QSTARZ:キュースターズ

ユーザーによる QSTARZ:キュースターズ のブランド評価

「QSTARZ」は国内二輪業界初のGPS搭載ラップタイマーです。単純なラップタイマーとは異なり、GPS測位によって走行したコースのラインまで正確に計測することができます。ライディング技術向上には最適な逸品。車体への結線が不要なため、装着もかんたん!

総合評価: 3.7 /総合評価36件 (詳細インプレ数:34件)
買ってよかった/最高:
5
おおむね期待通り:
17
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

QSTARZ:キュースターズのラップタイマーのインプレッション (全 26 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
やっちゃんさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: sonota | CBR1000RR レースベース車 | S1000RR )

利用車種: CBR1000RR レースベース車
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

2.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1

走行中、ラップタイムを表示してくれない。8万もしたのに…。
岡山は3回の走行のうち、1回はしっかり表示してくれましたが、鈴鹿フルコースは1回もちゃんと表示してくれない泣
鈴鹿東、西、南コースは試してないので分かりません。


あ、走行後パソコン繋ぐのは問題なし!!ちゃんと計測してくれてます。この辺りはいい仕事してくれてます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/05/11 10:47

役に立った

コメント(0)

AKさん(インプレ投稿数: 1件 )

2.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 2

機能も操作もまあまあいいが、いざ使い始めるとあっさり暴走
リセットボタンを押すためのクリップ必携

それより足りない内容物についての問い合わせに3週経っても返事無し
バックレる気マンマン

aimのSOLO 2にしておけば良かったかなと後悔

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/06/19 00:40
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

CB1300さん(インプレ投稿数: 8件 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

レースシーズンに合わせて購入しました。

他のGPS製品と迷いましたが、メイン参戦のミニバイク6時間耐久に使える電池の持ちの良さとリアルタイムでラップを計測できる便利さでこちらに決めました。

別売りステーの納期が1ヶ月後とのことで、初使用のレースでは両面テープ+ガムテ補強での取り付けです。初使用でグラベルの藻屑は最も避けたいところですので・・・

お世辞にも親切とは言えないマニュアルで十分研究して現地でセッティングしたのですが、スタート/ゴールラインの設定で「コース幅」を短く設定しすぎて結論から言うと計測できていませんでした(泣)。

レース前にコース上で徒歩にてきっちりコース幅真ん中に、10m幅のコースに対して10mの仮想スタート/ゴールラインを設定したのですが、どうやらレース中はコース幅いっぱいに寄ることが多く、仮想スタート/ゴールラインを超えたところを走っていたようです。

レース中も35~38秒ラップのコースで1分超えの表示をすることが多く(逆にほとんどがコレ)、正直「失敗したな・・・」と。

今回初優勝できたレース、記録を残すことができなかったことが残念です・・・

付属の解析ソフトも2時間ほど触れましたが、スタート/ゴールラインの再設定などをするまでに到りませんでした。

本腰を入れて、サポートを十分に使い、トライ&セッティングしていけば、ラップタイム短縮を目指すライダーには夢の機械となるかも?ですが、正直一朝一夕に扱える製品では無いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2013/04/15 14:36
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

F4はラップタイマーを取付ける場所、配線の取り回しが困難で、配線をしなくても取付出来るGPSラップタイマーを見て購入を決めた。配線が無いので。取付はすごく楽。GPSが認識するのにかなり時間が掛かる。障害物や屋根(パドック)はGPSを認識出来ない。
モニターはカラーでとても見やすい。グローブをしたまま操作しづらい以外合格点かな。ログはパソコンで確認出来るのでいい所かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/17 22:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GotRacingさん(インプレ投稿数: 302件 / Myバイク: Dragster200 | CRF125F | SM250R )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 2

サーキットでタイムアップを狙うなら、走行データの分析が必要です。
このGPSロガーは、取扱いも簡単で、PCでもログを確認することができます。
前回の走行と比較して、改善点を見つけ次の走行に活かすことができます。
闇雲に走り続けてもタイムアップできません。
少し高いですが、使いこなせば結果にコミットしてくれます(笑)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/10 12:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ステーは結構適当に付けてしまったのであまり参考にはならないかと...

    ステーは結構適当に付けてしまったのであまり参考にはならないかと...

  • 復習するにはとても便利な機能です

    復習するにはとても便利な機能です

 今までGSX-R1000、R600、WR250X、NSR50、MT-25等のバイクでサーキットを走行しましたが、その都度各車両ごとに配線を引っ張って計測器を取り付けていました(ACTIVE、ZIIX、Nプロジェクト等)。走行中に磁気センサーに反応したりしなかったりなども多々ありました...それに毎度取り付けが面倒だったので、今回初めてGPSにて測定できるQ-STARSを購入しました。

「パソコン設定」
・付属のCD-Rをパソコンに入れて設定する。ここは簡単。
・コースデータをダウンロードして本体にデータを入れる。(なお、コースデータをやたら多く入れるとキャパシティを超える恐れがあるので、走りに行くコースデータのみ入れましょう)ここからちょっと理解ができなくなる。私がパソコンに弱いということが一番の理由かもしれません...

 とりあえず上記二つを実施すれば走る前の準備はできました。

「本体設定」
・サーキットモードでインポートしたデータを選択してコース幅などを設定するだけ。後はサーキットに行くと自動的にGPSで測位して近場のサーキットを選定してくれる。

 そしたら走行開始?なんですが!ここに行きつくまで何回もフリーズしました。数えきれないほどに...強制ダウンのボタンは充電ケーブルのコネクタ上に小っちゃい穴があるので、そこに細長い爪楊枝のようなもので押してください。私は強制ダウンのボタンの存在が分からず、電池切れになるまで半日以上待ちました。

 実際に走行すると、視認性も他のラップタイマーに比べて抜群に良いです。GPSのおかげで磁気センサーが不良なサーキットでもスタート?ゴールまでしっかりと計測してくれます。
 走行終了後、パソコンに走行データを取り込むと、走行ラインや速度、加速度等が出てきます。自分自身がどのように走行しているのが一目でわかります。これには驚きました。その走行データを動画にも合成することができるそうです...正直私自身にはオーバースペックの機能ですね(笑)

 最後に、この商品の勿体ないところは説明が難しい。日本語に変換したからおかしいのか、とても読みずらい部分があります(ウェブサイトの説明)。そのせいで設定に四苦八苦していると、本体フリーズ...負の連鎖でした。それさえなければ、今現在市販されているラップタイマーの中では最高の商品ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/02 10:42
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

■購入動機
これまではクレバーライトの磁気タイプのラップタイマーを使っていましたが、車両の乗り換えと共にラップタイマーも手放してしまいました。磁気タイプだと磁石が埋めてあるサーキットでしか使えないのと、磁気センサーを車体の下部へ取り付けなくてはいけない手間から、次はGPSタイプのラップタイマーにしようとしていました。
GPSタイプで有名なのがデジスパイスでしたが、仲間がみんなキュースターズのラップタイマーを使っていたこともあり、評判が良かったので自分もこちらの商品をチョイスしました。

■商品について
・GPSなので取り付け、設定が簡単
磁気タイプと違い本体のみで使用可能なので、取り付けも簡単ですし他の車両への付け替えも楽々です(ラップタイマー本体がデカいので、取り付け場所は選びます)。もちろんサーキットの磁石に関係なく使えるので、日本国内ならほとんどのサーキットで使えます。
設定もGPSが自動で今いるサーキットを認識してくれるハイテクぶり。あとはそのままピットレーンを出ると計測を開始してくれます。タイマー本体は充電式なので、車両から電源を引く必要もありません。

・モニターの表示は好みに合わせて変更可能
ラップ計測時のモニター表示は、セクターごとに比較タイムより速かったか遅かったのかを色で教えてくれます。比較タイムはベストラップであったり、前のラップだったりと任意で設定ができます。

・PCで走行ログをチェック
ラップタイマーとしてはとても優秀ですが、走行時だけでなく走行後はPCで専用のソフトを使う事で走行のログを見ることができます。ログはタイムの比較だけでなく、走行ラインや加減速までもチェックすることができます。車載カメラと組み合わせればより詳細な走行動画を作ることも可能です(Windowsの対応となるので、Macユーザーは注意です)。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/02/27 00:10
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

いちろうさん 

初めまして少し教えていただきたいのですがこちらの商品はGNSS対応商品でしょうか?よろしくお願いします

ぱるぷんてさん 

いちろうさん

コメントに気がつかずに申し訳ありません。購入したものはGNSS対応品でした!

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 13件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

表示も見やすく機能も充実しています。
補償期限後に表示がなにもされなくなり、自費での修理でしたがきちんとサポートはしてもらえました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/30 01:50

役に立った

コメント(0)

mosさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: SS1000 )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】

同じ会社から出ている上級機種は、走行中にラップタイムが確認できる画面付きですが、こちらは走行が終了して、パソコンでデータを吸い上げないと、ラップタイムの確認人ができません。その代り、小型で安価。特に小型であることに惹かれました。メーカーのサイトで、ビニールケースに入れて、そのケースをマジックテープで固定する、という方式であることは分かったうえで購入しましたが、やはりこの固定方法は全く安心できない。一応、脱落防止手段はありますが、それでもかなり心配。結局、マジックテープは使わずにタイラップで固定しています。リッターSSとエイプの2台で使用するため、タイラップで固定が一番、と腹をくくりました。固定を除けば、期待通りの性能なので、まあ、満足。ということで、固定方法がさすがにプアな分、星ひとつ減点して4点とします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/27 17:22

役に立った

コメント(0)

チームももちゃんさん(インプレ投稿数: 26件 / Myバイク: MONSTER1100EVO | 1290 SUPER DUKE R )

4.0/5

★★★★★

サーキット走行の最高速やラップタイムなどの分析用に使っています。

こういうと失礼かもしれませんが、思ったよりぜんぜん使えます。GPS精度も高くサーキットでは大活躍です。

ソフトを使えば、動画を見ながら解析が可能ですが、開始位置を合わせるのがなかなかシビアです。

難点は防水性がないこと。私はBT-Q1000eXの大きさに合わせえて他商品のパッケージを切り、かぶせることで対応しています。(完全防水は無理ですが)

デジスパイスの約半額であることを踏まえても、まあ良い買い物であったと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/26 20:57

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP