オイルのインプレッション (全 13711 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ゴンゾウさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MVX250F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 1
使用感 5

有れば便利です。
無料サービスにならないですかね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 08:39

役に立った

コメント(0)

ゴンゾウさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: MVX250F
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

かぶりも無く普通に使えてます。
排気煙は少ない様に感じます。
においは良くはないかな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/26 08:33

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

カラー:グリーン
利用車種: 200 DUKE
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 5
容量 5
冷却性 3
  • @ドレンボルトを外してクーラントを排出

    @ドレンボルトを外してクーラントを排出

  • ?ラジエーターキャップを外します

    ?ラジエーターキャップを外します

  • 参考 いろはす1L, カルピスウォーター300mlペットボトル

    参考 いろはす1L, カルピスウォーター300mlペットボトル

  • ?ラジエーター左側上のドレンボルトを外します

    ?ラジエーター左側上のドレンボルトを外します

  • 注意 ドレンボルト側は濡れたタオルを忘れるは溢れ出てきます

    注意 ドレンボルト側は濡れたタオルを忘れるは溢れ出てきます

  • C右のリザーブタンクを見て足りなかったらキャップを外して足す

    C右のリザーブタンクを見て足りなかったらキャップを外して足す

冷却性の★がありますが、一説によるるとレースとかしない限りはどの製品もそんなには変わらず、高いのを長期に使うなら、お手頃価格のを適度な感覚で交換した方が良いという話もあります。唯一違う製品はEvans Powersportみたいな2Lで14,000円とかするラジエーター内が錆びにくい特殊なクーラントだけだと思います(これとて効果に賛否両論があります)

というわけで本製品はお手頃価格でありもDUKE200のクーラントは1.3Lですので、1L入りでは足りず、本製品がピッタリです。余ったら、減ってきたときに足せますからね。

DUKE200はアンダーカウルを外さないとクーラントのドレンボルトにアクセスできないので外しておきます。言うまでもなく、エンジン・ラジエーターは冷えている時に作業します

@ドレンボルトを外してクーラントを排出。成分のエチレングリコールは環境に優しくないので下水に流してダメで、新聞紙で吸い取って普通ゴミに出します

?出切ったらラジエーター右側上にあるラジエーターキャップを外します

※ここで蒸留水または水道水を入れてラジエーター内を洗浄する人もいます。排出されたクーラントがよほど酷い時にはやった方が良いかも。なお、水道水にはカルキが入っているとか、錆びやすくるとかいう理由でお高い蒸留水を買ってやる人もいますが、一度サラッとやる程度なら水道水でも大丈夫、そんなにヤワではない、という人もいます。でしょうね

?ラジエーター左側上のドレンボルトを外します。そして右側からクーラント注入。DUKE200は1.3Lですが、わざわざ計量容器なんて買うこともなく、あらかじめ1Lと300mlのペットボトルに分けて入れておきます。参考 いろはす1L, カルピスウォーター300mlペットボトル。

注意 ドレンボルト側は濡れたタオルを忘れるは溢れ出てきます。クーラントが塗装を剥がす、というサイトを見ますが、成分はエチレングリコールやプロピレングリコールの「薄い水溶液」なので、そこまで塗装を剥がすほど強力なものではないと言われていて、ブレーキフルードのように神経質にならなくても良いと思いますが

クーラントを規定量入れて、大抵の人はこれでおわりです

が、エア抜きをする人もいます<ブログなんか見てるとほとんどの人はしてないですね>

(クーラントのエア抜きをしないと、エンジンのオーバーヒートや焼きつきを起こす恐れがある、といわれている、が、ほんとかな? バイクでは聞いたことはないのだけど。たぶん自然に抜けていいるのだと思う。こちらもブレーキフルードのように神経質にならなくても良いと思いますが)

エア抜き

車体はできればフロントを50cm?80cmほと上げる。坂道でも良いかも(笑) または車体を垂直に保持

ラジエーターキャップを外してエンジンスタートし、湯気が出てクーラントがぼこぼこしなくなったらエア抜き完了とのことです

C最後にタンク右のリザーブタンクを見て、min-maxのメモリの中間程度まで無かったからキャップを外して足してあげます

これでおしまい

クーラントの交換で大きな失敗はないと思いますので、少し器用な方であればできると思います

クーラント交換

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/24 17:06

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: GSX-R1000 )

身長・体重・体型: 身長/151-155cm 体重/41-45kg 体型/痩せ型

1.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 1
コストパフォーマンス 1
性能持続性 1

品番間違い!でした。HRCグロムには使えないよ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/24 10:19

役に立った

コメント(0)

ポーマさん(インプレ投稿数: 43件 / Myバイク: Vストローム650XT )

容量:100ml
利用車種: Vストローム650XT
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
品質・質感 5
コストパフォーマンス 3
使用感 5

いつも毎回オイル交換時に使用しています。
ミッションの入りが全然違います。
また、エンジンの温度上昇が少しマシなように感じます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/22 20:41

役に立った

コメント(0)

まだまだ乗ります KTM DUKE 200さん(インプレ投稿数: 137件 / Myバイク: 200DUKE | ジクサー 150 )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

3.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 3
性能持続性 3
  • 古い缶の時の写真

    古い缶の時の写真

  • 伸びきったダイヤフラムの蛇腹

    伸びきったダイヤフラムの蛇腹

写真を撮ったのですが、肝心な写真を誤って削除したためありません m--m

@リアブレーキフルードのリザーブタンクのネジを外すのですが、ジクサー150はどうもタンクを傾けないとプラスドライバーが入りにくいので、10mmのボルトを緩めて、タンクを少し斜めにしてドライバーを挿しこみます


?写真が無いのですが、赤丸のドレンボルトにチューブを付けて、フットブレーキペダルをポンピングするとブレーキフルードが出てきますので、ビンでも良いので溜めます


?画像の白い機器はキャンプのマットを膨らませたり、空気を抜き取ったりするエアーツールで、ブレーキフルードの吸い出し、エア抜きにも使えます。これが無くてもポンピングでだいたいは出切るので大丈夫だと思いますが

C抜き取れたらフルードを足すのですが、MAXの線まで入れますが、多くね? と思いつつ知らないでそのままフタを閉めると、当然あふれ出しました


ジクサーはブレーキフルードが足りなくなるとフタのダイヤフラムのジャバラが伸びる仕組みみたいですね。取り付け前に畳んであげます

そして、また上述のチューブとエア抜きツールとフットペダルを踏んであげてエア抜きします

いずれにしても、このメンテナンスは、ある程度慣れた人でないと難しいかもですね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/22 18:19

役に立った

コメント(0)

40過ぎのライダーさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: RG250Γ | チョイノリSS )

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
コストパフォーマンス 2
性能持続性 5

純正だから安心です。今まで使用して問題はありません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 21:10

役に立った

コメント(0)

kokuさん(インプレ投稿数: 4件 )

利用車種: SV650
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/66-70kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 5
性能持続性 5

6000km弱、ツーリング使用。
メーカー指定が距離と品名がこれだったので交換。
ギア抜けもなくギアの入りが悪くなることもなかった。
純正は安心感あるのでこれからもこのオイルでいこうとおもっている。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 18:11

役に立った

コメント(0)

佑輝さん(インプレ投稿数: 2件 / Myバイク: GSX-S125 )

利用車種: GSX-S125
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/51-55kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

元から入っているオイルと差はありませんが、
綺麗な状態になったのでスッキリしています

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 17:39

役に立った

コメント(0)

サラダ坊主さん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/71-75kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
性能持続性 4

ミニバイクレースにて使用です。
周りは高いオイルを入れてるみたいですが2000円くらいのオイルでもストレートで置いて行かれることなく満足です。
5月くらいですと練習でもそこまで熱ダレは感じません。
ホンダ車ならこの商品でそこそこのレベルまで早くなれると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2024/05/21 17:15

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP