ケミカルのインプレッション (全 16551 件中 16471 - 16480 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

4.0/5

★★★★★

この商品の魅力は、油汚れや固着したカーボンやスラッジ、黒ずんだグリスの洗浄に効果を発揮するところだ。
パーツクリーナーで事欠かない部分はそちらの方が安価でよいが、なかなか汚れが浮かない場合、レクトラクリーンを使うと作業がはかどる。
ただし、ブラシを併用して汚れを浮かせて流すこと、オイルガスケットやパッキン、Oリングのある部位には使わないことが望ましい。
この製品の場合、プラグ洗浄やバッテリの端子部分など、電装の金属部分のメンテに使えるのも魅力の一つだ。
洗浄後、接点保護材、もしくはシリコングリスなどで保護すれば、汚れや錆による電装のパワーダウン防止にも効果がある。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:40

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

3.0/5

★★★★★

塗装剥離剤は、セルフペイントの必需品だ。
古い塗装をひと思いに剥がし、ついでにパテなどの補修跡も全部取り除き、1からレストアをするときには絶大な効果を発揮する。
毒性も強く刺激も大きいので、作業時には細心の注意が必要だが、金属製の部品がみるみる綺麗になるのは感動的だ。
ブレーキキャリパの油汚れやパッドの固着したダストなども落ちてくれるし、実験的にキャブのスロージェットをつけ込んでみたら、新品のような輝きが取り戻されたのには驚いた。
腐食などの悪影響がないようであれば、次回は真鍮のこれらの部品を全部洗浄してみようと思う。

だが、不満もある。
何か理由があってのことかもしれないが、剥離作用が若干弱いのである。
もっと強力に塗装を剥がしてくれると、作業がはかどり楽なのだが…
それと、ジェル状の薬液が思いの外大量に消費されてしまうため、歩留まりの悪いことこの上ない。

余談だが、この製品は、缶の周囲の商品ラベルが紙で貼ってある。
おそらく、液だれすると、自分自身の塗膜を剥がしてしまうんだろうなと思われる。いろいろな工夫があるものだと思った。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:36

役に立った

コメント(0)

carrion crowさん(インプレ投稿数: 126件 / Myバイク: CBR1000RR | 1198S | RS250 (アプリリア) )

4.0/5

★★★★★

ホイールについた泥汚れをきれいに落としてくれます。
しかも、思ったよりあわ立つので少量の水で洗浄できるのもいいですね。
ただ、あわ立ちすぎてドライブチェーンに飛沫がかかってしまうのが残念。
洗うだけなら非常に効果的です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:35
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

シンタ☆クンテさん(インプレ投稿数: 34件 )

2.0/5

★★★★★

PROGRIPのGELグリップに推奨とのことで購入しましたが、コニシ製のボンドがデイトナの袋に入っているだけでした。コニシ製ということで品物は安心ですが、他の方も言われていますがホームセンターで安く買えるでしょう。てっきり専用品かと思って割高でもこちらで購入したのでガックリきました。
ボンド自体のインプレですが正直固まり始めるまでの時間が速すぎます。グリップをスロットルに押し込んでいる途中で固まってしまい(ほんとに1、2分)、一度やりかえなくてはならなくなりました。固めのグリップならスッと入ってすぐに固まっても良いのでしょうが、柔らかいGELグリップはそうはいきませんのでもう少し硬化までの時間が欲しかったです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:34

役に立った

コメント(0)

とんぼ玉さん(インプレ投稿数: 141件 / Myバイク: TDM900 | TDR125 )

4.0/5

★★★★★

プレクサス1本とウェスさえあれば、汚れ落としからコーティング、艶出しまでが簡単にできます。また、あらゆるプラスチック製品に幅広く使えるので、重宝すること間違い無し。私はツーリングに携帯して、主にヘルメットやスクリーンに付着した虫等の汚れ落としと撥水、車体の軽い汚れ落としに使用しています。

注意する点としては、プレクサスは確かに万能ですが汚れ落とし・コーティング・艶出しのそれぞれについて考えた場合、決して最高レベルとは言えないし、まさかプレクサスだけで本格的な洗車をする人はいないでしょうが、軽い汚れに限定して使用するか、或いは軽く水洗いをしてから使用するのが良いでしょう。また、塗色によっては少し曇ったようになる場合もあります(コーティング施工の有無と関連しているかも知れません)。

ともあれ、その汎用性の高さはお勧めできますよ。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:22

役に立った

コメント(0)

メロンパンさん(インプレ投稿数: 28件 / Myバイク: CRF1000L アフリカツイン )

3.0/5

★★★★★

大容量がイイです。
チェーン掃除は、メンテの基本ですから半月に1度はしたいと思ってます。

このクリーナーは付属のブラシがありますので、それを使ってゴシゴシやりましょう。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:20

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

4.0/5

★★★★★

タンク用のステッカーを購入した際に一緒に買いました。
今までステッカーを貼る時に脱脂をした事はなかったのですが、効果はテキメンでした。ステッカーの粘着力が非常に良くなり、全く剥がれる気配もありません。ステッカーカスタムにはお薦めです。
それと、そんなに大量に使う物でもないのでチビ缶で充分だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:17

役に立った

raselさん(インプレ投稿数: 38件 / Myバイク: APE 100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

内容量が多い上、安いので気兼ねなく掃除することが出来ます。
ちゃんと汚れも落ちますのでバイクにかかる出費をグッと押さえてくれます。

同社のパーツクリーナーと同様、細いストローが付いていますので
チェーンの細かい部分の清掃も簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:13

役に立った

コメント(0)

ヒロさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: MAJESTY125 [マジェスティ] )

4.0/5

★★★★★

この商品はスクーターに使っています。
数年前、スクーター購入時にバイク屋さんからの勧めでずっと使用しています。
価格も安く、塗りやすく、ふき取りやすくて最高です。
ボディーはもちろん、メッキ部分にも使用でき光沢も得られます。安くて良い商品だと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/19 13:12

役に立った

コメント(0)

式村比呂さん(インプレ投稿数: 59件 / Myバイク: DT200 )

4.0/5

★★★★★

車よりさらに厳しい環境で使われるバイクの場合、塗装の修復は、オーナーにとって常に気になっているメンテの課題だと思う。
傷の程度によってはタッチアップで済ませることもあるだろうし、割れや溝になっている傷なら、パテ盛りして、サンドペーパーで研ぎ出し、サーフェイサーを吹いてからカラーリングと、非常に手間とコストのかかる作業が待っている。

シリコンオフは、この作業のうち、パテ盛りとサーフェイサー塗布、そして、クリア仕上げも含むカラーリングの際に必要になる。
パーツによっては、中性洗剤などで徹底的に汚れを落としてからの作業になるのだが、とにかく、これらの作業にアブラは厳禁。手の脂程度でも、ついたまま気づかず塗装すれば、ペンキが浮いてしまったり、場合によっては乗らずにムラやはじきを起こしてしまう。
そこで、作業前にシリコンオフ。これを吹き付け、綺麗なウエスなどでしっかり磨き拭き取ると、油脂分を綺麗に除去できる。
非常に優れた製品なのだが、恐ろしくシンナーくさい。
この作業をするときは、当然ながら火気厳禁で、通気のよい場所でやることが必要になる。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2007/09/10 11:27
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP