電子機器類のインプレッション (全 37 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ファングレさん(インプレ投稿数: 2744件 / Myバイク: ZRX1200ダエグ | アドレス110 | アドレス125 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 3

元々、息子がこの商品を購入したので私もどうせ買うなら同じ商品がいいと思い購入しました。
取り付け自体はそれほど難しくもなく行えます。
一人で音楽を聴きながら使用するのも良し、もちろんツーリングでの会話も問題ありません。
通話距離は結構短めだと思います。場所にもよると思いますが300mも離れないうちに切れます。
マイクも雑音が酷いと息子から指摘されて今はジェットヘル用のマイクを代用して使っています。
ある程度の速度が出ると相手の会話の声も聞き取りにくいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/08/02 08:37
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

GS1000Sさん(インプレ投稿数: 10件 / Myバイク: CB450 | VFR800 | VF1000 )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 4
使いやすさ 5

デイトナのインカムは中華製ウォークマンとは、ブルーツームスとは接続出来ない。
又中華製ナビともダメ。聴くだけの時もだめだった。中華製インカムは直ぐに接続できた。音楽聞くために買ったのに大いに不満です。
勿論スマホとは直ぐ繋がります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/07/21 01:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 4
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 2

バイク初心者です。バイク教習のため購入しました。
セッティングは初心者なのでかなり時間がかかりました(3時間以内)が、説明書どおりに手順を踏んで、失敗なく取り付けられました!
大きなパーツ(ボリューム切り替えスイッチ&ボタン)ですので操作が楽です!

ですが…レスポンスが悪く、ボリュームアップすら3回に1回は、失敗します。
初めてのインカムとして購入しましたが、音楽やナビを聞く・会話する、など一般的なリモコン付き無線ヘッドホンのような使い心地を期待せず、期待は下げておくことをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/09 19:51

役に立った

KKGさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: CBR650R | ADV150 )

3.2/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 2
性能・機能 2
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 5

ファームウェアがアップデートされ、ようやく安定的に6人通話が可能になりました。(当方未試行)

それにしても、製品発売から当初謳っていたスペックが安定的に出せるようになるまでに1年以上というのがなんとも遅すぎる。とはいえ、これは良かったと思う。

しかし。やはり自社独自規格で最大パフォーマンスを謳い各社がてんでんばらばらの規格を開発している現状では、ツーリングなどでインカムを持ち寄ったときに、すべて同じ機種でないと最大限のパフォーマンスを得ることができない(ばかりか、接続が面倒で「詳しい人」がいないともたつくことが多い)ため。苛立ちを禁じ得ない。

一般的なツーリングで行きあったときにSB6Xが6台偶然に揃う可能性はどの程度あるのだろうか。現状どれだけのユーザーがメッシュ接続を日常的にしていて、その恩恵にあずかっているのだろうか。(タンデムの前後でメッシュ接続しても意味はないと考える。)以前の機種はともかく他社のメッシュ対応製品ともストレスなくメッシュ接続できない現状では、やはり本機種はガラパゴスで突然変異したインカムという批判は免れないと思います。

ユーザー本位の開発をお願いしたいです。

願わくば、VR時代を睨み、インカムメーカーとヘルメットメーカーや二輪メーカーとがコンソーシアムを組んでメッシュ通信やメーターやメットなどとの接続の標準規格を策定して欲しいと思う。その標準規格に沿った製品が出そろう日まで、本機が故障しないことを祈っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/25 14:08
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 3件 )

3.0/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 3
性能・機能 3
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3

おなじ6x同士での使用です。
某有名ショップで購入しましたが、自宅でテスト(電源入切)
していたら電源が入らなくなり、購入6日でメーカーへ逆戻り。スイッチ初期不良で帰ってきました。
時速80kmまでは良好。それ以上になると格段に音質は落ち聴きとりにくくなる。
通話距離も200?300メートルくらいが快適使用限度だと思います。
広告のように何百メートル離れても…というのは少し過大評価かと。。。
数万円の代物ですので中華レベルだと困ります。初期不良や通話音質、距離が広告通りになるようにしてほしい。
ブルートゥースの音楽は高音質です。
2人以上のグループ通話はまだ未使用です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/04/12 15:18
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

YJOさん(インプレ投稿数: 34件 / Myバイク: CRF250L | SPEED TRIPLE 1200 RR )

3.6/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 4

移動式の取り締まりには遭遇していませんが、肝心なところでインカムが切れていそうな気が・・・
携帯とか、複数の接続は苦手なんですかね。
工事の道路整理の無線を警察無線として警告出すのはご愛嬌。

飛ばさないのが最善だけど、アベレージが高い地域もあるので、あくまでも保険。
余裕があれば持っていて損は無い かも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/04/22 19:15
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

やすこまさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: R nineT | ダックス | モンキー125 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
性能・機能 3

最近の運転中のトラブルがニュースなどで取り上げられ、怖いなって思っている時このドライブレコーダーを発見。取り付け場所に悩み、本来ヘルメットに付けるステーをライトカバーに固定しました。画像は綺麗ですが風きり音は凄くエンジンの音も聞き取れません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/19 18:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

bb1さん(インプレ投稿数: 33件 / Myバイク: SPEED TRIPLE | SPEED TRIPLE (97-04) | BB1 SUPERMONO )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 4
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 3

レーダー探知機能としてはオービス等の固定型の取締り機の反応は正確です。
移動式には遭遇してません。GPSデータの登録位置での取り締まりも無し。
工事区間の無線、道路脇の大型店舗にある自動ドアの誤検知は変わらず。
探知機としての性能としては問題はありません。

後はどうでも良い話ですが。
バッテリ駆動は6時間程度で、長時間走行するならUSB給電用ケーブルが必要ですが
雨天時は水の侵入が怖くて使っていません。
隣のGarminの様な単3型の充電池のユニット電池にして貰えば良かったかも。
またインカムとのBluetooth接続に失敗が多いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/16 21:03
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

爺爺さん(インプレ投稿数: 240件 / Myバイク: トリシティ | GSX-S1000GT | GSX-S1000GT )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 5
性能・機能 3
  • ヘルメットに取り付け

    ヘルメットに取り付け

  • バイクに取り付け

    バイクに取り付け

ツーリングに行った時は必ずカメラを持参し仲間やバイクの写真を撮っていましたが、最近写真では物足りなくなり動画でも撮って見ようと思いビデオカメラを探した結果ゴープロ5セッションが小型でヘルメットに付けてもバイクに付けても良いと思い購入しました。商品到着後、早速説明書を見ると日本語の説明書が有りません。日本製なのに騙されたと思い、さー大変どうする!パソコンでゴープロのホームページで日本語版を見つけ何とか初期設定まで辿り付き後は手探り状態で何とか携帯電話のブルートゥースで接続し動画撮影まで漕ぎつけました。早速バイクに乗り撮影を開始しまたが、中々の写りで4Kまで付いています。これで撮影すると綺麗だがバッテリーの消耗が速い見たいです。何回か使って気がついたことはバッテリー内臓型で使用時間は90分ぐらいです。これは少し不満に思いました。大きさは40mm角で持ち運びに便利で邪魔にはなりません。まだ全部は把握できていませんが、ツーリングは動画で撮影し編集など少しづつ覚えようと思います。62歳には少々重荷でした。(つд⊂)

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/02/04 21:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

まいるどZ1000さん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: Z1000 (水冷) )

3.4/5

★★★★★
取り付け・精度 4
品質・質感 4
性能・機能 2
コストパフォーマンス 5
使いやすさ 2

良い点
価格が安い
取り付けは簡単

悪い点
ボタン操作が複雑
ボタンが硬い
仲間と通信しているとバッテリーの持ちが悪い。
充電がミニUSB


まず入門としては十分ではないかと思います。
スマホのナビ音声を聞くだけであれば6時間程繋ぎっぱなしの状態でも残量は80%程。
ただ、音楽を流しっぱなしにするとどの程度持つのかはまだ試していません。

高速を100キロ巡航してもナビの音声は十分聞き取れました、ただスピーカーの位置が悪いと極端に聞こえにくくなるので位置決めは十分に行なったほうが良いと思います。

他社とのリンク
今回セナ20Sとリンクしてみました。
リンク自体は簡単に出来ました。
70キロ前後で走行しながら通信しましたが、特に問題なく通話できました。
相手側もクリアに聞こえているそうです。

ある程度見通しがいい場所で100メーター程であれば通信に問題は無さそうです。
山間部ではカーブなどで後続車がミラーから消える状態だとノイズが入ったり、音声が聞き取れない状態が何回もありました。

ただ、相手側には私の声は問題なく聞こえているらしいので、クールロボの出力は高いが受信は弱いように感じました。
繋ぎっ放しで6時間程使用してバッテリー残量は25%と少々不安があります。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/10/29 18:36
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP