BeeLine Moto:ビーラインモト

ユーザーによる BeeLine Moto:ビーラインモト のブランド評価

1本の大きな矢印があなたが今進むべき方向を指してくれます。 最もシンプルな方法で、あなたの走行すべき道をガイドします。 通常のナビゲーションのような複雑な指示も詳細な地図もありません。 必要な情報だけで、前方の道路やトレイルに集中して走行できるのです。 iPhone・スマホで目的地を入力するだけで、愛車にiPhone・スマホや他のナビゲーションの装着は不要。 英国から登場した「自由に走るナビゲーション」の快感を、日本のバイカーのみなさまへ。

総合評価: 3.5 /総合評価31件 (詳細インプレ数:26件)
買ってよかった/最高:
1
おおむね期待通り:
12
普通/可もなく不可もない:
4
もう少し/残念:
1
お話にならない:
2

BeeLine Moto:ビーラインモトの電子機器類のインプレッション (全 26 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/101-300kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

知らない地域の街中はちょっと不安ですが行き先に向かうには見やすいです。
ナビゲーションと考えず道案内の補助的に使いたいですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/08 16:29

役に立った

とよさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: ZZR1400 (ZX-14) | クロスカブ110 )

利用車種: ZZR1400/ZX-14
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3

スマホはバイクに対しての見た目を損なうので、仕様してませんでしたが、
これは、小さく見た目を損なわないのでデザイン的には〇

使用感は、矢印しか表示が無いので多少なれが必要です。
元々のイギリスサイトを見ると、このナビ設定アプリの地図はGoogle mapをベースにしているそう。
ただ、Google mapとの比較では多少ルートが異なりますが、スマホ上で自分でルート変更可能です。

元々、地図と看板だけで走っていたので、このナビは補助的な位置づけで使用しております。
いつも普通のナビで行動していた人には、厳しいかもしれませんが、
元々ナビを使ってなかったような人には、向いているような気がします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/30 09:14
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5

スマフォのナビを使用していましたが、夏場は暑さでスリープしてしまい役に立たないので購入しました。
すぐに届き、早速充電台にセットしたところ、充電台から外せなくなりました。かっちりロックしてしまい、本体が丸いので全く力が入れられません。ネットで調べたところ同様の事象が発生しており返品になっているケースもあるようです。直ぐに使用したかったので、ダメ元でシリコンスプレー(ホームセンター等で400円前後で買える潤滑剤)を隙間から噴射すると、外せるようになりました。この点で星一つ減点です。
配線が要らないので、初心者でも簡単に車体へ取り付けることができます。
地図はスマフォ側で見るのでデータ更新が不要です。自転車とバイクとで移して使うことができるので、コスパは良いと思います。
肝心のナビ機能も充分でした。バイク用のためか海外製のためか分かりませんが、クルマのナビでは選択しないような細い道も案内します。知らない道を覚えることができ面白いと思いました。所要時間はあまり正確では無いようです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/12 20:14

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: ZX-25R
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3

デイトナのマウントバー22mmに取り付けて使用しています。
良く見ないで買ったのでプラスチック製と思い込んでいましたが、実際はメタル製でガッシリしています(バーに当たる部分はもちろんゴムです)。
中央のネジを外すと角度調整(数段階で回転)もできるようですが、説明されておらず少し不親切です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/12 20:31

役に立った

コメント(0)

Satooさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: SCRAMBLER ICON )

利用車種: Scrambler Icon
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/96-100kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
  • 光が当たる方が見えやすくなる液晶画面。バックライトはオート点灯と手動点灯が可能。

    光が当たる方が見えやすくなる液晶画面。バックライトはオート点灯と手動点灯が可能。

矢印が行き先を教えてくれます。

僕は、ハンドル周りをスッキリさせるためにスマホをタンクサイドの充電式マウントに乗せているので、信号待ちの間など停車中にしかナビ画面を確認出来ませんでした。このbeeLineは小型で邪魔にならないのでメーター脇に取り付けています。

使ってみた感想ですが、メモリーinピクセル液晶でバッテリーの持ちが良く、強い日差しの下での視認性がとても良いです。少し割高なモデルの方はアルミボディになっていてちょっとだけズッシリ感があり質感も良いと感じました。

機能面については、ソロツーで時間を気にせず目的地を目指すならコンパスモードが便利。見知らぬ道にも躊躇なく入っていける様になるので、新しいルートの発見に役立ってくれています。一方、効率的に目的地を目指したい時にはナビモードが良い仕事をしてくれます。次の分岐点までの案内を繰り返してくれるので最短ルートを抜けることも可能です。

ただ、どちらのモードにも言えることですが、最短時間で目的地を目指す場合にはナビアプリの案内が有利です。こちらは音声案内もないので、せっかちな人にはオススメしません。

不満点としては、アプリ側で行うナビコースの作成機能が専用アプリの様な高性能では無いこと。例えば、目的地を定めて往路を下道、復路は高速を利用したコースの作成は出来ません。その場合、往路用のコースと復路用のコースとを別々に作成してあげる必要があります。また、ディスプレイの周囲(ベゼル部)が厚いのも少し野暮ったく感じます。ベゼルを薄くしてディスプレイを大きくするか、または、ベゼル部分にソーラーパネルを埋め込むなどした配慮に期待したいなって感じました。

使い始めて間もない頃、矢印が明後日の方角を指し示す現象に驚きましたが、どうらやこれはGPSが補足出来ていない時に起きる事象で、正常な動作であるようです。大抵は電源を入れた直後に起きますが、数秒?数十秒後にはGPSを捕捉し正確な方位を示し始めます。GPS信号を探している間は、ディスプレイの中央に?マークが表示され、捕捉を完了するとマークが消灯します。もしも何時までもマークが消えない様なら、電波状況が悪いせいか故障の疑いありということになりそうです。

専用アプリは無料で利用できます。ただし、無料であるが故にアプリの高機能化には期待できない気がします。でも、バグらしいバグもなく必要な機能を備えているので満足しています。

試したことはありませんが、ナビ矢印機能だけならば、アップルウォッチとナビアプリを使うことで同じようなことが出来る気がします。もし可能なら、これはウォッチ買えそうな価格ですし、お好みでどうぞときうことで。因みに僕は腕時計が苦手なので、どちらにせよこちらの方がベスト•バイでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/05/20 00:29

役に立った

コメント(1)

Satooさん 

GPSが捕捉できていない状態を示すマークが「?マーク」と表示されていますが、これは記号が文字化けしたもので誤りです。正しくは、こちらの画像のように中央にくるくるマークが表示されます。

衛星信号を拾い難い屋内ではこの状態が続くことも。信号を受信するとくるくるマークは消灯して正しい方位を示してくれます。

タッキーさん(インプレ投稿数: 3件 )

利用車種: GB400
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

インターフェイスがとてもシンプルで最高。
主に都内での走行時に使用。
バックライトが常時点灯であればいいのですが夜に使うと途中で見えなくなってしまいます。
取り付け角度をハンドルに合わせる為ベースに穴を追加工してます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/09/09 12:33

役に立った

コメント(0)

やっぴぃさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
  • 装着後
(自分からはいい感じに見える)

    装着後 (自分からはいい感じに見える)

  • 前方より
(黄色が気になる)

    前方より (黄色が気になる)

  • マウントのみ
(材質に黄色が相まって何かしら心許ない・・)

    マウントのみ (材質に黄色が相まって何かしら心許ない・・)

シンプルなだけに使い慣れる必要があり。だが簡単な説明書しかないため、不明点はネットで調べる必要がある(実際接続できず、不良品かと思ったがQ&Aで解決できた)購入前に使用感をスマホアプリで試してみておくのもいいかも。
イメージカラーが黄色のようなので要所要所に使われている。だが雰囲気を大事にしているというコンセプトなら本体をブラックに統一して欲しかった。ただそれならオシャレな高価モデルの方をチョイスしろって話だが、その為にプラスして4,5千円出すのもどうか?本体が重くもなるし、考慮の末、同額程度なら「ブラック+金属マウント」購入で落ち着いた。そうなるとイエローの主張も少なくなるだろうし、マウントの質感も良くなるのではないかと考えたため。
バイクが単気筒なので高速時のハンドル振動がとてもある。その点でスマホナビは故障・脱落の危険性が気になっていた。計三万弱でツーリング中、常にあったその心配から卒業できる(予定)ので、コストパフォーマンスは高いのではないかと思う。
気になる点は、10メートル以上ズレるため、曲がる地点を気づかず通過してしまうこと。多少の不便さを楽しめる余裕と慣れがいる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/05/17 09:45
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

かしわさん(インプレ投稿数: 32件 / Myバイク: TIGER SPORT 660 )

利用車種: VERSYS-X 250 TOURER
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/71-75kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
コストパフォーマンス 2

ツーリング途中はあまりGoogleMapなどを見ないで,事前に地図を見て確認してから行くのですが…
ここを曲がるんだっけ?
という状況が必ず出てきますよね。

そんな不安を(ある程度)解消できるツールだと思います。
いちいちGoogleMapを見るためにバイクを停めなくてはならない機会が減るということです。

ただしGoogleMapを使ってナビゲーションするのでその指示がメチャクチャな場合もあります。
とんだ遠回りをする場合も。
山間にあるインターチェンジに向かおうと思ったら,クネクネと走らなくても良い道を指示されたりもしました。
利用するに当たって行き先(目的地)を指定するコツも少なからずありそうです。

曲がり角の指示はほとんど90度右左折(方向転換)する頂点なので,少し早めに右左折を意識すると良いでしょう。
とはいえ曲がるべき所を行き過ぎても,ある程度修正して次の曲がり角を教えてくれるので心配は要らないかな?

要は相手は機械なので,慣れるだけだと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/11/21 18:48
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

にわか懐古厨さん(インプレ投稿数: 52件 / Myバイク: V7 III Rough )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 3
  • 付属のホルダはOリングのようなゴムバンド2つで止める方式。耐久性がやや不安か

    付属のホルダはOリングのようなゴムバンド2つで止める方式。耐久性がやや不安か

  • しかしゴムさえ通ればOKなのでこんな狭い所にも取り付けられます

    しかしゴムさえ通ればOKなのでこんな狭い所にも取り付けられます

クラシック系のバイクに乗っているので車体にあれこれ物を追加していくのは抵抗があるのですが、知らない土地を走るにはやはりナビが欲しいと渋々スマホホルダを今まで取り付けていました。
しかし腕時計サイズの機器ですんでしまうこの商品に出会ってハンドルが随分とスッキリしました。ついでに色合いも合わせる事が出来て大満足です。

操作方もシンプルでアプリ初回起動時の簡単なチュートリアルで粗方理解できます。商品名などで検索して国内代理店のサイトに行けばもうちょっと詳しい使い方も載ってます。
しいて言うならアプリのタッチ操作の感度(?)がやや独特なのが難点でしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2020/09/13 14:44
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 3

次に曲がる場所の距離表示は1キロを切った辺りから正確性がなくなる。またリルート機能も不安な表示だが大まかな道筋は示してくれるので安心。
画面がないと不安な時はスマホで地図表示しておけば問題は解消。ルート選択もなかなかなかいいルートを選びますが、市街地で細かく曲がるようなシチュエーションには対応は不安かもしれません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/05/25 17:24

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP