hit air:ヒットエアー

ユーザーによる hit air:ヒットエアー のブランド評価

着用するエアーバッグ「hitair」!エアバッグジャケットは事故発生時のライダーへのダメージを大幅に減少させる新たな必須アイテム。安全性と信頼性が評価され、国内外の警察へ供給。また、世界20か国以上で販売されています。

総合評価: 4.2 /総合評価292件 (詳細インプレ数:289件)
買ってよかった/最高:
96
おおむね期待通り:
106
普通/可もなく不可もない:
39
もう少し/残念:
5
お話にならない:
2

hit air:ヒットエアーの胸部プロテクター・チェストガード・ブレストガードのインプレッション (全 80 件中 61 - 70 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
たつをさん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: GSR600 )

4.0/5

★★★★★

メッシュジャケットにベルクロで装着しています。左右に分かれて装着できるので非常にさりげないところがいいです。(いかにもっていうプロテクタでは恥ずかしい人もいるのです)値段も安くジャケットも選ばないところもGOOD。慣れてしまうと無しで走ると不安いなってしまいます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/08/31 10:02

役に立った

コメント(0)

黒伯爵さん(インプレ投稿数: 47件 )

5.0/5

★★★★★

同社のヒットエアーベストに付けて使用しています。

昨年、胸部プロテクターに関する記事を雑誌で見て早速購入しました。
ベストに取り付けるのはマジックテープなので簡単で、好みの位置に取り付けることが出来ます。
欠点は若干かさばることですが、自分の身を守る事を考えたら大した問題では無いと思います。
値段も安く、同社のエアバッグを使用しているユーザーにはお勧めの商品です。星5つです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/05/18 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なべさん(インプレ投稿数: 31件 / Myバイク: XL1000Vバラデロ )

4.0/5

★★★★★

本当はエアバッグジャケットが欲しかったのですが、
重いし、結構値段が高くて気軽には手が出せません。
そこでとりあえず冬ジャケットにコレを追加しました。

片側は内ポケットにすっぽり入り、片方は裏地にくっつきました。
あまった付属の取り付けのベルクロは夏ジャケットに使えました。
ぜんぜん重くも無いし着る時以外は気にならないですね。
付けてて良かったと思う日が来ない事を祈ってます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/03/30 09:48

役に立った

コメント(1)

なべさん 

追記:
HYODのメッシュジャケットに装着できました。
これを持ってたのを思い出して付けてみたら、
邪魔にならないし、軽いし、ベルクロの位置もばっちり!

yosさん(インプレ投稿数: 39件 )

3.0/5

★★★★★

今まで持っていたライダースジャケットにベルクロテープを縫い付けて,これをつけました.実際に事故にあったときにどれほど効果を発揮するのかわかりませんが,ないよりはいいだろうと思ってつけています.ないよりは安心できます.ジャケットの形が崩れるということはないので,今までとおり普通に着られて安全性が増すのでおすすめです.

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2009/02/23 09:53

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

もはやコレ無しでは不安でバイクに乗れません
ライダーの死亡原因として「胸部打撲による死亡率が高い」と知り、即購入しました。

ヒットエアーのエアバックジャケットなど、胸部パッドを付ける前提でジャケット側にマジックテープが縫いつけられているものが多くなりましたね

まずは、何と言っても、ホンダなんかのに比べて圧倒的に安い!

さて、装着感ですが、きちんとした位置に着けるのは結構慣れがいります。
この製品はジャケットにマジックテープで固定するのですが
ジッパーを閉じるときに、左右の高さがあっていないと閉まりません

慣れないウチは、まずジャケットを着て、次にお腹からこれを手探りであてがう事になりますが思った通りにはなかなか付けられませんでした

慣れてくると、プロテクターをあごで抑えながらジッパーを閉じて
思い通りの位置に着けられるようになります

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/12/08 12:05
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

nonameさん(インプレ投稿数: 189件 / Myバイク: ゼファー750 )

4.0/5

★★★★★

一体型よりプロテクト性が劣るのではと迷いましたが、写真をご覧いただけば分かるように、着用時には胸骨の前で重なるようになっています(楕円穴の部分)。
こうすることで一体型同様、衝撃を広く分散するとともに胸骨部分をガードするようです。

そう思って商品写真で一体型プロテクターと比較すると、2本のベルクロテープの間隔からセパレート型は中央部が重なるよう着用するのが正しいようです。
付属のベルクロテープの位置を決める際に、一体型での間隔を参考にされると良いと思います。

これとは別にホンダ(一体型と似た形状)とHYODのチェストプロテクターを持っていますが、セパレート型の方がウェアの前を開けるときに便利なのはもちろん、胸元が嵩張らなくて良いと思います。 お勧めです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/17 09:21
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ユウトモパパさん(インプレ投稿数: 18件 )

5.0/5

★★★★★

知り合いが数回事故った際、毎回胸部を打ったという話を聞きました。私はまだ事故ったことはありませんが、毎日バイク通勤なので、いつか事故るかもと思い、購入しました。

先月まで、夏用のラフ&ロードのスーパーエアメッシュジャケットに縫い付けて使用していました。

今月から、昨年モデルである冬用のRSタイチ ストリームウィンタージャケットに取り付けています。
どこに縫いつけようと考えていたところ、「ぎあ さん」の投稿記事を見て試してみると、まさに私のも「左右の内ポケットに入れるとジャストフィット」でした。

今後の新しいジャケットの多くは胸部パッドが標準装備されると思いますが、現状のものは機能・デザイン・価格等を考慮すると、胸部パッドなしのものが多いです。

ベルクロを縫い付ける手間はかかりますが、安価であることと万一のダメージ軽減を考えると、この胸部パッド追加は良いと思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/11/10 10:42
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 15件 / Myバイク: APE100 [エイプ] )

5.0/5

★★★★★

頭の次に守るべきところは胸  
という記事を良く見かけるようになり、購入してみました。
値段も高くないし、マジックテープで固定するので位置も調節できて良いです。
自分は付属のマジックテープをジャケットに縫い付けて使用しています。
また、別に買ってきたマジックテープを革ジャンや他の服にも貼り付けてパッドが使いまわせるようにしてあります。
軽いし、運転中に違和感を感じることもないのでオススメです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/27 10:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

せみさん(インプレ投稿数: 14件 )

5.0/5

★★★★★

数年前のRSタイチのドライマスターチームジャケットに取り付けてます。
バイク雑誌を読んでいたら、なんでも死亡事故原因で胸部が2番目に高い事が判明し、万が一のために購入しました。
社外製の為、ジャケットにマジックテープで縫い付る予定でしたが、意外にも左右の内ポケットに入れるとジャストフィットだったので非常に簡単に取り付けられました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/10/06 09:18
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SS300さん(インプレ投稿数: 44件 / Myバイク: VTR250 )

4.0/5

★★★★★

冬用のジャケットに胸部プロテクターが無かったので、今から準備しようと購入しました。
夏用のジャケットには一体型のプロテクターが付いていたのですが、一体型なので着るのにちょっと手間がかかりましたので、セパレートタイプにしました。
付属のベルクロを冬用ジャケットに縫いつけて装着します。
ちょっと小ぶりですが、装着は楽です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2008/09/01 13:10
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP