電子機器類のインプレッション (全 116 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
にばたくさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: RC390 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

板厚が薄ような気がして気になりますが、コスパに優れていますの一言に尽きると思います。
高級品はそれなりに良い点があるのでしょうが、ただETCがつけられればよいと思っている人には最適な商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/07/07 16:04

役に立った

コメント(0)

やきもちおじさんさん(インプレ投稿数: 21件 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

思ってた以上に小さい箱、コンパクトな感じだ!
さっそく取り付けてみる。まっ!取り付けは前の純正と同じ耳の穴の所にスピーカーが来るようにスピーカーに付いたマジックテープでペタぁペタぁ!残った少しばかりの線は、ヘルメットのクッションと帽体(?)の間に放り込み早速音を聞いてみる。マっ、パット聞いたら音が大きくなったと思います。しかしながら違う、違う。年取ってきた私にも音の広がり、聞きやすさが伝わってきました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/06/09 01:16
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ゆきさん(インプレ投稿数: 7件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

Xperia XZ Premium(ケース着用)を装着するとギリギリです。押し込んではめ込むというようなイメージです。
更には、画面に負荷がかかっているようで歪みます。
走行中は、振動でこんにちはしてきます。マウント部分を増し締めしなければならくなるのですが、締めすぎるとネジ部分が吹き飛びます。
締めすぎというのが原因なのでしょうが、どこまでも締めれるという構造自体がまずいのでは・・・。
ただ、正しく使えばなかなかのものではあると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/13 19:38

役に立った

コメント(0)

mさん(インプレ投稿数: 2件 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

初代motogpsレーダーからの買い替え。ガイダンスの音質が初代に比べて劣化しているような気がします。耳に障るような感じです。また毎正時ごとの時報がうざったい上にキャンセルできないのはとても残念。アップデート等でなんとか出来れば評価も変わるのですが。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/26 11:47
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

ファームウェアがアップデートされ、ようやく安定的に6人通話が可能になりました。(当方未試行)

それにしても、製品発売から当初謳っていたスペックが安定的に出せるようになるまでに1年以上というのがなんとも遅すぎる。とはいえ、これは良かったと思う。

しかし。やはり自社独自規格で最大パフォーマンスを謳い各社がてんでんばらばらの規格を開発している現状では、ツーリングなどでインカムを持ち寄ったときに、すべて同じ機種でないと最大限のパフォーマンスを得ることができない(ばかりか、接続が面倒で「詳しい人」がいないともたつくことが多い)ため。苛立ちを禁じ得ない。

一般的なツーリングで行きあったときにSB6Xが6台偶然に揃う可能性はどの程度あるのだろうか。現状どれだけのユーザーがメッシュ接続を日常的にしていて、その恩恵にあずかっているのだろうか。(タンデムの前後でメッシュ接続しても意味はないと考える。)以前の機種はともかく他社のメッシュ対応製品ともストレスなくメッシュ接続できない現状では、やはり本機種はガラパゴスで突然変異したインカムという批判は免れないと思います。

ユーザー本位の開発をお願いしたいです。

願わくば、VR時代を睨み、インカムメーカーとヘルメットメーカーや二輪メーカーとがコンソーシアムを組んでメッシュ通信やメーターやメットなどとの接続の標準規格を策定して欲しいと思う。その標準規格に沿った製品が出そろう日まで、本機が故障しないことを祈っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/25 14:08
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かずひろさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: XSR900 )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 4

ドライブレコーダーに求める条件は
・事実確認できる程度の画質
・西日本のLED信号機に対応
・不安の無い品質、サポート
で選ぶと選択肢はとても少なく、BS-10になりました。

当方はヘルメットではなく、別売オプションを使用して車体マウントで運用です。
マグネット式なので簡単に家に持ち込んで充電もできるので使い勝手は良いと思います。
車体からの給電で使用はできませんが設定で画質を落とせば日帰りツーリングならバッテリーは大丈夫ですね。
電源はスリープ機能があるので朝家を出るときに電源ONにすればあとはそのままです。
停車中は電源OFFになり、動くと復帰して録画開始します。

最低画質でもハイビジョンなのでもしもの時の事実確認は十分可能と思われる画像でした。

作りは若干荒い感じですが耐久性に期待します。
オプションの車体マウントは品質(材質?)が悪く固定ネジ部分にすぐクラックがはいるので3個買いなおしましたがまた割れたので破損部分を補修して使用しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/21 20:44

役に立った

コメント(0)

jigenさん(インプレ投稿数: 5件 )

3.8/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

車とバイク両方で使いたいので購入しました。
初回生産分のみクルマ用ステー付属していました。ありがたいです。クルマ用ステー付属していないと記載されていたので購入してしまいましたが…
自己責任で購入したクルマ用ステーはバイクに使用します。

欠点とすればcardoのインカム使用時 Bluetoothが途中で切断されてしまうのとポケットに入れている時ボタンが押されてしまう時がある。いずれも使い初めたばかりなので使い方が悪かもですが…

移動式オービスは まだ遭遇していないのでわかりません。

車とバイク両方で使いたい方はお得だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/04/14 14:53
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3

おなじ6x同士での使用です。
某有名ショップで購入しましたが、自宅でテスト(電源入切)
していたら電源が入らなくなり、購入6日でメーカーへ逆戻り。スイッチ初期不良で帰ってきました。
時速80kmまでは良好。それ以上になると格段に音質は落ち聴きとりにくくなる。
通話距離も200?300メートルくらいが快適使用限度だと思います。
広告のように何百メートル離れても…というのは少し過大評価かと。。。
数万円の代物ですので中華レベルだと困ります。初期不良や通話音質、距離が広告通りになるようにしてほしい。
ブルートゥースの音楽は高音質です。
2人以上のグループ通話はまだ未使用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/12 15:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

モンモンチーさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: ADV150 | Vストローム250 )

3.4/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 5

ポーチ自体はあればよいと言う感じでレインカバーが欲しくて購入しました。
が、肝心のレインポーチの透明部分が一部ですが黒く変色していました。
拭いても取れません。
まあ雨さえ凌げればよいかと我慢して使用する事にしています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/04 22:13

役に立った

コメント(0)

kyさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: 390DUKE )

3.2/5

★★★★★
品質・質感 3
性能・機能 3

ただのハイコントラストでループ録画できるアクションカメラ。

衝撃感知とかは無いので、事故った時にデータを退避してくれる機能はなく
電池の限り回り続けたら事故の瞬間も過去データとして上書きされる可能性がある。
SDカードは別売りなので、電池の持ち(2時間)<SDカード容量(128GBで1120分)で選べば一応消えることがないはず。単純に割ると16GBは欲しいですね。
その点1?4GBに最初から対応してないのはある意味良心的かも。

マウントも多数ついてますがとりあえず気になる点
・ハンドルマウント:値段なりの精度、やすっぽい
・腕に巻けるストラップ:ベロクロベルトが安っぽく重量に耐えられていない印象
・接着タイプ:これもしかしてGoProマウントに対応してる??説明書には何も書いてない。
⇒本体フォルダーはベーシックないわゆる「三脚ねじ」なので他社マウントにつけた方がかっこいいかも。

充電用のコネクタがUSBなのですがマイクロBではないので携帯電話と共用できない。
バイク乗る時にUSBケーブルを多数持って行けというのだろうか?
付属品が色々ついているのですが、レンズ側のキャップがないのもマイナスポイント。

またWindowsまたはMacOSで再生可能なため、携帯でその場で見ることができないのも欠点。
モバイルOSはサポート対象とされていないので、出先で録画内容チェックしづらい。
防水でWMPが入った小型モニターとかあると便利かなぁ。まぁラズパイで作ってもいいかぁ。。。

カメラの問題点ではないですが、
バイクと一緒にブルブルするので振動の大きい場合はナンバー読めません。

以上の内容から申し訳ないけど、手放しでおススメはできません。
と、ネガティブなことばっか書いてますが上記の点に納得したうえで買うならアリです。
だいたい使い手の工夫で何とかなることなのでとりあえず問題はなし。

持ち運びやすいし本体の質感は良い。
ドラレコも発展途上なのでとりあえず複数台で使いまわせるその場しのぎとして買うなら良いのでは。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/10/26 07:15
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP