HONDA:ホンダ

ユーザーによる HONDA:ホンダ のブランド評価

説明不要の世界ブランド「ホンダ」。そのバイクは圧倒的な信頼性と高性能を誇ります。その商品の品質と魅力はバイク用品やケミカルなどでも健在です。何を選ぶか迷ったら「ホンダ」の商品をどうぞ。

総合評価: 4.2 /総合評価3325件 (詳細インプレ数:3162件)
買ってよかった/最高:
1414
おおむね期待通り:
1070
普通/可もなく不可もない:
448
もう少し/残念:
68
お話にならない:
40

HONDA:ホンダのその他盗難防止用品のインプレッション (全 5 件中 1 - 5 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Diceさん(インプレ投稿数: 70件 )

利用車種: PCX150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

中古で買ったHonda純正TOPボックスに取り付けるために購入しました。壊れて交換する事はなくても、中古で購入したTOPボックス用には便利な商品だと思います。セットアップに関する説明書は同梱されていませんが、ネットで検索すると説明動画が沢山ヒットしたので、取り付けには困りませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/28 09:15

役に立った

コメント(0)

どらさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: XR250バハ | CRF1000L アフリカツイン | リトルカブ )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

これに切り替えるだけでパニアケース、トップケースの鍵がメインキーと共用できる部品です
ただ自分で組まなくてはいけないのと組み立て説明書が入ってないのでネットで調べてから組み立てをお勧めします
組み立て自体は単純ですがパーツが細かいのと組付けをしては差し替えるを繰り返ししなくてはいけないので細かい作業を苦手な人は苦労するかも
前についてたキーシリンダーを取るほうが大変かも
入れ替え自体は村内大変ではありませんでした

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/09 17:48

役に立った

コメント(0)

林道好きなリターンライダーさん(インプレ投稿数: 49件 / Myバイク: NC750X | NC750X )

利用車種: NC750X
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 余ったキーも大事に保管しましょう

    余ったキーも大事に保管しましょう

ホンダ純正オプション品です。
お店(ディーラー)に頼まなくても自分で組めますよ。
最終的に1~3番のキーを多く使いますね。
ピッタリツライチでないとキーが回りませんので最後に何回かやり直しました。
(老眼なので 汗)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/07 22:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

たーさん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | VFR1200Xクロスツアラー )

利用車種: VFR1200Xクロスツアラー

5.0/5

★★★★★

同時購入した純正パニアの中に入ってた紙から取説をダウンロードしました。ワンキーシステム単体で購入した場合、この紙が付属しないと思いますので、初めての人には組み立ては出来ないかと…。取説があればガンプラを作るより簡単です。2setを10分くらいで組み立てられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/08/30 17:49
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

su_さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

説明書がついてないですが、構造事態は超簡単なので心配する必要はありません。

■プレートの種類
幅広な物(3個)とそれ以外3種類(それぞれ5個)4種類が付属します。
幅広な物は差し込み口から見て一番奥に刺します。
それ以外(それぞれ5つ付属)は鍵の形状に合わせて使用します。
シリンダーに刺す箇所は計6カ所、一番奥は幅広な物でシリンダー本体の抜け止めとして利用するので5カ所に鍵の形状に合わせて使用します。
■バネの種類
銀色(10個)と黒色(3個)、2種類付属します。
黒色で多少堅い物は一番奥の抜け止めに使用します。
それ以外はすべて銀色の柔い物を使用します。
■動作の確認
一番奥の幅広なプレートは抜け止めなので鍵を刺しても抜いてもバネの力で出っぱなしです。
それ以外の5枚のプレートは鍵を刺すとシリンダーと面一になります。
鍵を抜くとバネの力でそれぞれが飛び出ます。
■シリンダーのアウターとの結合
黒いシリンダー枠にEリングを止める物を突っ込み(Eリング止める奴に突起が出てて枠にもそれ専用としか見えない溝があります)、インナーシリンダーを突っ込みます。幅広のプレートは出っぱなしですが、枠に”ひねると幅広プレートを引っ込める”形状のガイドがついてるのでそれに従って突っ込めば大丈夫です。グリスが付属してるのでインナーをアウターに指す前にぐるりと塗ってください。プレートには塗りません。これはスムーズに飛び出てくれないと困るからです。(ほっといても使ってるうちに余ったグリスがプレートに着く)

後は交換元の鍵を外すのと逆の順番で組み付けるだけです。
プレートとバネは余分に着いてるので余ります。
バネの入れ忘れさえなければ誰にでも出来る作業です。一番奥のバネを入れ忘れるとシリンダーが抜け落ちる可能性が、それ以外のバネを入れ忘れると簡単に解除出来たり走行中にロックが外れたりするかもです。インナーシリンダーが出来た時点で動作確認は忘れずに。

バネの入れ忘れさえ注意すれば誰にでも出来る作業なので構える必要はないと思います。
国内の各説明書になんと書かれてるかは知りませんが…海外では自分でやる作業なのでしょうパニアの説明書に上記の事が図解付きでのってます。
ディーラー作業オンリーなのはクレーマー対策なんでしょうかねぇ??

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/07 13:36
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランド紹介ページ

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP