電子機器類のインプレッション (全 56 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
あんぐらいだーさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: WR250R )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
経験者の方から「スピーカーは2つの方が聞き取りやすいし、疲れにくい」とアドバイスされたのと、ジェットタイプのヘルメットを使用しているので、こちらの商品を選びました。機能・性能は満足しておりますが、取り付けするのに大変苦労しました。

・マイクの線を接続するのにハンダ付けするのですが、細いうえにマイク側とハーネス側の太さが違うのでハンダ付けが困難でした。
・スピーカーの配置や配線、マイク・ボリュームつまみの固定が困難。

など大変ですが、取り付けてしまえばシンプルで見た目スッキリなのでGood!です。

別のヘルメットへの付け替えは簡単にはいきませんが・・・

取り付け等の件で星1つ下げさせて頂きましたが、非常に気に入って使っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/09/05 17:20

役に立った

コメント(0)

ヒッチさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: W650 )

4.0/5

★★★★★

これまで無線タイプは、市街地でノイズが多く、ノイズレスを考えていました。
ナビを同時使用する様になって、更にノイズが多くなった。

難点としては(工夫すれば問題ありません)
・コード類が長すぎる
・当然ですが、コードが多くなり煩わしい
・無線も同様ですが、メット内装とのセッティングが面倒
・ボリュームの調整が、グローブではやや困難

*機能的には、使用に全く問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/05 16:48
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

与忍さん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: VTR250 )

利用車種: VTR250

4.0/5

★★★★★

とくにノイズもなく、安定して応答が可能でした。
音量を最大にすることで普通にしゃべっている程度の音量です。
バイクから降りる時にコードだったことを忘れてコードに引っかかることがあり、乗り降りの際には気を付けないと使いこなせないかもしれません。
長時間話すこともできて、高速走行時でも安定した会話が楽しめました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/12 18:05
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

みゅうさん(インプレ投稿数: 43件 )

4.0/5

★★★★★

MOTO GPSレーダーの最大のメリットといえば、息の長い現行機種ですので、
コムテックの無料データ更新の期間終了がずっと先にあることだと思います。

大昔のレーダーのような野暮ったい外観で2万円と言われたら、
カートにクリックするその勇気は計り知れませんが、
データ更新期間を考えると、抜群のコストパフォーマンスではないでしょうか。

ライダーにとって有用な情報は、重点取り締まり地点や交番エリア、
カーロケ受信だと思いますが、便利な最新データ更新により、
高信頼の情報を得ている、といった安心感があります。

私はライダージャケットの胸ポケットに入れ、
スカラライダーG4とブルートゥース接続して使っています。
ポケットの中でも受信精度の低下は特にありません。

但しG4に限っては、レーダーが反応してから音声案内されるまで、
数秒の遅延があります。
特に他のライダーと会話をしている際の割り込みは、
3秒以上遅れる場合があります。
他のブルートゥース機器で同等の遅延が発生するかどうかはわかりません。

バッテリー駆動とブルートゥース接続で、
完全防水!と洒落込みたかったのですが、
丸1日走って使う場合、バッテリー持続時間が非常に中途半端なため、
ポケットの中でUSB携帯バッテリーに接続しています。
そう、不完全防水です。悔しいです。
とはいえ雨が降ったら、USBを外して完全体にすれば良いわけです。

GPSレーダーとしての精度は申し分ありません。

音質も、音割れすることなく聞きやすいです。

音声案内の種類のON・OFFは、大まかにはできますが個別の設定はできません。
フル案内では道の駅が接近してくることさえわかります。

4つボタンを駆使しての各設定は、説明書を見なければ不可能です。

外観は野暮ったいです。野暮ったくても良いです。

どうせなら(ポケットにさえ入れば)一回り大きくても良いので、
バッテリー駆動時間を最短10時間以上に設計してほしいです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/11/19 20:03

役に立った

コメント(0)

geevさん(インプレ投稿数: 21件 )

利用車種: CBR250RR (MC22)

4.0/5

★★★★★

今までナビをタンクバックに入れていて、視認性の悪さで困っていました。
サインハウスなどの汎用ステーだと1万円を超えますが、この商品は半値くらいなのでコストパフォーマンスが高いです。
視認性がよく、メーターを確認する程度の目線でナビを見ることができるので、音声ナビでなくても使い勝手が良いです。
また、タッチパネルに対応しているので、スマートフォンなどをナビにした場合に便利です。

悪い点は、
取り付けは、ゴムブッシュをボルトで上下から締めて膨張させた状態でステムの穴に圧入するのですが、ステムに取り付けてからの増し締めができないので、いちいち外してボルトを締めたり緩めたりしながら圧入して外れない状態にしないといけません。
また、ゴムブッシュで圧入している為、取り付けても本体が回転します。
他社製品だと、ステム取り付け部分のとアームとナビの取り付け部分の3つに分かれていて、アーム部分の長さを選んで鍵に干渉しないように出来ますが、この商品はステムに直接ナビの取り付け部分が付いているような状態なので、鍵を差し込むのが非常に困難です。

自分は、エーモンの適当な長さのステーをアーム代わりに付けて延長し、鍵に干渉しないように取り付けました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/12/17 19:29
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Mappyさん(インプレ投稿数: 20件 / Myバイク: X-ADV )

4.0/5

★★★★★

【MIDLANDモニター】
私は基本ソロツーリングが主体で、日帰り500k程度走ります。その高速を走りながら、ラジオ等聞くのが好きで、今までは、小さめのイヤホンを携帯ラジオやIPHONEにつないでおりました。

さて、取付には少々難儀しました・・
(1) 本体装着時のブラケットは二種類付いていて、一つは裏側(中側)から挟み込むタイプ、もう一つは両面テープタイプ・・があり、そのブラケットに本体を引っ掛けて止めるようになっています。
私のヘルメット(ショウエイJ-FORCEIII)では、挟み込むタイプは使用できそうもなく断念、両面テープのタイプを使用することにしました。ちょっと心配なのはいつかはがれてくるんじゃないかという事。できれば予備の両面テープも付属しているとたすかるなぁと思います。
(2) 配線。スピーカーは、耳の部分に少々窪みがあり、そこに丁度おさまりました。後にかぶってみても軽く耳にあたるものの違和感は感じられませんでした。配線は、全て内装に収めたいところですが、線の途中に小さいですがカプラーがあり、それまで内装に入れてしまうとチクチクしてしまいそうで、非常に困りました。なやんだ末、耳の部分のスポンジとヘルメット側のスチロール部分の間にテープで留めています。

装着後軽く走ってみました。操作ですが、通常ヘルメットをかぶったまま、かつグローブをして行うことになると思うのですが、手さぐりでもボタンの感触は大変わかりやすく、適度のクリック感もあるので、操作ミスはしにくい構造だと思います。ただ、電源ON時は(○ボタン長押し3秒)起動音+本体緑ランプ点滅があり、電源が入ったことがわかりやすいのですが、電源OFF時は(○+左ボタン長押し3秒)本体赤ランプ点滅のみとなり(かぶったままでは目視不能)、どうも入れっぱなんしにしてしまう傾向にあります。OFF時も音で教えてもらえると助かります。
高速道路では時速100k程度ならそれほど音量を大きくしなくても問題なく聞くことが出来ました。
残念ながら直近のマスツーリングは予定がないので同様の無線機同士でのリンクは試すことが出来ませんでした。もひとつ気になるのは、長期的な使用でのバッテリーの劣化+交換できるのか不明なところです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/18 19:50
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

4.0/5

★★★★★

お値段も控えめでナビを取り付ける方法を模索していたところこちらの商品をしり購入いたしました。
取り付けに関してですがステムの裏からナットを固定し、ステムの上からヘキサを回しゴムブッシュを締め上げて取り付けをします。
車種によっては鍵やETC等干渉しますが多少はずらしたりできるため不安はありません
ただゴムブッシュであるため多少のズレ等完全固定はできないため過度な期待は禁物です。
ただし値段以上の性能ではあるので星4つとなります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/20 10:50
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せなさん(インプレ投稿数: 134件 / Myバイク: NSR250R | ライブディオ )

4.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
バイクナビの音声をブルートゥースで受信しているのですが、最初はインナーイヤーヘッドホンで聞いていました。
しかし、ヘルメット装着時のズレなどで使い勝手がイマイチであったため、ヘルメット内にスピーカーの装着を検討。
当初は百円ショップで購入したヘッドホンをバラして装着していましたが、さすがに品質は低く、音量(音圧)はかなり小さいものでした。
そこで「サウンドテック2」を検討。
タイプは3種類ありますが、高音量(高音圧)を望んでいるので「スタンダード」は除外。
「プレミアムスリム」と「プレミアムエディション」で悩みましたが、装着感も考慮し、少しでも薄い「プレミアムスリム」を購入。
装着については、最初はそのままチークパッドの硬質発泡スチロールにスピーカーを張り付けて、その上にチークパッドのカバーが装着される様な形にしていましたが、スピーカーが少し耳に当たってしまい気になるので、写真の様にチークパッドの硬質発泡スチロールの一部を溶かし、スピーカー自体を埋め込む形にしました。
これで、ほぼノーマルの装着感と変わらない状態となりました。
気になっていた音量(音圧)ですが、ほぼ満足の出来るものでした。
欲を言えば、もう少しだけ音量(音圧)と重低音が欲しかったですね。
音楽を聴こうと思っている方は、「プレミアムエディション」の方が満足できるかもしれませんね。
総じて、当方にとっては十分満足できる商品でした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/02/28 15:54

役に立った

コメント(0)

えむてぃさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GROM [グロム] (MSX125) | GSX-R750 )

利用車種: CBR600RR

4.0/5

★★★★★

スマホのナビでのロングツーリング時に使用する為に購入しました。
取り付けはシンプルですがステムに固定する時にこれで大丈夫かと不安になりましたが、補助ベルトもついてるしひとまず安心して使えます。
ケースに入れたままある程度操作は可能。
Galaxy s3にアルミのカバーをつけている為携帯ホルダーは入らなかった為購入。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/04/15 14:37

役に立った

コメント(0)

てつをさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: チョイノリ )

4.0/5

★★★★★

このシリーズの上位機種や他メーカーのインカムとも比べて迷ったあげく、値段も手頃で機能も充実しているこちらの商品を購入しました。 音質はそれなりにいいですし、ボタンも少なく、音楽を聞いたり、電話に出たりするのも、操作が簡単です。(電話がかかってきた時に「もしもし」と言えばボタンを使わなくても勝手に取ってくれる機能は非常に助かります)
またこのシリーズの最大の特徴である、他メーカーインカムとの互換機能は、知り合いが違うメーカーのものを付けていたとしても、いつでも対応できるという点で非常に便利だと思います。
(ただBTX-1は一番下位機種で通話距離は10mしか無いので、基本はタンデム用で、マスツー時は信号待ちなどで近くにいる時にだけ会話って感じになると思います)

マイナス点としては
・スピーカーの位置決めや配線処理がちょっとめんどくさい。
・説明書の取り付けの説明が雑(あと今光っているランプの色がどの状態を表すかなどの説明が一切入っていない)
あたりでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/08/28 17:21
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

PAGE TOP