配線・コードのインプレッション (全 71 件中 51 - 60 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

2.0sqのダブルコード、カタログ写真はなぜか黒/黒白ストライプですが、私が使ったものは赤/黒です。

2.0sqのダブルといえばバイクでの用途はまずないと思いますが、私はトランポにもなるホンダFREED(GB3)にアマチュア無線機を搭載するのにバッテリーから直に車内に引き込む用途で使いました。特にJASOの規格名は標榜されていませんが、使用温度範囲などからAVSFあたりと推測されます。

エンジンルームから車内に引き込む場合、ダブルコードだと通線作業が一度で済み、なおかつ途中でバラけないので便利です。

ホームセンターの電線コーナーで見た目同じような製品が切り売りで安価に入手できますが、これらは屋内や機器内配線用で用途・規格が異なります。自動車やバイクにはそれ用の規格があり、カー用品コーナーやWebikeさんでも「自動車用電線」が手に入るわけですからこれらを使うのが安心・安全です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/11 19:48

役に立った

コメント(0)

まに~さん(インプレ投稿数: 443件 / Myバイク: K1200RS | F650GS Dakar [ダカール] | CT125 ハンターカブ )

3.0/5

★★★★★

圧着用スプライス10個入り、写真のように連結された状態でパッケージされています。

圧着という接続方法は、適切な端子と電線の組み合わせを適切な工具を用いて実施する限りは信頼性の高い接続方法です。詳細は省きますが、バイクや車の電装においては何でもハンダ付けすれば良いというものではありません。

バイクの電装カスタムでは一般に0.5sq~1.25sqの電線を取り扱いますが、このスプライスはこれら電線の圧着接続に使いやすいサイズになっています。相互接続・分岐・線径の変更などに幅広く使えます。ただし、適合する工具と正しい作業が肝心です。

10個入りでこの価格は割高ですが、電装カスタムを生業にでもしなければ一度の作業で使う個数は限られますのでこの程度のパッケージがあるのは助かります。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/10/01 13:40

役に立った

コメント(0)

icchanさん(インプレ投稿数: 17件 / Myバイク: ベンリィ110 | ボルト | ダックス125 )

3.0/5

★★★★★

【Webikeモニター】
WR250のナンバー灯に使われているコネクターと同型です。ギボシに予備がなく失敗が許されないのが難点です。価格から考えれば1~2個余計に付いていても良いかなっと。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/16 15:47
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

クアさん(インプレ投稿数: 71件 / Myバイク: CB400SS )

3.0/5

★★★★★

ドライヤーだと収縮に時間がかかります。
自己責任ですが、ライターの方が早いです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/04/02 20:41

役に立った

コメント(0)

denguuさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XL883R SPORTSTER [スポーツスター] )

3.0/5

★★★★★

モンキーの配線処理のために購入しました。
ホンダのギボシはサイズが小さいのでコチラを選びました。
もう少しお値段が安いといいですね。量的には余裕がありますね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/30 15:56

役に立った

コメント(0)

ふらうさん(インプレ投稿数: 16件 / Myバイク: PCX125 | NSR50 | CBR650R )

3.0/5

★★★★★

ウインカーを増設するのに使いました。
値段は、高めですが純正のウインカーの配線を切ることを考えると
使った方が後々きれいに元に戻せるのでいいと思います。

ただ、端子が小さいので、説明にもある様に0.5までの線で接続してください。
0.75の線では、入りそうにありませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/03/21 08:31

役に立った

コメント(0)

赤月さん(インプレ投稿数: 32件 )

3.0/5

★★★★★

ヤマハ車のウインカー交換には必需品(個人的には)。今回はWR250のナンバーライト交換に使用しました。
もう少し安ければいいのに…

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/02/27 16:58

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

当然だが、電気配線で一番よく使うパーツ。
わかりやすく色分けされているので、電源線、アース線と色で判断しやすい。
巻取りケースには切り端をほつれないように固定できる穴があいている。
用途や好みに合わせて多彩な展開から選べるのがうれしい。

ダブルコードになっているが、ほどけば黒と赤のシングルコードとしても使える。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 17:01

役に立った

コメント(0)

Laplace(ラプラス)ツバサさん(インプレ投稿数: 422件 / Myバイク: GSX-S1000F )

3.0/5

★★★★★

部分的な工作のために使用。
薄く、曲げ安い素材なので簡単に加工ができる。

ただ、メッキがしてあるだけなので、切削するとその部分から錆び始めてしまう。

また、それほど丈夫ではないので、写真のように一部削ると、反対側が振動だけで切断されてしまう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2012/01/06 16:56

役に立った

コメント(0)

denguuさん(インプレ投稿数: 199件 / Myバイク: MONKEY [モンキー] | XL883R SPORTSTER [スポーツスター] )

3.0/5

★★★★★

ウィンカー交換後ギボシにしてたのでかっこ悪いので
配線を直すので買いました。
ちと高い気もしますが、純正も高いのでディトナにしました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2011/10/31 13:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP