SHOEI:ショウエイ

ユーザーによる SHOEI:ショウエイ のブランド評価

日本が世界に誇る高品質ヘルメットの「SHOEI」。独特の開閉方式のシールドは愛好家が多く、よく効くベンチレーションなども含め世界中で支持されているヘルメットです。

総合評価: 4.4 /総合評価5390件 (詳細インプレ数:4877件)
買ってよかった/最高:
1475
おおむね期待通り:
956
普通/可もなく不可もない:
240
もう少し/残念:
32
お話にならない:
19

SHOEI:ショウエイのオフロードヘルメットのインプレッション (全 90 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
アッくんさん(インプレ投稿数: 19件 )

4.2/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4

軽い、カッコいい。内装が簡単に取り外せて、手軽に洗濯できる。信頼できるメーカー、やっぱ国産が一番です。欠点は雨降り時、唇に雨が当たり痛い。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/27 17:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

poloさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: グロム | GSX-S125 | GSX-S125 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4

前から欲しかったvfxwを購入、やはりシールドが無いというのが気になって手を出さずにいました。
物は試しと思い購入、結果デザインが好きなのもあって所有欲が満たされました!
ゴーグルも慣れたら気になりません、ゴーグルとヘルメットの隙間が日焼けする、雨が当たるとその部分だけ痛いとかはあります
頬パッドが結構キツかったのであとで頬パッドのみゆるめを購入

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/04 12:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 2件 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
デザイン 5
フィット感 5

林道走行用に購入しました。
安いメーカーの物と試着して比較した結果、自分の頭にはショウエイが一番だと思いました。できるだけ試着して検討するのをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/08/01 12:57

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: CT125 ハンターカブ )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 5
  • 購入後シールドをシルバーに替えた後の写真になります。

    購入後シールドをシルバーに替えた後の写真になります。

頭の周りを測ったら58cmだったので、MとLのちょうど間でしたが、友人のMを被らせてもらったときに頬の部分がけっこうボリュームがあり口を開いた後に内側を噛みそうだったので、Lを買いました。友人は頬を薄いインナーでカスタムしていたので、そちらのパーツも買うつもりがあればMでジャストフィットという感じでした。顔の幅もあるかと思うのですが、身長165cm体重58kgという体型で顔のサイズも平均的だと思っております。セロー用に購入し高速でスピード出して走るというよりは、ゆとりを持ってトコトコツーリングという目的なので、程よくゆったりしたLで良かったと思います。軽いヘルメットです。髪もあまり潰れず気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/04 21:16

役に立った

コメント(0)

W17Rさん(インプレ投稿数: 35件 / Myバイク: MT-09 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 5
  • デカール貼り付け後

    デカール貼り付け後

  • ノーズカバーも青に

    ノーズカバーも青に

以前オフヘルメットを持っていたが、バイクから一時離れたときに手放してしまい、今回WR250Xに合わせるために購入。とても軽く、走行風をどんどん取り入れるので夏の時期は涼しくてとても快適。グラフィックモデルを探していたが、気に入るデザインがなかったので白を購入し、マニアックデザイン社製のデカールでアレンジ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/06/25 20:19

役に立った

コメント(0)

kazu.VTRさん(インプレ投稿数: 166件 / Myバイク: VTR250 | クロスカブ110 )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4
  • ツアークロス3との比較 若干ホーネットが大きい気もします。

    ツアークロス3との比較 若干ホーネットが大きい気もします。

  • 高さはホーネットの方が高いです。

    高さはホーネットの方が高いです。

  • 長さはあまり変わりません

    長さはあまり変わりません

アライのツアークロス3からホーネットADVに買い替えました。
毎日の通勤使用での比較になります。
サイズはツアークロス3が57?58 ホーネットADVはMです。

ベンチレーション
ツアークロスはシールドの密閉性が悪く隙間風が入ってくる気がします。
頭頂部のベンチレーションは同等。
口元はツアークロスのほうが上ですが、ホーネットもしっかりと風を感じます。
ホーネットはシールドありのままでゴーグルが付けれるので夏場はゴーグル運用すればシールド全開で涼しいかと思います。

バイザー
ツアークロスのほうが長いので日差しとしてはツアークロスの方が良いんですが大した違いはありません。
若干短くなってる分ホーネットの方は視界の邪魔になりにくいです。それでいて日中や朝はしっかりと日差しの役割は果たしているので絶妙な長さです。
見た目通り風切り音や上下左右の風の巻き込みもホーネットの方が優秀です。

シールド、視界
ピンロックシートを付けた時の乱反射具合と密閉性は共にホーネットが圧倒的に良いです。
雨天時はツアークロスのシールドは内側まで雨がしみてきますがホーネットはありません。
乱反射と視界の歪みもツアークロスより良くホーネットはクリアな視界を確保できます。
視界の広さもホーネットの方が広いです。
バイザーが短い分上の視界もツアークロスより広く、下部の視界もツアークロスより広いのでメータをみるのも楽です。
左右は変わらないかな?まぁ視界がフラットな分ホーネットの方が楽です。

重さ
ホーネットの方が軽いです。体感でも軽いですが両方同じMサイズで実測100グラムほどホーネットのほうが軽いです。

フィット感については頭の形によるので何とも言えませんが私は根っからのアライ派でしたがホーネットの方が被り心地が良くて買い替えたので試着してみるのが一番だと思います。

見た目はツアークロスの方がオフロードっぽくてカッコイイですが、毎日通勤で使う物として考えると雨天時でも優秀なシールドにクリアシールドでも日中困らない最低限のバイザー。サングラス無しでも朝から夜まで使える道具としてホーネットADVの方が優れていると思います。
ちょっと価格は高いですが満足です!
ツアークロスはモデルチェンジから5年経過してますので比較すれば最新のホーネットの方が優秀なのは当たり前な気もします。このホーネットADVに対して次のツアークロスがどうなるか?っていう期待も高まりますね。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/05/16 20:58
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ツーリングセロー )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 5
デザイン 5
フィット感 5

頭の形は絶壁、顔は四角い形。身長175cm、体重65kg。
使用履歴:ショウエイのフルフェイスZ7(Mサイズ)を3年→アライのツアークロス3(Lサイズ)を2年。

Z7(Mサイズ)は頬がしんどかった。ツアークロス3(Lサイズ)はLにしても頬と耳がきつかった。頬パッドのウレタンを剥がして調整してもしんどく、ある意味苦行でした。現在使用中のホーネット(Mサイズ)はしっかり頭をホールドしながらも、耳と頬の痛さで休憩したことはありません。計測通りのMサイズにして少し不安でしたが自分には最適でした。

頭の形が悪く、長年ヘルメットで苦労されている人におすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/04 15:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たくろうさん(インプレ投稿数: 39件 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
デザイン 4
フィット感 5

被りやすく、重さも気になりません。
特にシールドを下げたとき、本体との密着がよく、隙間風が入ってくることはありません。
そのせいか、風切り音とか騒音が低くなり静かに感じました。

ツアークロスと比較すると、バイザーの角度を調節することができない点と長さが少し短い点がマイナスです。

値段は品質が高いので、この値段が適正なのか疑問なところです。
よいヘルメットなので、もう少し安く提供してほしいという希望はあります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/22 12:54

役に立った

コメント(0)

むらぐさん(インプレ投稿数: 9件 / Myバイク: FLHTX STREETGLIDE | 1098 )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
デザイン 4
フィット感 5

MT−09トレーサーへの乗り替えによりヘルメット新調を決意。ずっとオープンフェイスを愛用していましたが、今回はフルフェイスを考えてZ−7と比較し悩んだ結果、バイクのデザインからも思い切ってホーネットADVにしました。
単色も検討しましたが、ウェビックさんではシーカーXLサイズの割引が特に大きかったのでデザインモデルに決定。実物は写真よりも光沢がありデザインも抜群です。 以下感じた事です。

【良い点・気に入った点】
・デザイン、シルエットがかっこいい!トレーサーにぴったり。シーカーで正解でした。
・最近のショウエイ全般ですが、すごく軽いです。
・内装は同社フルフェイスタイプに比べるとやわらかい印象。ツーリング使用には好みのフィット感
・ピンロックの効果がすばらしい。メット内で息を吹こうが全く曇りません。シールドの密封性も良く
 静寂性がよい。
・高速道路でのバイザーの影響はほとんど感じない。
【不満点ほか】
・シールド全開から閉める際にシールド上部から閉められない等の操作性。少々硬い
・ベンチレーションは見た目にどおりに効き目を感じません。
・インカムスピーカー用のスペースは40ミリ以下でないと収まらない。
・スモークシールドの設定がタークスモークしかない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/12/18 13:02

役に立った

コメント(0)

ナタデココさん(インプレ投稿数: 24件 / Myバイク: MT-09 | SV650 ABS )

4.4/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 4
コストパフォーマンス 4
デザイン 5
フィット感 4

オフロードバイク購入に伴い購入。片道40キロの通勤で使用の為、スクリーン付きが欲しかった。
比較したヘルメットはアライ ツアークロス3 wins x-roadです。
winsは店舗で見ました、インナーバイザーがいいですがチープ過ぎて候補から外しました。
アライのツアークロス3はデツアーのモデルでも今では安く良かったのですが 。店舗にて両方もつと明らかに重いこととツアークロス4がいつでてもおかしくない雰囲気がしたので辞めました。

ホーネットadvの良かった点。
スクリーン全開でゴーグルがつけれる。今のところショウエイだけだと思います。
軽い。毎日使うなら軽いのが楽です。
ビーコムをつける時に、加工なくポン付できるスペースがある。
静音性が良い。クエスト z7 ホーネットを持っていますが、 クエストが一番静音性がよく z7とホーネットはほぼ同じくらい静音性が良いです。
シールドが大きく 視認性がいいです。ピンロックがあるので全く曇りません。
値段は出たばかりなので高いですが、高級感はz7よりあります。z7と同じサイズで大丈夫でした。
オフロードヘルメットは大型店舗でしかあまり置いていないので、他の人と被ることも無く 値段は高かったですがいい買い物でした。

ホーネットadvのよくなかった点
みなさん気になると思うので辛口で書きます。
ベンチレーションが全然ダメです。風を感じません。z7のベンチレーション以下だと思います。
アライのツアークロス3は口元のベンチレーションが外から見ても中が見えるくらいなのでいいと思います。
口元のベンチレーションの開閉が固いです。潰しそう。
オフロードヘルメットなので仕方ないですが、母体が大きい。
シールドのソフトスモークの設定がない。
深く被ると位置が合わない。
カラーリングの種類が少ない 消去法でオレンジブラックを選びました。
ターミネーターで使用時のカラーのデザインが良くない。アライのデツアーの方がターミネーター時のデザインも考慮されてると思います。

実はゆうとツアークロス3とは最後まで悩みましたが、ツアークロスはオフよりのヘルメットでホーネットはオンロードよりのオフヘルメットだと思います。たまに林道に行く程度でオンロードが多いならホーネットの方が利点が多かった
オフよりならスクリーンなしのオフヘルメットでいいと思いホーネットに決めました。

結果としてホーネットadvで良かったと思います。
みなさんも色々悩んで選ぶと思いますが、軽さと静音性は凄い大事なことだと思うので参考になればいいと思います。


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/10/03 00:15
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP