フロアボード・ステップボードのインプレッション (全 4 件中 1 - 4 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
KYさん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: ADV160 )

利用車種: シグナスX

2.8/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 1

シグナス5型はこの部分だけしかないのが不思議です!他の部分が早く出して欲しい!待ってます!かっこいですよおすすめですよシグナス5型はカスタムバーツ少ない!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/22 11:13

役に立った

コメント(0)

HISさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: WR250X | モンキー | XSR700 )

利用車種: シグナスX

4.0/5

★★★★★

【何が購入の決め手になりましたか?】
  スクーターでは定番の足元のカスタムに。
【実際に使用してみてどうでしたか?】
  カスタム感がグっと出ます。満足度が高いです。
【取付は難しかったですか?(ハードパーツの場合)】
  インパクトドライバーがあれば時間はかかりません。楽です。
【取付のポイントやコツを教えてください(ハードパーツの場合)】
  ビスを真っ直ぐ打ち込めば特別難しいことはありません。
【身に着けた際のフィット感と身長・体重などを教えてください(アパレルの場合)】任意

【期待外れだった点はありますか?】
  海外製だから仕方ありませんがバリが…
【メーカーへの希望・改善点があれば教えてください】
  バリの処理があってもいいのでは?
【比較した商品はありますか?】
  ありません
【その他】バリ処理が甘いので自分は指を切ってしまいました。作業するときは手袋をすることをオススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/04/03 20:08

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

1.0/5

★★★★★

細かい作りが最悪です。リアは削ってピッタリ沿うように加工しました。

自分で曲げるタイプですがフロントは全く問題なし、ただリアはステップの端まで取りつくため相当いろんな角度に曲げる必要があり加工が大変です。多分初心者には綺麗に取付できないのでは?
せめてリアは一部のみの貼り付けとすればクネクネと曲げる必要がないので改善要求ですね。

後からデイトナなどのステップボードに変更するにもリヤは端部のビス穴が見えてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2015/07/26 10:56

役に立った

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

3.0/5

★★★★★

取れ付けは、スクリューネジを使うのでフロアマットを傷つける形になります。
取り付けることでバッテリーボックスの盗難防止に役立ちます。

ボードの周りにゴムが取り付けられていますが、使用に伴う劣化ですぐにとれてしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/10/13 22:07

役に立った

中古品から探す

悪い点を絞り込む

PAGE TOP