電熱グローブのインプレッション (全 49 件中 11 - 20 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タカさん(インプレ投稿数: 1件 )

4.0/5

★★★★★

通勤片道30分でハンドルカバー+インナーとウインターグローブでは指先が冷たくなるので対策として購入。
LOWでは5℃位なら暖かさが分からないが冷たく感じる事はなし。
MIDでは全体的に少し暖かい感じ。0℃でも冷たく感じる事はない。
HIGHでは手の甲が暑い感じ。指先の暑い感じは微妙で残充電残量が気になる。
通勤のみでも残量が分かりにくく高額ですが予備充電池を購入予定です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/04 19:43
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なおさん(インプレ投稿数: 87件 / Myバイク: FTR223 | アドレスV125S | アドレスV125SS )

利用車種: FTR223

4.0/5

★★★★★

バイク通勤になって3度目の冬を迎えます。
とても辛い厳冬期における指先対策として昨年10月末に購入しました(利用環境は東北・宮城県)。

初めて電源をON(LOWモード)にしたとき、カイロが中に入っているのではないかと思うぐらい衝撃と感動がありました(笑。 ちなみに電源ONから数十秒で温かくなり始めます。

寒さに合わせた三段階の温度調整が可能で、カタログスペックでは、
・LOW(約40℃ 利用時間240分)
・MID(約50℃ 利用時間150分)
・HIGH(約60度 利用時間120分)

と、なっています(目安ですね)。

10月から11月までLOW、12月は早朝(6時)途中までMIDその後にLOW切換え、夜間(23時半過ぎ)MIDで利用します。
通勤は片道25kmで渋滞等も考慮し約50分使用、往復では(1日50km)約100分で、二日に一回の割合でフル充電する感じです。

さすがに12月後半になると特に夜間はMIDでも温かさを感じませんが、手が寒くて指先が、かじかむことはありません。 年末の突然の雪でも平気でしたよ。
※1から3月の夜はHIGH切換え併用かな。

総括すると、昨年のシンドイ思い(涙目)が嘘のようで、まるで天国です(笑。
ただ、雨の日は電熱機能は使えないので、そこは残念です。

後は耐久性が心配です、リーズナブルな値段ではないのでトラブルがでたら悲しいですね(天国から地獄へ。
温かいのですが、コスパを考えるとハンドルカバーとウィンターグローブの組み合わせが最強だと思う今日この頃です(笑。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/02 20:24
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

きぼつくんさん(インプレ投稿数: 117件 / Myバイク: アドレスV125 )

5.0/5

★★★★★

12月末の早朝5時、外気温は2度弱。約1時間半、通勤のために使用。電熱線のないウィンターグローブなら、約15分ほどで小指や薬指の先がかじかんでくるのだが、約1時間走行しても見事に指全体が動く。かじかんだ指でのブレーキ操作から解放され、大満足。ものすごく暖かい感じはないが、HIモードでの使用だった。アドレスV125Gのグリップヒーターが故障し、交換を考えていたが、電熱ヒーターグローブだけで十分だと分かる経験をした。ただし、ハンドルカバーも使用したので、グローブだけむき出しになった状態での走行ではどうだったか…と思う。ハンドルカバーなしでの走行は、外気温6度で試したが、問題なかった。(ただし、シガープラグコードからの電源を使用。携帯バッテリーの使用ではなかったが…。)
サイズは、XL。コミネの別のウィンターグローブのXLがピッタリだったので、同じサイズのものを購入。案の定、大丈夫だった。もし、他社のグローブを使用している方なら、コミネ製品の試着を参考にすれば、大丈夫と思われる。
あとは、1年間保証の中での耐久性を試していきたい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/29 14:23

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

気温が一桁台や、氷点下でのツーリングもしばしばありますが、インナーと防寒用のグローブの二枚重ねでも暫く走ると、指先の感覚がなくなります。しかし、このグローブの使用で問題は解決されました。ただ一つ、付属のバッテリーがもう少し持続してくれれば良いのですが、追加で購入するには高額過ぎます。
平地での通常ツーリングであれば問題ないと思われます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/25 15:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

てるさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: S1000RR | S1000RR )

5.0/5

★★★★★

この冬が初の冬になります。K社のゴアテックスのウインターグローブを購入しましたが、12月半ばの夕方から夜にかけての高速道路の使用は、指先が冷たくなり、操作の危険を感じたため、すぐにこちらを買い足しました。
出費はかさみましたが、全く指先が冷たくならずに、安心して乗れてます。
バイクから電源を取るのがスタイル的に嫌でバッテリー型にしました。満足してますが、もう少し長い時間使えるようになると無敵でしょうね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/24 00:50
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

エールさん(インプレ投稿数: 7件 )

4.0/5

★★★★★

昨年利用したハンドルカバーも寒さ対策にはならず、やはりヒーターが必要、ということで e-HEAT か グリップヒーター で悩みました、車体をいじるのに時間がかかりそうで気がついたら冬が終っていたということにもなりかねないので、思い切ってe-HEATグローブを購入
基本的にRSタイチファンなので
長所
デザイン、カラーリングがグッド
細部の作りもしっかりしています
グローブ単体でもOKです
”弱” で 指先の冷たさが少し残るくらい
”中” できれば 中 で使用したい
短所
 あれだけ小さなバッテリーでも少し重さを感じます
信号待ちで、グリップから手を離して膝の上などに置いていて、おもむろにグリップに手を伸ばす時などに
走行中は大丈夫ですが
 バッテリーのもちがよくないですね
カタログ通りですが
満充電から ”弱”使用で 4時間前後
予備のバッテリーかバイク本体から電源を取るかです。

製品に不満はないですが
スポーツタイプのバイクに乗っている人
複数のバイクを所有している人、は有効かもしれません

私のようにスクーターなら
次回はグリップヒーター+ハンドルカバーにします
 

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/22 20:38
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なんじゃらホイさん(インプレ投稿数: 21件 / Myバイク: Z900 (2017-) | Z900 (2017-) )

4.0/5

★★★★★

どれくらい役に立つのか、半信半疑でこのグローブを
購入しました。

使った感想は普通のウィンターグローブとの差は
歴然。 感心しました。

グリップヒーターやハンドルカバーは使ったことが
ないので比較できませんが、十分使えて役立ちます。

あくまでも個人的な感想ですが、具体的には
気温6度くらいまでだと、下道での設定は 中 でOK
その気温で高速だと、設定は 強 にすれば十分OK

サイズ選びも、サイズ表の測り方で問題なかったです。

私が感じる、どんな人にお薦めか?
グリップヒーターはバイクのバッテリーに余計な負荷を
掛けるから嫌だとお考えの方に。
冬場もバイクには乗るけど、せいぜい半日程度の方に。
(私は予備のバッテリーを購入して対応しています。)
充電の手間を工面できるなら、バイク通勤に使いたい
方に。

使用上の注意は、
バッテリーの管理(取り説参照)とグローブ自体が少し
ゴテっとした感じなので、使い始めた時のクラッチや
ブレーキレバーの操作感の慣れ。

総評として、
普通のウィンターグローブでは得られない、温もり
を感じることができる便利なグローブです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/21 22:22
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

アリンコさん(インプレ投稿数: 14件 / Myバイク: YZF-R125 | Z125 プロ )

5.0/5

★★★★★

グリップヒーターも検討したが手の甲まで温かいe-HEATを購入!
期待どおりいいです、しかしバッテリーの持ちが少しよくない。
予備バッテリーを今後購入予定。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/11 18:45
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

さん(インプレ投稿数: 107件 / Myバイク: XT250X | バルカン1700 ボイジャーカスタム )

4.0/5

★★★★★

XLが在庫有る様になっていますが、欠品ですので注文出来ませんでした。
そのやりとりも、一昨日より行なってるんですが、まだ修正されてない様ですね。

結局、物に関しては他の所で希望色以外の物を購入しましたが、造りに関しては大満足です。

私の住む山口では、今年はまだまだ暖かい方なので、性能に関しては追々となりますが、装着感はツーリングユースの冬グローブと同等。
重量に関しては、まぁバッテリー分の重みは増しますが、手首付近と言う事で、そこまで気にならないレベルかと思います。

今回XLを購入してのサイズ感ですが、タイチの冬グローブは10年ぶりくらいになりますので、最近の物との比較は出来ませんが、どのメーカーでもLサイズでジャストフィットの私の手で指先が少し余る程度ですので、いつものサイズで良いのではないかと。

ただ、私は指が太いので(中指指輪サイズ23号、薬指21号)装着感は良好且つ、指先の余りは気になりませんでした。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/11 02:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

5.0/5

★★★★★

ナックルガード、スポーツグリップヒーター、ハンドルカバーでこの冬の通勤はバッチリと思っていましたが、さすがに夏用グローブだと手の甲側に少々寒さを感じ、手首周りからの風侵入もあったのでさすがに冬用グローブは必要と判断。

電熱グローブまでは不要と思っていましたが、普通の冬用グローブのちょっと良いモデルを買ったと思って思い切って電熱グローブを奮発。

ショップを巡って各社のバッテリー式電熱グローブを試着しましたが、どれも必要以上にゴツくて抵抗有り。そんな中、コミネの製品は良い意味でシンプル且つライトな造り。

そう、こういうのを探してました!
通電していない状態でも暖かく、純粋な冬用グローブとしても十分な性能があり、装着感も上々。

バッテリーを充電して、早速通勤ライドに通電使用した所、いやー快適!手の甲側がぬくぬくになるだけでこんなに快適になるとは。
12月の関東は朝晩は結構冷え込みますが、今のところ弱でも十分効果を実感出来ます。

この分でいくと、1月以降の厳寒期でも十分効果を発揮してくれることでしょう。

ナックルガード+スポーツグリップヒーター+ハンドルカバー+コミネの電熱グローブで、この冬の通勤ライドが楽しく快適なものになりそうです。

これまで購入してきた防寒用品の中で、今のところ一番満足度の高い商品です。
これはオススメ!

あ、ただ、欠点がひとつ。何故か親指だけが長いので、ウインカー操作が少々難儀します。
親指以外はピッタリサイズなのですが、何故か親指だけ指先が結構余ってます。
もともとハンドルカバーのせいでウインカー操作しづらかったのが、ますますやりづらくなりました。特に、左折方向がやりづらい。
だいぶ慣れましたが。。。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/12/11 01:31
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP