KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7345件 (詳細インプレ数:7130件)
買ってよかった/最高:
2777
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1062
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのバイク関連グッズのインプレッション (全 65 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
MASAさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

いつでもメットインが開閉できます、最高に便利。
普通にメットインにキーを差すと奥まで入らず、いかにも「鍵がささってます」って感じになります。

これを使うととってもスッキリ、スマートになります。
ズボンのポケットに入れるとゴリゴリしますので、バイクを離れる時はインキーしてます。

取り付けはスペアキーを作って切断する必要がありますが、糸鋸で割と簡単にできましたよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/11/20 17:33
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

UNCLEさん(インプレ投稿数: 41件 / Myバイク: V-MAX 1200 | ブロンコ )

5.0/5

★★★★★

前から欲しかった物でした。
特にVmaxは硬いキーホルダーを付けると、ダミータンクやダクトに傷がつきます。
もっと早くに買えばよかった!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:38
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Bの01さん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: FZS1000 FAZER [フェザー] | STEED400 [スティード] | ズーマー )

5.0/5

★★★★★

YAMAHA FZS1000FAZER(の鍵)に装着です。
加工手法は、鍵屋さんで合鍵を造り、持つところの両端を差し込む部分と同じ幅になるよう切り落とします。
鍵屋さんでは両端の切り落としはやってくれなかったので、墨出しをして金ノコを使って自分でギコギコです。ものすごく簡単に切れたので拍子抜けでした。鍵って結構軟らかいんですねぇ。
装着の際には速乾ボンドのクリアを塗り、固定用のイモネジにはネジロックを多めに。瞬間接着剤ではカッチンコッチンになり衝撃には弱いので、弾性のある速乾系をチョイス。
ハンドルロック一体型の場合はOFFの位置から押して回すタイプが多いと思うのでその分長めにしておかないといけません。
ミリ単位での調整ですが、ビタッと決まった時は気持ちイイもんです。
装着時の見た目もなかなかイイカンジですよ。
走りや軽量化、旋回性能やグリップ力には、まったく寄与しませんが、いつも目に入るところだし、バイクを降りている時も肌身離さず持っているものなので、ちょっとお洒落させるのもいいと思いますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/06/08 15:46
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

silveredgeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: XJ6ディバージョン )

5.0/5

★★★★★

オレンジ色を先に購入済みで、気に入ったのでブルーを追加で購入しました。

ブルーはDトラッカー125のメインキーへ。
オレンジはGivi E300のキーとして使っています。

同じ形でも3色ラインナップされているので、色でどのカギか判別できるのが便利です。
差込口の長さもスタッビドライバの柄と比較して短くて済むので、Giviの合鍵みたいな短めなキーでも使えます。以外と使えるキーの選択肢が広そうです。

ここまできたらと、最後の1色のガンメタのキーホルダを使って自動車のカギも揃えようかと悩み中なくらい、お気に入りですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/10/04 14:47
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

5.0/5

★★★★★

見た目しゃれてるので衝動買いです。
ただし、使ってみるとプラスαの使い心地があり、気にいってます。以前はキーを刺したままで後でドッキリしたりしましたが、存在感十分でまず忘れません。常に手に触れる商品なので形状と質感にとても満足してます。他の車種にも展開していこうかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/19 20:33
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中年ライダーさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: NC700X | XVS1300 〔ドラッグスター〕 )

5.0/5

★★★★★

NC700はガソリンタンクの位置に大きな収納がついているんだけど、これの開閉はエンジンキーを使って開閉します。またボックスなどもホンダワンキーシステムでエンジンキーを流用で開閉できるのだけど、スペアーキーをそのままで使用していると、全長が長く、ハンドルロックも解除できてしまう。なので、つけっぱなしで置いておけない。(ツーリングの休憩程度での話)

しかし、このキーホルダーを使用すれば、ボックスには丁度いい長さにカットすると
ハンドルロックを解除するにはキーの全長が足りないということになり、つけたままでもバイクそのものを盗まれることもなく安心。またツーリング中にちょっと飲み物をとったり、キャンディーなどをとるのにも、いちいちエンジンを止めなくてもできるのでとても便利。


スペアーキーを切ったりとちょっと面倒だけど、その労力を報いられる製品だと思います。同様の商品を出しているともろが少ないので貴重なアイテムといえる逸品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/12 19:58
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

石山虎乃進さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: KSR110 | MT-09 )

利用車種: KSR110

5.0/5

★★★★★

以前にも購入したのですが、ハンドルロックに
付けたまま、ハンドルを切ってしまい
ギロチン状態になって折れてしまいました。

そのため、再度購入して作りました。

一度やっていると工作は簡単です。
15分ほどで加工完了しました。
格好良くなるのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/16 18:23
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

silveredgeさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: XJ6ディバージョン )

5.0/5

★★★★★

2011モデルのDトラッカー125で使ってます。
今までは、車体ごとにSnap-onのスタッビドライバーの柄にキーを差し込んで使ってましたが、車体が小さくなったので小さめなホルダーを探してました。

店頭でこの製品を見かけたときには、なんかお洒落だなと一目で気に入り、購入しました。
スイッチ型タイプ1とダイアル型のタイプ2、シルバー/ブルー/オレンジの3色構成なので全6種類になります。
私はダイアル型の見た目に惚れて、タイプ2を選択。
色は迷いましたが、アクセントになるオレンジをチョイス。

全面アルマイト仕上げでとても綺麗に仕上がっています。
キーの固定は、イモネジ1個で固定。固定用のアーレンキーが付属するので、工具が無くてもOKです。

キーを装着するには、ホルダーに差し込めるようにキーを加工する必要があります。
Dトラッカー125のキーの場合、キーの差込口とキーの幅がほぼ一緒だったので、加工する際にはキー幅に合わせてキーをカットすればOKでしたので、楽チンでした。
Snap-Onのドライバー柄だと差し込み幅が大きくて、中心で固定するのに神経使っていたので、だいぶ助かりました。

また、KIJIMAのロゴが描かれている部分がカバーなのですが、カバーにはイモネジ用のネジは切られていないので、キーを固定してもカバーはイモネジの頭で引っ掛かっているだけでの状態になります。バイクによっては振動でカタカタ鳴るかもしれませんので、カバー内側に液体ガスケットを薄く塗っておくと良いかもしれません。

注意点は、キーの長さを調整する際に、ハンドルロックする時にキーシリンダーを押し込む量をしっかりと計っておくことですね。
キーを押し込めるだけの長さがないと、ハンドルロックできなくなりますので・・・。
あとは、加工するキーは合鍵を使うことでしょうか。バイクに付属する純正キーを加工してしまうと、後が無くなってしまうのでお勧めできません。

キーをそのまま使うのはつまらないけど、じゃらじゃらさせるのは嫌だ、という方にお勧めできるキーホルダだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2010/09/27 13:49
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ウメさん(インプレ投稿数: 231件 / Myバイク: GSX1100S カタナ (刀) | GSX-R1100 | DR-Z400SM )

5.0/5

★★★★★

DR-Zで気に入り、GSX-R1100、カタナにも付けてみました。カタナのキー形状がかなり違うので少し心配しましたが、問題なく付きました。使い勝手のためにタイラップのループを通してます。晴れて3台お揃いです。操作感がとても新鮮で鮮やかな色調が気に入ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/08 09:26
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

FENRIRさん(インプレ投稿数: 84件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | グロム | CBR250RR(2017-) )

5.0/5

★★★★★

キーシリンダーの位置変更で普通のキーでは邪魔くさかったので購入。

このキーホルダーは結構人気がありますよね。
(知り合いには付けている人いないけど・・・・)

ホームセンターでスペアキーを購入後加工。
一番大変だったのはキーシリンダーとほぼツラにしたいという願望との戦いでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP