KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7349件 (詳細インプレ数:7134件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのバイク関連グッズのインプレッション (全 116 件中 41 - 50 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
クリスさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: Z900RS )

5.0/5

★★★★★

 ディスクグラインダー(サンダー)で横を少し大きめに削るようにカットし本体に、はめては削りを繰り返しました。
 長さはキーシリンダに突き刺して押し回しの分を考慮し浮き過ぎないようにぴったり合わせました。
 鍵自体金属が柔らかいので簡単に削れます。
 工具箱にあったハンドルグリップ用の接着剤で固定し、イモネジもロック剤を塗布しました。
 鍵としても回しやすくなり、ポケットの中でも違和感ありません。
見た目もボディーカラーに合わせたのでとってもカッコ良くなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/15 18:11

役に立った

コメント(0)

CBRさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CBR929RR FIRE BLADE [ファイアブレード] )

4.0/5

★★★★★

取り付けるのに、キーの頭の部分を真っ直ぐにちょうどの大きさにグラインダーで削るのが、大変でした! でも、削り過ぎないできっちりの大きさに削れば後は差し込んでネジを締めるだけでカッコいいキーになります。  

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/13 21:08

役に立った

コメント(0)

マーボーさん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: リード125 | 400X )

利用車種: NC750S

4.0/5

★★★★★

NC750S メットイン・給油口オープナーとして購入。
高価な電気式オープナーは無駄に思えたので、簡単便利なキー式オープナーとして購入。
スペアーキーを丁度良い長さに自分で切断出来るなら「買い」の品です。
バイクから離れる時に忘れない様、カールコードでタンクバックに固定しました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/08/11 19:36

役に立った

コメント(0)

びぃすとさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: クロスカブ )

利用車種: NC750X

5.0/5

★★★★★

高価なオープナーは費用対効果を考えると手が出ない
このキーホルダーとホムセンで作った合鍵、
100円ショップのコイルストラップで十分です

メインキーのキーホルダーに一緒に付けといて
ラゲージボックスの鍵穴に挿しておく

抜き忘れは無くなるし、万一も考慮して目立つ色に
しました

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/15 18:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ジプさん(インプレ投稿数: 9件 )

利用車種: NC700X

4.0/5

★★★★★

無くても良いが有ると便利な小物です。
少しの加工でスペアキーを取り付け可能で
実際、使って見ると判りますが重宝します。
見た目もチョッとしたアクセントになり
キーホルダーとしてもいい感じです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/09 23:04

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ニンジャ・オレンジとの色合いを合わせる為に、これが一番合いましたね!・・・製作は現在進行中~です!
出来上がり後~レビューしますね!!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/08 14:25

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 154件 )

5.0/5

★★★★★

バイク3台あるのでウェビックさんで追加注文し、3台すべてに違うタイプのホルダーを色違いで装着しました。(ジョグダイヤルのようなタイプ・つまみの長いタイプ・ひょうたんのようなタイプ)
タイプは違えどすべて使い易いです。とにかくキーの回しやすさが気に入っています。

追記したかったのは、使っているうちにやはりアルマイトが禿げていきますが、それはそれで味が出て悪くないということです。最初はアルマイトが綺麗なのでなるべく丁寧に扱っていましたが、やっぱりキーなんて家に帰ったらキー置き場にブン投げます。ガシャガシャ玄関で落としたりもします。だからキズなんてすぐ付きますが、それも悪くないです。ラフに使えます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/31 03:41
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ミチさん(インプレ投稿数: 26件 )

5.0/5

★★★★★

スペアキーを作ったけどやっぱり見た目が安っぽいので 購入しました。キーの加工も難しくなく、誰でも簡単にできると思います。オススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/29 14:18

役に立った

コメント(0)

kaz8383さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: モンキー | S1000RR | S1000RR )

5.0/5

★★★★★

加工もサンダーでキーの頭を少しカットする程度で簡単にでき、ノーマルのキーよりかなり見栄えがよくなりました。キーもひねりやすくなりました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/26 22:59

役に立った

コメント(0)

BEERS005さん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: GSX1100S KATANA [カタナ] | K1300R )

4.0/5

★★★★★

合鍵を造り、両端を差し込む部分と同じ幅になるよう切り落とします。
切り落とす部分の墨出しをして、金ノコを使って切り落とします。
思ったより簡単に切り落とせます。
ハンドルロック一体型のバイクの場合は、OFFの位置から押して回すタイプが多いと思うので、押す分を長めにして調整します。
切った鍵とキーホルダーを装着する際には、弾性の速乾ボンドを塗り、固定用のイモネジにはネジロックを使用します。
これで出来上がりです。
走りや性能アップはしませんが、いつも目にはいる場所ですので、ちょっとおしゃれしてみてはいかがですか!?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/21 16:11
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP