インカム・インターコムのインプレッション (全 378 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
よっすぃ~とさん(インプレ投稿数: 36件 / Myバイク: Terra125 | 400X | Z125 プロ )

4.0/5

★★★★★

数か月前にInterphoneF5XTを買ったけど、X-RIDE XR432MCとの相性が悪く、MOTO GPS RADARの音声が聞こえなかったり、インコム通話ができなかったりして困っていたところ、DAYTONAの新商品が出て機能的にもF5XTとほぼ同等の性能のようだったので期待を込めて買ってみました。
はじめのうちレーダーがすぐにフリーズして、レーダーをリセット&再ペアリングをさせられて、これもダメか?と思いましたが、何度か繰り返していたら問題なく作動するようになり、ナビとの共存もF5XTとの通話も問題なくできることを確認しました。
発生条件が不明なため、またいつレーダーがフリーズするかわかりませんが、ひとまず僕の使用機器の組み合わせではF5XTよりもクールロボGTの方がベターのようで、この購入は成功だったようです。
☆良い点
・音声案内はF5XTと違って、ちゃんと日本人がしゃべっているので違和感が無いし聞き取りやすくてわかりやすい。
・FMラジオは必要性があまり無いけど、受信感度や選局のしやすさは、こちらの方が格段に上。
・同レベルの機能を持つインコムの中では比較的安価な方だと思う。
★悪い点
・起動には二つのボタンを同時に2秒押ししなければならず、ヘルメットを被った状態だと起動しにくい。
・各ボタンの役割についてはかなり煩雑というか、どれを押したらどうなるっていうのを覚えるまでが大変かも。
・コネクタ部のシーリングがかなり不安。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/11 14:59
12人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

でーにしさん(インプレ投稿数: 112件 / Myバイク: レッツ(4サイクル) | YZF-R25 | 250TR )

4.6/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

会話を楽しみながらツーリングに行きたい!!そう思い、購入。
使ってから2年ほどたったがまだ誰とも繋げておらず、会話を楽しめていない。
友達がいなかった。。。
一人で使う際は音楽を聴くのに使用。
音質も良く非常に使いやすい。

SB6Xを選んだのは
・会話と音楽を同時に聞くことができる
・一番使われているかと思ったのでいろんな人と繋げやすいだろう
この2点で選んだ。

まずは友達を作るとこから始めようと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/15 14:39
10人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

こまいぬさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: GSR400 )

利用車種: GSR400

4.0/5

★★★★★

「ツーリング中に音楽を聴きたい」「レーダーからの情報が欲しい」と
いう2つの要求を1台で満たしてくれる製品です。

音楽はスマホとA2DPでペアリングします。そしてレーダーとはHFPで
ペアリングします。こうすることで、通常は音楽が聞こえているのですが、
レーダーが情報を受信すると、音楽が一時停止してレーダー側の音声に
切り替わります。そしてレーダーのアナウンスが終わると、自動的に
音楽が再開します。これは便利です。

また、AVRCPにも対応しているので、前方の2つのボリュームボタンを
長押しすることで曲送りや曲戻しも可能です。
ボタンも大きいので、押し間違いはありません。

また、内蔵充電式ではなく、単4電池が使えるというのもポイントです。
旅先で電池が切れてもどこでも入手できます。
エネループを使うこともできるので、私は予備として1本持ち歩いています。

ただ残念なことに、付属のスピーカーは音質があまりいいとはいえません。私は社外品のオープンタイプのスピーカーに交換しました。
また、スピーカーの位置決めはしっかりとするべきです。耳からずれた
位置にあると、それだけで音質・音量ともにかなり低下します。

ともあれ、これでツーリングがかなり快適になりました。
コストパフォーマンスは高いと思います。

取り付けレポはこちらで。
http://komainuno-arekore.blogspot.jp/2013/04/blog-post_3084.html

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/06/11 18:16
8人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Horiさん(インプレ投稿数: 55件 / Myバイク: ZOOMER [ズーマー] | ATLANTIC125 [アトランティック] )

4.0/5

★★★★★

以前は同じデイトナ社のワイヤーコムでタンデム時の会話を楽しんでいました。
ワイヤーコムは有線のため乗り降りの際に断線させてしまい、「クールロボ イージートーク2」に買い替えました。

「工場出荷状態でペアリングされているため、電源を入れればすぐに2台間での通話が可能」と説明書にあるのですが、そのままでは使い物になりませんでした。

隣同士にいても会話の途切れや音声の切断が多く発生する始末。

解決方法として、説明書にある「8.ペアリングの操作」を見ながら再ペアリングしたところ不具合もなくなり非常に快適になりました。

再ペアリング後に、試しに家の中と外で会話してみたのですが全く問題なく使うことが出来ました。

タンデム時の会話も80キロまでは快適に聞こえます。
ただ100キロをこえると「少し聞きにくいかな?」と思いました。

充電式の物と違い単4電池で動くので、出先での電池切れでも安心なのはいいです。

残念な点はモノラルであること位です。
タンデムで会話を楽しみたい方にお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/22 19:30
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Zep!さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: ZEPHYR400χ [ゼファー] | Ninja1000 | Z900RS )

4.0/5

★★★★★

ヘルメットへの取り付けは簡単です。(Arai VECTOR)
メーカーによってはスピーカーの取付け位置に難があるかも・・

本体が若干大型ですが、BATTを乾電池にしているため設計上は
仕方ないでしょう。また、乾電池方式は色々な面で便利だと思いますよ。
取付け後に本体が邪魔になることもありませんでした。

これまでは、仲間でのツーリングで無線機を使用していましたが、
PTT方式よりも COOL ROBO2 の自動マイクON/OFF機能の方が楽ですね。
ただし、若干の通話頭切れを起こしますが、大きな支障にはならないと思います。

ボリュームはMAXで使用しましたが、音量不足を感じました。

各スイッチ類の操作は、グローブを装着したままでも問題ありませんでした。

価格の割には便利なグッズだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/01/15 19:33
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mappyさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: X-ADV )

4.0/5

★★★★★

【MIDLANDモニター】
私は基本ソロツーリングが主体で、日帰り500k程度走ります。その高速を走りながら、ラジオ等聞くのが好きで、今までは、小さめのイヤホンを携帯ラジオやIPHONEにつないでおりました。

さて、取付には少々難儀しました・・
(1) 本体装着時のブラケットは二種類付いていて、一つは裏側(中側)から挟み込むタイプ、もう一つは両面テープタイプ・・があり、そのブラケットに本体を引っ掛けて止めるようになっています。
私のヘルメット(ショウエイJ-FORCEIII)では、挟み込むタイプは使用できそうもなく断念、両面テープのタイプを使用することにしました。ちょっと心配なのはいつかはがれてくるんじゃないかという事。できれば予備の両面テープも付属しているとたすかるなぁと思います。
(2) 配線。スピーカーは、耳の部分に少々窪みがあり、そこに丁度おさまりました。後にかぶってみても軽く耳にあたるものの違和感は感じられませんでした。配線は、全て内装に収めたいところですが、線の途中に小さいですがカプラーがあり、それまで内装に入れてしまうとチクチクしてしまいそうで、非常に困りました。なやんだ末、耳の部分のスポンジとヘルメット側のスチロール部分の間にテープで留めています。

装着後軽く走ってみました。操作ですが、通常ヘルメットをかぶったまま、かつグローブをして行うことになると思うのですが、手さぐりでもボタンの感触は大変わかりやすく、適度のクリック感もあるので、操作ミスはしにくい構造だと思います。ただ、電源ON時は(○ボタン長押し3秒)起動音+本体緑ランプ点滅があり、電源が入ったことがわかりやすいのですが、電源OFF時は(○+左ボタン長押し3秒)本体赤ランプ点滅のみとなり(かぶったままでは目視不能)、どうも入れっぱなんしにしてしまう傾向にあります。OFF時も音で教えてもらえると助かります。
高速道路では時速100k程度ならそれほど音量を大きくしなくても問題なく聞くことが出来ました。
残念ながら直近のマスツーリングは予定がないので同様の無線機同士でのリンクは試すことが出来ませんでした。もひとつ気になるのは、長期的な使用でのバッテリーの劣化+交換できるのか不明なところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カプチーノさん(インプレ投稿数: 50件 / Myバイク: ニンジャ400 (2014-) )

4.0/5

★★★★★

【MIDLANDモニター】
良い点:iphone5とのペアリング簡単。メインボタンの操作性(本体見た目ボタンが堅そうですが、寒い日でもソフトなタッチでも反応が良い)。本体形状が良い(予想より薄い)。ブーム(フレキシブル)型マイクとワイヤードマイク(フルフェスに最適)の二種類が付いている、又他社と違いマイクが独立で装着可能(マイクの長さに取付が左右されない点)。マイクはカプラより取外し可能。スピーカーが薄い
悪い点:クランプ型ブラケット(樹脂製)挟み込むには厚みが有り過ぎてムリ使えない。マイクスピーカーのコードが3本のまま接続端子まで着ているため、ヘルメットインナーまでキレイに畳んでセットするコツがいる(汗)ヘルメット内のスピーカコードが長いのか余りを納めるのにコツがいる。カプラーもあるためヘルメットインナーの何処へ納めるのか悩む。

本体取付には今回は両面テープにと取付ました。注意、ヘルメットの下側いっぱいに付けると接続端子が下に飛び出すことになるので、メットを地面など奥と本体自体が外れます(汗)
iphone5とのペアリングはクリックマニュアル書で簡単に出来ました。
操作性は基本大きなボタン3つですのでグローブしたままでも操作性は良いです。
欲を言えばボリュームボタンをもう少し大きくても良いような気がします。
スピーカーは薄くて場所も取らず音質は デイトナ :聴くだけBluetoothのモノよりは良いですね。
走行当初、音量は高速時に足りないと思う事がありましたがiphone側の音量大に操作すれば問題無いです。このBTX1の問題では無いですが、音楽を聴きながらナビのアナウンスが小さいので聴き取れない事がチラホラあるのが泣けます。音楽を下げるとナビ声まで下がります。
今回はジェットヘルに付けたのでマイクはブーム式を取付ました。位置をメットのインナー側で貼る位置を調整出来たので良かったです。走行時電話での通話使用ですが、問題無く使えます。ワイヤー式マイク(コードの先にマイクが有り両面にて貼付)フルフェイスには最適だと思います、邪魔なフレキが無い分良いのでは。
雨天時や耐久性、連泊での長時間の使用までは検証していませんが、機能的には良い製品です
ダンデム用に追加を検討したいと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/25 20:27
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

永久ライダーさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: GSX-R1000 | GSX-R1000R )

4.0/5

★★★★★

アライRX7-RR5に取り付けました。
他メーカーと比べて性能、使い勝手、価格を考え購入しました。
コストパフォーマンスに優れています。
スピーカーが他メーカー品より薄型で、耳当たりも悪くなく、ヘルメットのインナー交換も無く使用できました。これから購入検討される方にお勧めできます。
ただし、本体とスピーカー間のケーブルがヘルメット外にはみ出すので、固定するなど取り回しは要注意です。
また本体取り付けベースシートは粘着性が強いので再取付けは大変です、取り付け位置は慎重に決めましょう。
補修パーツは購入できます。デイトナ社のカスタマーサポートも良かった。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/05/14 21:10
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KzKさん(インプレ投稿数: 204件 / Myバイク: CRF230F | トリシティ 155 | R1-Z )

4.4/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4
  • 着せ替えプレートを付けた状態です。判別しやすく便利です。

    着せ替えプレートを付けた状態です。判別しやすく便利です。

  • ボディは大きくなく、使いやすいかなと思います。ボタンも押しやすいほうです

    ボディは大きくなく、使いやすいかなと思います。ボタンも押しやすいほうです

  • フルフェイスでもジェットでも、ワイヤー式を使うようになりました。(問題ないです)

    フルフェイスでもジェットでも、ワイヤー式を使うようになりました。(問題ないです)

  • オフロードでも便利!ライディングスクールとかでもいずれ使われるかもしれないですね

    オフロードでも便利!ライディングスクールとかでもいずれ使われるかもしれないですね

いくつかインカムを試してきました。借りたりしながらこれだと思うものを待っていましたがなかなか要件に合うものがなく、ずっと古いインカムを使ってきました。

以前我慢しながらメインで使っていたのは「KTEL」のベアリザードというだいぶ古いブルートゥース機器で、ノイズは常に載り、通信距離もあまり遠くなかったものです。
ブルートゥースインカムの第一世代ともいうべきもので、当時は画期的でしたね。電池式でバッテリーの心配もなく。。。

■新しいインカムに求めたのは

・通信距離
・バッテリーが持つこと
・ノイズレス
・トランシーバーのようなラグや音声の「頭切れ」がないこと
・会話と同時に音楽が「楽しめる」ことと、二人でもシェアして楽しめること
 ※ブルートゥースチップが2つあること
・簡単に再接続されること
・簡単に操作できること

という結構贅沢なものでした。このビーコム6Xは充電部分の端子がUSBタイプCであることも決めてでした。タイプCのスマホを持っていることと、実はタイプCは流せる電流の量が多いので充電も早いだろうなと踏んだわけです。
※今後のモバイル機器は充電スピードの関係でどんどんタイプCになっていきますね。

ビーコム6Xはソフトウェアのバージョンアップもあり、(記載時Ver.1.2)上記に挙げた要件はすべて満たすこととなりました。
ちなみに決め手の一つが「ガイド音声」で、日本語の機会音声? チックな女性の声にやられました(笑)
攻殻機動隊みたいだなと(^^; 未来のデバイスっぽくて自分は好きです。


■通信とバッテリーに関して

通信距離は素晴らしく、またノイズもほとんど乗りません(接続環境やタイミングによって少し違う)。
特筆すべきはバッテリーの持ちで、充電なしで二日使えることもありました。1日はなんの問題なく持ちますし、モバイルバッテリーからも充電できるので、この部分はあまり気にならなくなりますね。
ちなみ使用しながらの充電はできませんが、昼食や休憩中に出力の高いモバイルバッテリーで充電すると一気に回復させられます。

あとはほかのインカムを試して感じたのが、ノイズをなるべく載せないために、音声の入力があってからつながるタイムのインカムが存在します。この場合発した言葉の最初がうまく乗らないことがあり、相手から聞き返されることが何度かありました。
この6Xは常時通信状態にあるため、そのようなストレスからは解放されました。とても快適です。

また不具合に対してはメーカーが国内のため、いろいろと意見することもできるでしょう。


■使用環境

雨でも、オフロードでも高速でも、ワインディングでも使用しましたが途切れることは一回もなかったです。
マスツー中、高速で相手が見えなくなるほど離れたときは途切れましたが、勝手に再接続するので近づいたら会話が再開できます。

結構な雨の中使用しましたが、大丈夫でしたね。(水に漬けるようなものは知りませんが)
林道にも行きましたがやっぱりこういう場所だと便利ですね。相手を気遣いながら走れるので。


■ペア使用でもお勧めできます

様々な機能に関してはホームページを見ていただければよいかなと思いますが、通話のインカムとして使用するのであれば間違いのない商品だと思います。スピーカーの音質も良く不満はありません。


後は値段ですね。その部分を飲み込めるのであれば素晴らしい商品だと思いますし、国内メーカーからこういった商品がリリースされていることをうれしく感じます。

あと、蛇足ですがカバーの着せ替えができるのも良いですね。ペアで買うとどっちがとっちのインカムかわからなくなります。これで困るのがスマホとペアリングしているので、別のインカムだと再ペアリングをしなくてはならない訳です。
カバーが違うとすぐわかるのでそういった心配はなくなりました。

スマホの音声を飛ばしつつ、ペアで使いたい方にもお勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/09/22 11:40
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

りーちさん(インプレ投稿数: 44件 )

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 4

ソロツーリング主体でたまにしかマスツーリングしない人にはこれで十分だと思います。
使い勝手も洗練されておりすばらしく使いやすいです。あとは早くアプリに対応して欲しいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/03/24 19:54
6人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP