電熱ジャケットのインプレッション (全 21 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
リターンCBさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CB1300スーパーフォア | R18 B )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ミドルウエアーとしての購入です。背中部分は汗をかくほど暖かくなりますが、肩回りは思ったほどではない様でした。全体的には、ミドルウエアーとしては、合格点だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/15 18:55

役に立った

コメント(0)

マサプーさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: SCRAMBLER ICON )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

他メーカーの電熱ベストを使用していましたが、デザインがダサかったので信頼のタイチ製のジャケットを購入。新製品のこのモデルは生地がうすいのでウィンタージャケットの下に着てもかさばらりません。170cm、63kgの中肉中背ですがMサイズでピッタリでした。スイッチも反応よく使いやすいですが耐久性が心配です。車両から給電するケーブルを使っているので乗り降りするときめんどくさいですが、暖かさと引き換えなので仕方ありません。気温5℃位で使用しましたが、一番下の設定でも十分な暖かさを感じました。しかし他の方のインプレにもあったのですが発熱隊が体の前面にないため、インナー、薄手のタートルネックシャツ、このジャケットとウィンタージャケットでは体の前面が寒い。もう一枚着込む必要がありそうです。あと取り外しできますがフードは必要ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/06 20:31
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

ヒーテック も持ってますがバッテリー稼働に惹かれて購入しました。通勤時に125のスクーターで使用しましたが防風ジャケットの下に着るのみで気温5度くらいまで寒さを感じません。
ですがレザージャケットの下などには生地の厚みもありかなりごわつきます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/10/18 18:56
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ファーさん(インプレ投稿数: 74件 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

12月の山道で使用しました。
発熱部位が背中と首だけなのですが、ウィンタージャケットの下に仕込めば、十分に暖がとれます。

アウターで防風性を高めれば、インナーは発熱素材の厚手のシャツとトレーナーのみで、震えることなく1日ツーリングができました。
血の巡りにより下半身にも若干の影響を与えてくれますので、寒さで足が動きにくくなることもありませんでした。もう少し早く導入すれば良かったです。

スマホより一回り大きめのモバイルバッテリー(中国製の容量16000を唄っているもの)を使用し、中?弱出力で運用していましたが、日帰りならバッテリー持ちは気にしなくても大丈夫そうでした。強の運用だとやや熱いと感じます。

不満な点は、頻繁に勝手に強になること、チープなデザイン、くらいです。特に、勝手に強になる点については、バッテリー側の問題なのか、本体側の問題なのかよくわかりませんが、かなり煩わしいです。
この値段ならもう少しどうにかなる点ばかりなので、非常に残念です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/25 09:21

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

アドレスV125Sでの通勤時に着用してます。
rsタイチのオールシーズンジャケットのインナーを外して使用してますがこの製品はお腹と背中しかヒーターが着いてないので腕が寒いです。
気温5度くらいまでなら余裕です。
ただバッテリーと車両電源両方使えるのは便利です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/13 01:42

役に立った

コメント(0)

チープトリックさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: ZZR1100/ZX-11 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

特に腕と首回りが暖かいです、背中側は
元々温度に敏感じゃないのであまり暖かいと感じません背中に温感感じるには
相当暖かくないと無理じゃないかな?
ヒートパネルって言うか線?は腕と胸とおなか首や肩、背骨にそって下まで
有るようです(温感を感じます)
温度操作は主流のボタン式ではなくボリューム式のリモコンと呼べるものが付いて居て
5段階に調整できるのは良いのですがでか過ぎでスマートさに欠けると思います
値段はコミネが安いの出してきてますしヒーテックに比べても値段は高いので
わざわざこれを選ぶ人も居ないと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/01/03 23:17

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • ヒーターは背中に1か所、腹部に2か所あります

    ヒーターは背中に1か所、腹部に2か所あります

  • 車両側コードとの接続コネクター

    車両側コードとの接続コネクター

  • 後ろ裾の開口部からコードの取り回し、ヒーターの着け外しを行います

    後ろ裾の開口部からコードの取り回し、ヒーターの着け外しを行います

  • ベンチレーションがあれば夏以外の3シーズン使えそうです。

    ベンチレーションがあれば夏以外の3シーズン使えそうです。

【何が購入の決め手になりましたか?】
同社のe-HEATグローブを購入した際、本製品を併用することで電源ケーブルがスマートに収納できることを知り購入に至りました。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
ゴアテックスのアウターとの併用ですが、気温8℃の環境下ならECOモードで十分対応できました。
たくさん着込む必要がなく動きやすいことも高ポイントかと思います。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
車両接続ケーブルセットを使用しましたので、バッテリー端子へアクセスできれば簡単に取り付けできます。
電源コードは裏地とシェルの間を這わせますが、後ろ裾の開口部分が広いので楽に作業できました。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
一瞬でも電源供給が途絶えるとオフになってしまします。
バッテリー端子への取り付けとコネクターの接続は確実に行う必要があります。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】
173cm, 73kgにて裾丈,袖丈ともXLで丁度良かったです。
【期待外れだった点はありますか?】
コードの被覆素材が硬く扱いにくいです。またコネクタもAV機器のRCAピンモールドのように大きく、
着用に支障のない程度のゴワつきがあります。
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
袖口だけではなく、要所要所にコードを保持できる仕掛けが欲しかったです。
また洗濯時にヒーターを取り外す際、しなやかなコードのほうが扱いやすいと思います。
【比較した商品はありますか?】
特にありません。
【その他】
電源のオンオフや設定の強弱で暖かさを選べることは冬装備を見直すきっかけになると思います。
高機能な防風アウターと組み合わせれば、厳冬期にも薄手で動きやすい装備が可能になります。
身体を冷やすと運動機能に悪影響を生じることを考えると、
暖かくて動きやすい冬装備はツーリングの安全性にも大きな効果があると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/11 14:17
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

nonameさん 

ブログに写真を載せました。参考になさってください。
http://noname-rider2.blog.so-net.ne.jp/2016-12-04

yamaさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: R1250GS )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

今まで寒さに震えながら走っていた早春と晩秋。10℃を下回ると応えます。そこでツー友お勧めの本品をパンツと同時購入。
私が購入したのは7Aタイプで、ほかに3.5Aの省電力タイプがあります。友人は3.5Aタイプを使っていて、十分ということだったのですが、購入時在庫がなく、大型車のバッテリーなら7Aでも問題ないということで購入。3.5Aとの違いは、発熱温度ではなく主に発熱面積の違いで、7Aの方は約倍の面積をカバーし、より快適ということ。

取り付けは、バッテリー直結の電源コードのため、簡単に設置完了。
エンジンをかけジャケットのコードにつなげ、スイッチを入れるとすぐにポカポカに。温度設定は3段階。本体スイッチのボタンを押すたびに、スイッチの色が強=赤・中=黄色・弱=緑に点灯し視認性も良い。秀逸なのはリモコンスイッチ。ハンドルバーに固定しておけば運転しながら、オンオフと温度設定ができます。これはとても便利。
外気温が10℃くらいだと、弱にしても熱いくらいで、頻繁にスイッチをオンオフ。リモコンスイッチなので便利です。
気温5℃くらいでも弱で十分暖かい。中、まして強を使うことは、ほとんどありません。逆に言えば、もう1段階、弱の下に最弱くらいの設定があれば、より使えこなせると思います。
あと、本体コードと先端のプラグの接続部分が弱いので、断線の可能性があります。ビニールテープで補強していますが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/18 20:45
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

暖かいが蒸れます暴風雨のせいでしょうが
バイク用としては背中が少し短い気がします

バッテリー運用してますがお腹のポケットに入れるのでお腹が膨れて見えるのが少し弱点でしょうかね
運転中は暖かいですね、上にダウン生地の物を羽織っていると保温されすごい快適です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/11/12 02:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

TY-Sさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: TXTpro280 )

3.0/5

★★★★★

USB給電と値段に惹かれて買いました。

首の後ろの20×10センチメートルぐらいの範囲がほんのりと暖かくなってきます。走行中は電熱グローブみたいにポカポカ実感出来るほどではないですが、発熱部分が無いのと比べるとこれだけでも全然違うと思います。

グレーの模様は素材ではなくナイロン生地へのプリントで、あまりの安っぽさに単体で着るのは厳しいです。自分はインナーとして使うので良いですが、単体で着る人は少し高くても黒が良いでしょう。

インナージャケットとしては、ラフアンドロードのチタンシンサレートインナーよりは電熱なしでの暖かさは少し劣る印象ですが、大抵のインナーよりは暖かいのではないでしょうか。

厚めで高さのある襟は単体で着るなら良いのでしょうけど、インナーにする場合は邪魔ですね。かえって首後ろへの隙間風を誘発して寒さを感じますし、ネックウォーマーを付ける場合にも窮屈になります。

袖は短めで、176センチメートル 72kgですがXLでまだほんの少し短い感じ。
裾が強めのゴムで絞ってあるので、前傾姿勢になるとずり上がり、その後姿勢を戻しても高い位置にとどまってしまいます。

いろいろ文句も書きましたが、インナージャケットとして使う分には、たいていのインナーよりは防寒性能は高く、温熱のメリットもあり、バッテリーも特別に買い足す必要が無く手持ちのモバイルバッテリーを使えるのでトータルの値段を考えると良いものだと思います。
黒なら日常のアウターにも使えなく無いですし。
その一方でバイク用品的な機能性には乏しく、ジャケット純正インナーの一体感を捨ててこれに替えるというのは微妙な気もします。自分の場合はコミネの充電器は持ってるので、手持ちのチタンシンサレートインナー付きのジャケットにコミネの電熱ネックウォーマーを追加するとか、電熱ベストを追加する方が満足感は高かったかもしれないです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/12/19 08:20
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP