DAYTONA:デイトナ

ユーザーによる DAYTONA:デイトナ のブランド評価

世界に冠するバイク文化創造企業「DAYTONA:デイトナ」。アメリカ・フロリダ州、デイトナビーチにて毎年3月開催される「デイトナバイクウィーク」を由来とする社名の通り、バイクライフにまつわる全てをトータルプロデュースするメーカーです。バイクユーザーのニーズをガッチリ抑え、丹念なテストを繰り返して産み出される信頼の製品が勢揃い。

総合評価: 4.2 /総合評価24230件 (詳細インプレ数:23453件)
買ってよかった/最高:
9032
おおむね期待通り:
8523
普通/可もなく不可もない:
3302
もう少し/残念:
648
お話にならない:
378

DAYTONA:デイトナの電子機器類のインプレッション (全 48 件中 1 - 10 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
WR250Xで放浪中さん(インプレ投稿数: 105件 / Myバイク: WR250X | WR250X )

1.8/5

★★★★★
品質・質感 1
コストパフォーマンス 3

以前購入し割れてしまったため再度購入しましたが使用3ヶ月立たず以前と同じように中心より掛けました。締め付けトルクがどうのというよりも振動対策が不十分なのではないでしょうか?今回もクレーム入れたいくらいですが商品に欠陥があるのであれば諦めるしかないと思います。おすすめできない商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/10 23:34
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 1件 )

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 2
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 4

購入して6カ月目の雨の日に使用してしまいました。気象庁の降水量によれば0.5?1.5m程度のの雨が降ってきましたが、他のインプレッションにもあるように取り外しが容易でなくそのまま走行してしまいました。
後日電源が入らなくなりメーカに送ったところ、基盤が濡れてさびている、修理は不可、保障対象外だそうです。
給電しながら使用していたことも要因だそうです。



※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/10/19 15:13
17人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

むらさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 1199Panigale S/Tricolore )

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 2
使いやすさ 2

SHOEIフルフェイスに取付。
取付は簡単でしたが、イヤホンの接触不良で片耳からしか音楽が聞こえない。
接続にツボがあるらしく、接続部をずらしたりすると両耳から聞こえるようになったので、そこのポイントでズレないようにビニールテープで固定しました。
しかし風圧等で時折、両耳、片耳など接続が安定しないので買って1ヶ月で捨てました。
残念な品質でがっかりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/02/26 14:12
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

AR_Kさん(インプレ投稿数: 37件 / Myバイク: V7 III SPECIAL | GSX-S125 | VTR250 )

1.8/5

★★★★★
取り付け・精度 1
品質・質感 1
性能・機能 3
コストパフォーマンス 3
使いやすさ 1

Webikeで購入して取扱説明書通りにセットアップをしたのですが電源が入りませんでした。
充電は済ませていたので何が悪いのかとネット等で調べてみたところ、このインカム特有のボタン(Mボタンといって上部にあるボタンです)がとても押しにくいので力を入れて押さねばならないということが判明しました。
もう少し詳しく書くと、電源を入れるためには横側のパネルのボタン(これはクリック感があって押しやすい)と上部のMボタンを同時に押さないといけないのですが、Mボタンの操作感がとにかく最悪。押したかどうか分からないクリック感の無さと硬さ、斜めに切られたような形状のせいで真上からは押しにくいのです。

こういった小型の電子機器、それも上部を強く押すことなどそもそもありえないので腑に落ちなかったのですが、とりあえずは力いっぱい押して電源ONを試みましたがやはり駄目。ちなみに自分は肉体労働者なので握力や指の力も平均以上はあります。

その後どうしようもなくなり初期不良だと判断して返送しました。そしてデイトナからの返答は「問題なし、良品です」とのこと。
ただし「ヘルメット装着状態ですとMボタンをヘルメットに押し付けるように押してください」とか「少々硬い仕様です」といった意味不明のアドバイスがありました。

恐らくですが製造ロット等によっては個体差があると思われます。モノによっては普通に電源が入る物もあるかもしれません(ネットの評価を見る限りそれはなさそうですが)。
はっきり言いますが、電源ONとOFFという使用のたびに発生する操作でコツが必要になるようなボタンなど始めから作らなければ良いでしょう。恐らくこれでは女性ライダーの方はまともに使用できません。デイトナの社内テストで指摘は出なかったのでしょうか?

このインカム、電源さえ入ればそれなりの性能があるそうですが、私は使えなかったので分かりません。正直インカム初心者の人にはオススメしたくないです。ビーコムやセナといった定評のあるインカム使用歴のある方にもオススメしたくないです。ファームウェアアップデートでMボタンを介さないシステムにすればまだ使えるかもしれませんが、未だにアップデートもありません。これを「良品」と言い切ってしまうあたり、恐らくデイトナには私よりも握力の強い方(利き手51kg以上)しかいないのでしょう。デイトナの商品は以降様子見を決めます。


ちなみにWebikeは返送の送料もゼロで返金の処理まで迅速でした。いつもお世話になっております。なのでWebikeには星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/06/22 20:45
5人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

supersnobさん(インプレ投稿数: 57件 / Myバイク: PCX150 )

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 1

SHOEI J-Cruiseに装着。J-Cruiseは耳の部分のスポンジが取り外すことが出来,装着には問題無い。
スマホとブルートゥースで繋ぎ,カーナビとして使ってみた。
案内音声がほとんど聞こえない。
J-Cruiseの親切設計があだになってしまったのか。
スピーカと耳の距離を縮める必要がある。
あと,電池駆動なのはいいが,電池を取り出すのに苦労する。
スペースがピッタリしていて,傾けて振った位では電池は出てこない。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2016/11/06 21:54

役に立った

コメント(0)

むらさん(インプレ投稿数: 3件 / Myバイク: 1199Panigale S/Tricolore )

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 1

数回使用してすぐにイヤホンの接触不良で片耳からしか聴こえなくなりました。
ヘルメットはSHOEIです。
あまりおすすめできません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2018/08/01 11:09
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ひろさん(インプレ投稿数: 127件 / Myバイク: マジェスティS | MT-25 )

1.4/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 1
性能・機能 1
コストパフォーマンス 1
使いやすさ 1

基本ソロなのでインカムとしての機能は評価しませんが、スイッチ、レバーの反応が悪すぎます。
電源をON,OFF時に音量調整レバーとAボタンで操作ですが、音量レバーの反応が悪く中々出来ません。オーディオ再生時のボタン反応も悪くて、直ぐに電話のリダイヤル操作になってしまいインカムで操作せずにスマホ本体で再生操作をしないとダメです。
2台の携帯に同時接続出来ますが、2台とも通話時に相手の声がエコーがかかった感じで聞き取れません。
ウェビックで購入したので購入3日で直ぐに返品連絡をしましたが、対応が悪く未だ送付の指示も無い状態です。
製品の不良はウェビックさんには責任はありませんが、申請後の対応は不信感しかありません。早急に対応して下さい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/06/04 20:08
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

バイクはセンダボ?さん(インプレ投稿数: 2件 )

1.4/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 1

SC59-CBR1000RRにおいてハリケーン・クランプバーをスクリーン内側にミラーのボルトと共締めして、そこにミノウラのスマホホルダーとXperia XZ2 Premiumを設置していました。

が、スマホの電源がサイドボタンのためにナビ中に振動で画面が消えることがあり、本商品と入れ替えれば上手く行くかなと考え購入しました。

本商品について
良かった点
  ・本商品のスライド部分を左側にすることによって電源ボタンなどの干渉は避け
   られた

悪かった点
  ・本商品のスライド部分にバネを使用していると思うのだが、異常に強すぎて片手で
   設置しようとすると、スマホが壊れるんじゃないかと思うぐらいスライド部分を
   押さなくてはならず、非常に不満である
  ・スライド部分が強いためにスマホをセットするにあたりクランプに無理な力が
   加わるので、ほかのクランプバー部分にダメージが出そう


総評
バーハンなどに直接取り付けるならスライド部分に力が加わっても問題ないかもしれません。が、スマホの圧迫には注意が必要かと思います。画面割れが起きるかも?
買ってしまったので仕方ないのですが、返品できるなら、したい気持ちです。
結局使うとしたら本スマホホルダーとスマホを支えたまま、もう片方の手でスライドをひっぱりながらロックしたり解除したりして使うしかないのかと思っています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2020/11/19 22:04
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ぎぼんずさん(インプレ投稿数: 12件 / Myバイク: SRX600 | D-TRACKER [Dトラッカー] | NOX )

1.0/5

★★★★★

MOTO GPS レーダーとVZ-7000を使い比べた経験がありますのでインプレします。

ま、簡単に言うとクソです。

友人がMOTO GPS レーダーを使用して前走、私がVZ-7000を使用して後を走っておりました。その時にネズミ捕りに遭遇。私は警告があった瞬間にフルブレーキをしましたが、友人は全くのノーブレーキで走って行ってしまいました。当然友人はサイン会場へ・・・
後で聞くと、全く警告が無かったと言います。感度が良い悪いの問題ではなく反応自体が無かった訳です。要するに『レーダー探知機』という名前の箱です。
友人は購入する時『安いから』というだけで決めたらしいのですが。
昔から仲間内で『デイトナだけは買うな』と言われ続けていましたが、まさにその通りです。(ま、私もタコメーターでギャンブルに失敗しましたが、免許に何の影響もありません)

そんな友人は、現在長期免停中です。バイクで走れないので酒に走っているそうです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/01/17 14:46
53人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

よっしーさん 

今の取り締まりはそれらしい車両を発見してから電波が出るので警告は鳴りません。このレーダーの場合はそのことを考慮して取り締まり区間という風に警告をして原則を促します。なので常に変わる取り締まり情報を毎月更新するんです。 二人で走っていたようですが、当然先行してた友人さんを見て電源をいれているのであなたのレーダーが反応しただけです。友人の方が偶々捕まっただけで貴方1人で走ってたのならおそらく貴方が捕まっていたでしょう。

ぎぼんずさん 

久しぶりにログインしたらコメントがあってビックリ… よっしーさん ステルス式の取り締まり方法は当然理解していますよ。 詳しく説明すると、5mも離れずに2台で走行している状況で警告がありました(私のVZ-7000はステルスと警告。友人のMOTO GPSレーダーはわかりません) その時に500mのど前に四輪車がいて、私はブレーキをかけましたが友人はそのまま走行。 前走車が前方で捕まり、ほぼ同時にもう一度警告(この時に友人が測定されたらしい) その後前方で友人が捕まり、私が測定地点を通過する時は未警告。 要するに測定が合計二回あって、一回目の測定(対象は前走の四輪車)の時に後ろにいた私のVZ-7000はしっかり警告していましたが、友人はMOTO GPSレーダーが警告しなかった為にそのまま走行したのです。ほぼ同じ位置にいてVZ-7000は警告してMOTO GPSレーダーは無反応。これが問題です。 何もない地方の一本道ですので、単純に性能の差です。取り締まり情報を更新したところで基本性能の差は埋まりません。むしろ色々な機能を付けて高性能に見せているだけで、基本性能が劣っているのをごまかしている気がします。 元々レーダー探知機は100%の正確さを保証するものではありませんし、当然その後の更新で何らかのアップデートなどがあったのかもしれませんが、少なくとも当時は明らかな違いがありました。こういう性能差は取り締まり情報に入っていない所での取り締まりで真価を発揮しますので、お互いレーダー探知機を過信せずに走りましょうね。

おいさんさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: GSX-8S | GSX-8S )

1.0/5

★★★★★

webikeモニター

moto gpsレーダーと携帯をペアリングしてみましたが、携帯で音楽を聴くことは出来るのですが、レーダーの接続が切れてしまいます。再度レーダーを接続すると今度は携帯の接続が切れるようです。取りあえずレーダー専用として使ってみようと思います。
本体はサイズが小さく目立たなくて良いのですが、その分各ボタンの操作性は最悪です。ウインターグローブではまず不可能です。
ショウエイのZ6に取り付けたところ付属のスピーカでは大きすぎて使用出来なかったので、安物のスピーカをばらして取り付けています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/05/01 20:52
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

とも♪さん 

私もSHOEIのZ-6を使用していて、こちらの商品の購入を検討していました。スピーカーが大きすぎるのですね…。やめときます…。

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP