力に不安がありますがHYODと同じ物で、3D_CEレベル1なので信頼できると思っています。

表面ツルツルで接着式のものは貼りつきません。両面テープ式ベルクロを貼ろうと思ったらすぐ剥がれてしまい張れませんでした。
かといってメッシュ袋に入れて貼るのは風通しを阻害するのでしたくない為、メッシュ状の一部を切ってベルト状にベルクロを通しHitAirのハーネスに付けるか胸部プロテクタベルクロ固定式のものはそのまま付けるかで使用しようと思います。

しいて不満点を上げれば、もう少し面積を大きくしてほしいかな。(コミネSK-831と比べるとかなり小さい)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/06/22 07:43
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エリアスさん(インプレ投稿数: 28件 )

サイズ:S/M

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
フィット感 小さい ちょうどいい 大きい
品質・質感 4
防護性 4

転倒を機会に購入しました。今回は膝の擦り傷程度で済みましたが備えの必要性を感じての購入です。
デザインはもちろん、保護機能は必要十分に確保されており、装着性や、ニーグリップの邪魔にもならず選んでよかったです。
さらに、冬は意外に防寒にも役立ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/12/29 14:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

765Thruxgaleさん(インプレ投稿数: 183件 / Myバイク: THRUXTON 1200 | 959Panigale | STREET TRIPLE RS )

サイズ:S/M
利用車種: 959 PANIGALE
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

プロテクター素材としてメジャーになってきたD3O使用の製品が増えてきました。瞬間硬化素材は他にもあるようですがその原理や性能についていちばんわかりやすく周知説明されているのはD3Oのような気がします。幸いにもその性能は経験してはいませんし、出来るならずっと経験したくないものです。この素材のプロテクターで唯一私が不安なのは鋭利な尖ったものと衝突時に貫通しないか?という点です。バイク事故の死亡原因損傷部位の二番目は胸らしいですが、これは肺の損傷による呼吸不全でしょう。打撲的な衝撃には効果が高いでしょうが尖ったものからの防御はやはり樹脂系ハード素材に分があるような気がします。
面にも点にも対応するにはこの製品のように二種を重ねるしかないのが現状かと。エアバッグもありますがこれも貫通には弱い。
と言うわけで私の知る限り腕以外の上半身プロテクターはこれが最強!防御範囲も広いし安心感は高い。
171p68sですがS/Mサイズでアジャストベルト類はほぼ中間、きつめにも緩めにも幅は広いです。
ただし重い、そして夏は暑い!
吸汗速乾インナー必須ですが市街地走行はそれでも辛い。私は真夏だけはHYODのD3O+樹脂のチェストプロテクターにして背中は多孔のD3O。
安全と安心感のためには全て我慢するならコスパの高いとても良い製品だと思いますが、プロテクターはあくまでパッシブセフティ(受け身)、動きやすさやバイク操作等のアクティブ性を妨げてはいけませんし、長時間装着していて疲れてしまったりしたら本末転倒。

※余談ですが、お腹の出たオッサン体型の方がこれを装着してSSでツーリングしたらお腹にプロテクターが押し上げられて首を締めるような状態になってしまったそうです。太鼓腹の方はおやめになったほうがいいようです。

プロテクターは万が一のお守り、そして装着する意識と装着時の安心感が事故やアクシデントを回避するのだと思います。そういう意味で私的にはこのプロテクターのゴツさがアクティブさをスポイルしない許容範囲の限界ですかね。
価格に見合う品質と安心感はあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2022/02/13 09:22
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

本格的かつコミネタイチ以外のプロテクターを探して、購入に至りました。理想としては、制服警官みたいな感じの前開きベストを探していましたが、なかなかありません。
 
身長175cm体重75kgの中肉で、様々な服の上から着るためにXLを選択しましたが、サイズ感はなかなか大きめで、両脇のゴムが長く、大から小へのサイズ調整幅がほとんど無いためブカブカです。
このプロテクターは、タイトに使用すべきプロテクターだと思いますので、やや小さめを買えばよかったと思いました。
両脇ゴムが調整可能なベルトで、両肩にも調整機構があれは理想に近いプロテクターでした。加工して使います。

縫製には問題なく、軽くて気軽に脱着でき、非常に使い勝手がよいプロテクターかと思います。
蓄熱性があるため、真夏日は走行してないとしんどい印象ですが、オールシーズン使えそうです。

なお、プロテクターの防御性能はわかりませんが、わかりたくもないので割愛します。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/07/31 13:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

横向きさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: GROM [MSX125] | GSX-S1000F )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 2
フィット感 5
プロテクション 3

黒い革パンだと遠目には違和感ないです。まぁ近くで見るとアレっになりますが、、、
外付けのわりに擦ってもズレることはなくシッカリくっついてます。
スライダー自体は結構硬めで減りにくそう。

くだらない悩みポイントとして、
この製品自体にD3Oの膝パッドが入ってますので、革パンの膝パッドと2重になります。
さて、どっちのパッドを外すか?この製品の膝パッドを外すとGパンなどの膝パッドなしパンツの場合にはプロテクションなくなるし、革パンの膝パッドを外すとこの製品が必須になるし、、、ってな具合。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/18 17:56

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP