その他各種電子機器マウント・オプション・補修部品のインプレッション (全 368 件中 321 - 330 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フレンドさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

ヒロチーのマウントはラインナップが多いので私のバイクに最適なナビ用マウントを選ぶことができました。
同じヒロチーのユニバーサルホルダーCと組み合わせて5インチナビを装着しています。
よく言われているようにホルダーとの連結が外れやすいのは確かですので私は接着剤で接着して使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

フレンドさん(インプレ投稿数: 11件 )

4.0/5

★★★★★

バイクの車載カメラ用に以前は同じヒロチーのバイクマウントカメラ用を使っていましたが休憩の際カメラをいちいち雲台から外すのが面倒だったので簡単にマウントごと外せるこちらのタイプを購入しました。
しっかりと固定できて脱着も簡単です。
角度調整稼動部が多いので振動に弱いという情報もありますが、使い方が決まったら稼動部を接着剤で固めてしまえば振動対策になると考えています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/18 10:39

役に立った

コメント(0)

poyさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: MT-07 )

3.0/5

★★★★★

コンパクトデジカメで走行中に撮影しようと購入。
しかし、可動部1箇所がネジではなくスプリングでおさえているため完全には固定できません。
それゆえ撮影した動画はブレブレ。カメラの手ブレ防止機能も役立たず。
私の使用用途には合いませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/17 19:51

役に立った

コメント(0)

ともたんさん(インプレ投稿数: 10件 )

5.0/5

★★★★★

Panasonic GorilaナビをTW225に取り付けの為購入しました。
作りがしっかりしてるので安心して使用出来ています。
ただ、サインハウスのナビ取り付けパーツは価格が高いので購入をためらいました。
もうちょっと安ければ悩む事なく即購入していたと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/15 17:50

役に立った

コメント(0)

iitenkiさん(インプレ投稿数: 31件 )

利用車種: TUONO1000

4.0/5

★★★★★

ハンドルにレーダーなどをマウントするためのベースとして使用しています。
ただしシステムはかさ張るので、連結用のボール?を取り外し、ねじ止め出来るハンドルクランプとして使用してます。

アルミでたわまないことと、ねじ止め部分もM8のボルトなのでがっちり固定できるので重宝しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/02 11:55

役に立った

コメント(0)

なんしょんなさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: WR250R )

5.0/5

★★★★★

しっかり固定してくれます。
プラスチックですが粘りのある材ですので強度も十分。
コスパも最高。
ただ、ホルダーと固定するプレートはかみ合わせがゆるいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/27 15:15

役に立った

コメント(0)

しげたろうさん(インプレ投稿数: 139件 / Myバイク: GPZ900R NINJA [ニンジャ] | GSX1100S KATANA [カタナ] )

5.0/5

★★★★★

約半額の下のグレードの商品と比較して迷いましたが…
しっかりした作りの方が良いと思い、こちらを購入しました。
凄くしっかりとした作りですね!
これは良いですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/18 19:29

役に立った

コメント(0)

hasegoさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: R1250GS Adventure | K1600GT )

5.0/5

★★★★★

取付できるパイプの太さにかなり余裕があるので、色々なところに取付ができそうです。価格の割にしっかりとしたつくりで、この価格でこの商品なら大満足です。
欲を言えば、クイックリリースになっているところのレバーがもう少し大きく(長く)できていれば文句なしというところです。
バイクの前後に取り付けてツーリングしても良い思い出ができそうです。
高価な商品もありますが、これで十分事足りると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/10 18:01

役に立った

コメント(0)

ぐ・りーんさん(インプレ投稿数: 48件 / Myバイク: KTM RC8 1190 | ADDRESSV125 [アドレス] | MT-09 )

5.0/5

★★★★★

車両を乗り換えても使いたい場面があったのでコレはイイと思って以前付けていたものより取り外しが容易だと思い購入しました。

思ってたより強力に掴んでいるので落下の心配はいまのところありません。
値段も安いし文句ナシですね!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/06 19:08
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

絶狼-Zero-さん(インプレ投稿数: 81件 / Myバイク: CBR600RR | ZEPHYR750 [ゼファー] | SEROW250 [セロー] )

利用車種: CBR600RR

5.0/5

★★★★★

YUPITERUのナビ(MCN)の取付に使用しました。
CBRの様なフルカウルのバイクの場合、ナビの設置場所にかなーり困ります。セパハンだしカウルに当たるし。

そこで見つけたのがこのマウントです。
CBR600RR+MCNだと絶妙な位置にナビが来ます。
ちなみにセンターより左寄りにディスプレイがくる形になります。
ただ、マウントベースとナビクレードルの相性はイマイチ悪く、配線に無理が出るのでマウントベースをゴリゴリ削って付けています。

取付はフォークの突出し分に付けるので華奢かと思ったら、結構がっちり固定されます。
若干底の方が着床しているか分かりにくいので本締めの前にマウントをプラハンで叩いてしっかり密着させましょう。

サインハウスのマウントも使った事がありますが、テックマウントはサインハウスよりもガッチリ固定の傾向が強いので一度決めたら動かさない使い方にはテックマウントの方が向いています。

フルカウルのバイクにナビ付けるならこれが一番お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/08/24 12:00

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP