電熱グローブのインプレッション (全 135 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5
  • RST622「eヒート」

    RST622「eヒート」

少し早いが冬の準備をしました。新しいeヒートRST622を購入しました。RST595からの買え替えです。595と622何が違うのと言われたらリチウム電池の形が変わったぐらいで後はデザインのカラーだけです。595も今年で5年目で今も使っています。予備電池も6本有りロングツーリングでも問題なく使用できますが、充電に時間が掛かるのが面倒です。622の方は充電も短時間で出来る見たいです。冬に購入をすると在庫切れになるのでOFFシーズンに購入しました。使用感などは622は分かりませんが、595は電源を入れると直ぐに指先から暖かくなり、真冬でも指先が痛い事はありません。後はどれだけ電池が持続するか楽しみです。冬到来で使う頻度が多くなったら使用後を報告したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/09/03 06:46

役に立った

コメント(0)

鬼気合さん(インプレ投稿数: 244件 / Myバイク: シグナスX | スカイウェイブ250 タイプM )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

 バッテリーの電圧が倍になったおかげなのか新品だからなのか分かりませんが
室内での装着ですが10秒ほどで暖かさを感じ始め30秒ほどで手の甲側が
だいぶ暖かくなり1分もすれば指先まで実用くらいの暖かさになりました。

 室内ですので屋外の気温が低い時はもちろんもっと遅いですけど。

 旧タイプは1月に購入したせいもあってサイズがなくXLだったのでかなり大きかった
のですが今回はサイズがあったので1サイズ小さいLサイズにしました。

 Mサイズでも行けたかも?(笑)

 電熱グローブですのでできるだけ指の遊びがないほうが(密着してる方が)電熱線が
あたるので暖かさを感じられやすいと思いますので。

 新しいほうはスイッチ入れて数秒経つとロックが掛りボタン押しても
温度の切り替えができません。
 
 少し長押しで切り替えができるように。

 おそらくふと触った時に温度の切り替えが変わらないような配慮かと思います。

 旧タイプは押すと温度設定ができます。

 いろいろな点が改良されているのが分かります。


 裾の締め込みのマジックテープですが新のほうは模様部分に粘着タイプの滑り止めが付いてます。


 グローブをはめるときに引っ張る持ち手ですが今までこれが付いてるのを知らず本体を引っ張っていたため旧製品では内部のインナーが切れて安全ピンで留めていました。

 こちらも旧製品はなにも付いてないですが、新製品では先に書いたような粘着の
滑り止めが付いていて引っ張るときに滑りにくいので非常に摘まみ易いです。

 新は旧に比べ1.5倍ほど長くなってるので摘まみ易いですね。


 手首の部分にベルトが追加されました。

 個人的にこれは必要はないですけど。

 スイッチの位置も変わりました。

 旧製品は手首下にあり走行中電源が入ってるか(旧製品は断線で自身で修理してるのでたまに勝手に切れることがあるので)確認がしにくかったですが新製品は手首部分にあるので走行中でも確認がしやすいかと思います。

 スイッチも旧は平坦で押しにくかったですが、新は少し盛り上がってて押しやすくなっています。

 バッテリーはインジケーターが付きました。

 まあ中に入れてるときは見えませんが。

 ボタン長押しすると表示され数秒で消えます。

 かなりごっついですが雨天走行時端子部分以外はカバーされてるので
安心感は増してるかなと思います。

 ただメーカーは雨天走行時は袖部分はレインコートの中に入れて走行して下さい
と書いてますが。

 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/13 11:30
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

NC750S乗りさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: W800 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

12V車両接続ケーブルと合わせて使用。
私は冷え性で、毎年冬は冷えからくる手の指先の強い痛みに悩まされていました。
私のバイクライフは高速道路を使った長距離ツーリングがメインなので、某有名メーカーの最強防寒グローブ+ハンドルカバーでグリップヒーターを強にしても指先の痛みから完全に解放されることはなく、最後の手段として電熱グローブを購入しました。
先日も厳しい寒さの中を高速道路を使って日帰り往復650キロの弾丸ツーリングをしましたが、ハンドルカバー無し、グリップヒーターOFFのままでも指先の痛みどころか冷えさえも感じることはなかった。
その際も「強」にすると熱いくらいで「中」で十分でした。
「強」が必要になるのは真冬に高速道路を夜間走行する時くらいでしょう。
途中でバッテリー切れになるのがいやで車両接続ケーブルで使用しているため、乗り降りのたびに配線を挿したり抜いたりするのが面倒ですが、指先の痛みを感じなくてすむ快適さのためならそれくらいの面倒は喜んで受け入れます。
それほど分厚くないので一般的な防寒グローブよりバイクの操作性が良好なのも良い。
買ってよかったです。もっと早く買うべきでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/12/19 13:06

役に立った

コメント(0)

えいごさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: NMAX | MT-09 | セロー 250 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

e-HEATのグローブは持っていたのですがMT-09SPに乗り出したのでよりプロテクション効果の高そうなコレを追加しました。

プロテクターが操作の邪魔になることもなく、グリップから指をレバーに伸ばした状態でも暖かく、バイクごとには配線だけしておけばよいので、結果お財布にも優しく、暖かさもグリップヒーターだけより良いかと思います。

友人はグリップヒーター+ハンドルカバーで冬場の通勤をしのいでいてコタツみたいになって良いと言っていましたが、私はハンドルカバーの見た目がどうしても許せずコレにしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/09 16:00

役に立った

コメント(0)

Ryouheibさん(インプレ投稿数: 68件 / Myバイク: SV650 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

真冬のツーリングで使用しましたが、一回使ったらこれ無しはもう考えられないくらい良いです。
高速道路でも指先がかじかむことなくツーリングできます。
今までは真冬用のウインターグローブを付けても、指先が非常に冷たくなりましたがこれはそんなことありません。
真冬の通勤から通学まで幅広い用途に使えます。
ボタンが押しにくいのがちょっと難点。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/26 05:04

役に立った

コメント(0)

ごえっきーさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: アドレス110 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

毎年冬は手が凍りながら辛い高速道路のツーリングをしてました。初めて電熱グッズを購入。感動しました。なぜ早く買わなかったのかと。生地が柔らかくてグリップ操作も問題ありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/05/10 21:14

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

今まではコミネのヒーター付きグローブを使用していましだが、今年はRSタイチのグローブの中にこのインナータイプの商品を使用しようと思い購入しました。試しに両方バッテリから繋いで 温度確認しましたが大差はありませんでした。この冬に使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 19:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

バッテリーから電源を取るから気にせず温度調整して使用可能です。バッテリータイプは ツーリングにはオススメできません!そんなに寒くない時は電源を入れずに使用しても 暖かくて良いですよ!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/21 19:58

役に立った

コメント(0)

Kzyさん(インプレ投稿数: 42件 / Myバイク: Z250 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

【何が購入の決め手になりましたか?】去年から気になっていたが、バッテリーのモデルチェンジで更に使い勝手が良さそうだったから。
【実際に使用してみてどうでしたか?】スイッチを入れると、割とすぐに温かくなります。車両電源を使うとターボモードというのがあるようですが、バッテリーでも充分早いと思います。片道20分程度の通勤でエコノミーモードなら、1週間充電なしで持ちました。バッテリーもインジケータで残量確認できるので安心です。充電時間も5時間くらいなので、夜のうちに充電器にセットしておけば、朝には満タンです。冬場でも毎日(雨の日も)通勤でバイクに乗るので、あの手が痺れるほどの寒さを考えると、この金額は高くないと思います。2年保証がついているのもありがたいです。毎日使う通勤ライダーにこそお薦めです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】任意
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】任意
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】僕は指が短いので、サイズが心配だったので、近所のバイク用品店で試着しました。Mサイズでも少し指先が余る感じでした。店員さんに相談したらレディースのWMを勧められたので試してみたら、少しきつい感じでしたが、「使ってると馴染んでくるので、ちょっときついくらいがいいですよ。指先が余るほうが、ヒーターが密着しなくなるので」とアドバイスされたので、WMを購入しました(webikeで。店員さんごめんなさい)1週間くらいで指先は馴染んできましたが、バッテリーを収納すると手首あたりが若干きつい感じです。
【期待外れだった点はありますか?】今のところなし
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】なし
【比較した商品はありますか?】なし
【その他】なし
※任意項目の記入は可能な限りで構いません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/02 22:52

役に立った

コメント(0)

フルバンクさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R1 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

車種YZF?R1。気温0度?5度でのツーリング(高速道路、峠道を4時間使用)。
体感の違いを感じる為に左手にインナーグローブを着け3シーズン対応の革グローブ。
右手にタイチのe?HEATを弱(エコノミー)モードでツーリングスタート。
朝、高速に乗り10分で左手が寒さで痺れてきたが右手は寒さ知らず・・。
約、1時間半ほど高速、3時間ほど峠道を快適(右手だけ)に走れました。
寒さ対策には、これは高い買い物でも「買」です。
気になる点はTAICHI製のサイズはいつもMサイズをチョイスしてますが、若干大き目ですのでインナーグローブを着用してます。
また馴染んでないのでいつもより握力(スロットを握る)が疲れました。
今後、片腕だけで(右手)のみ商品売りしてくれることを期待してます(半額期待)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/12 21:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP