QSTARZ:キュースターズ

ユーザーによる QSTARZ:キュースターズ のブランド評価

「QSTARZ」は国内二輪業界初のGPS搭載ラップタイマーです。単純なラップタイマーとは異なり、GPS測位によって走行したコースのラインまで正確に計測することができます。ライディング技術向上には最適な逸品。車体への結線が不要なため、装着もかんたん!

総合評価: 3.7 /総合評価36件 (詳細インプレ数:34件)
買ってよかった/最高:
5
おおむね期待通り:
17
普通/可もなく不可もない:
10
もう少し/残念:
2
お話にならない:
0

QSTARZ:キュースターズの電子機器類のインプレッション (全 34 件中 21 - 30 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
akiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-6R | ZX-10R )

4.0/5

★★★★★
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

GPSを受信するだけでサーキットを認識して簡単に使える
タイムを計測するだけならばすこぶる使いやすいです
PCで専用のソフトウェアを使用することで細かい分析が可能なのも良い
ただしそのソフトウェアに少々問題がある
マニュアルが不便、簡素過ぎる
あと一部機能が正常に動作しない
どうやら32bit環境しかサポートしてないからという話も...

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/05/16 12:36
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

akiさん(インプレ投稿数: 19件 / Myバイク: ZX-6R | ZX-10R )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 2

専用品だけあってしっかりフィットするのは良い
が、固定がタイラップというのは少し残念
まあ、機能には問題ないので瑣末なことですけどね

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2019/05/16 12:28
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

カラーコーンさん(インプレ投稿数: 7件 / Myバイク: YZF-R1 )

4.6/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

取扱説明書が少しわかりにくい点がありましたが、現地(サーキット等)へ行けば悩みは解消されます。GPSを利用した、データーが入手できることで、タイムだけでなく、自分の足らなかった部分が読み取れ、大きく走り方が変わりそうです。まだまだ使い始めですが、使いこなして行きたいと思います。ありがとうございました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/01/05 23:53

役に立った

コメント(0)

尾白鷲さん(インプレ投稿数: 5件 / Myバイク: グロム | YZF-R1 )

4.8/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 4

 先ず外見から、思ったより小さくて驚きましたが、個人的にはもう少し厚みが薄いと文句なしだったのですが、実際に09R1のタンクカバーにベルクロで装着、走行しても十分に伏せられたので問題なし。
 使用に関しては、
1、設定が楽(GPSでサーキットを自動確認、設定)
2、GPS受信精度が高く、安定している。
3、スマホアプリみたいに、高速移動&体で覆いかぶさることぐらいで表示タイムがバラつかない。(スマホはオートポリスを走って、3秒なんて表示が出たりしてた。)
気になった点は一つ、GPS受信状態になるのに少し時間がかかると感じたこと・・・

 総合的に期待以上の性能です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/11/11 19:44

役に立った

コメント(4)

いちろうさん 

ありがとうございます、もう少し詳しく聞きたいのですがGPS受信状態を確認の画面で棒グラフ表示されるものが白色とオレンジ色ですか?
よろしくお願いします。

尾白鷲さん 

白とオレンジです。

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

3.0/5

★★★★★
品質・質感 2
コストパフォーマンス 3

 専用ステーを持っていなかったのでとりあえず購入いたしました。

・鉄製なのか見た目以上に重いです。てっきりアルミ製かと思っておりました(本体よりも軽いアルミ製だと、ステーに負担がかかるからあえての鉄製なのか分かりませんが...)。
・フィット感はもちろんいいです。しかしバリとまでは言えないですが断面が鋭いですね。ラップタイマー本体に傷が付くことがあるかもしれません。
・両面テープ用のステー部品を本体裏に装着すると、このステーには対応しません。

 上記以外に不便だな、と思ったことは今のところありませんでした。まだ取り付け場所は決まっていませんが、この商品を使えば簡単なので良いかなとは思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/04 23:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

OVER300kmさん(インプレ投稿数: 223件 / Myバイク: NSR50 | MT-25 | NMAX 155 )

3.8/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4
  • ステーは結構適当に付けてしまったのであまり参考にはならないかと...

    ステーは結構適当に付けてしまったのであまり参考にはならないかと...

  • 復習するにはとても便利な機能です

    復習するにはとても便利な機能です

 今までGSX-R1000、R600、WR250X、NSR50、MT-25等のバイクでサーキットを走行しましたが、その都度各車両ごとに配線を引っ張って計測器を取り付けていました(ACTIVE、ZIIX、Nプロジェクト等)。走行中に磁気センサーに反応したりしなかったりなども多々ありました...それに毎度取り付けが面倒だったので、今回初めてGPSにて測定できるQ-STARSを購入しました。

「パソコン設定」
・付属のCD-Rをパソコンに入れて設定する。ここは簡単。
・コースデータをダウンロードして本体にデータを入れる。(なお、コースデータをやたら多く入れるとキャパシティを超える恐れがあるので、走りに行くコースデータのみ入れましょう)ここからちょっと理解ができなくなる。私がパソコンに弱いということが一番の理由かもしれません...

 とりあえず上記二つを実施すれば走る前の準備はできました。

「本体設定」
・サーキットモードでインポートしたデータを選択してコース幅などを設定するだけ。後はサーキットに行くと自動的にGPSで測位して近場のサーキットを選定してくれる。

 そしたら走行開始?なんですが!ここに行きつくまで何回もフリーズしました。数えきれないほどに...強制ダウンのボタンは充電ケーブルのコネクタ上に小っちゃい穴があるので、そこに細長い爪楊枝のようなもので押してください。私は強制ダウンのボタンの存在が分からず、電池切れになるまで半日以上待ちました。

 実際に走行すると、視認性も他のラップタイマーに比べて抜群に良いです。GPSのおかげで磁気センサーが不良なサーキットでもスタート?ゴールまでしっかりと計測してくれます。
 走行終了後、パソコンに走行データを取り込むと、走行ラインや速度、加速度等が出てきます。自分自身がどのように走行しているのが一目でわかります。これには驚きました。その走行データを動画にも合成することができるそうです...正直私自身にはオーバースペックの機能ですね(笑)

 最後に、この商品の勿体ないところは説明が難しい。日本語に変換したからおかしいのか、とても読みずらい部分があります(ウェブサイトの説明)。そのせいで設定に四苦八苦していると、本体フリーズ...負の連鎖でした。それさえなければ、今現在市販されているラップタイマーの中では最高の商品ではないでしょうか。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/11/02 10:42
7人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Dukeさん(インプレ投稿数: 406件 / Myバイク: GSX-R600 | WR155R | BRUTALE1090RR )

4.0/5

★★★★★

以前はサーキット内にある磁場を利用してタイム計測をするものを使っていましたが、車両の販売に伴い一緒につけていたので、新しいのと思い購入しました。

良い点
・磁場ではなく、GPSを利用しているのでサーキットに関わらず、どこでも測定することができる。
・配線が要らないため、設置が容易。
・カラー液晶の為見やすい。

う~んと思う点
・値段がそこそこする。
・大きさは普通のラップタイマーよりは大きいので付ける場所が限られる。

総合すると★4ってところです。

まだオフシーズンで実際にサーキットで使用できていませんが、楽しみにしてます!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/02/16 12:22

役に立った

コメント(0)

3.0/5

★★★★★

F4はラップタイマーを取付ける場所、配線の取り回しが困難で、配線をしなくても取付出来るGPSラップタイマーを見て購入を決めた。配線が無いので。取付はすごく楽。GPSが認識するのにかなり時間が掛かる。障害物や屋根(パドック)はGPSを認識出来ない。
モニターはカラーでとても見やすい。グローブをしたまま操作しづらい以外合格点かな。ログはパソコンで確認出来るのでいい所かな。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/11/17 22:51
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

なな~みさん(インプレ投稿数: 6件 / Myバイク: ZOOK [ズーク] )

5.0/5

★★★★★

使い方は先達にお任せするとして。

本製品にはマウントが無いです。

別売品を使うのですが、意外に高価。

そこで、調べたところ、通常のスマホホルダーの
2つ爪や4つ爪ホルダーマウントでも使用できないことは
無いのですが、

本製品用のマウントはT字型の一つ爪。

実はドライブレコーダー用のマウントが使えます。

例えばBeat-Sonicの粘着スタンド、QBL6などです。

マウント方法にお悩みの諸兄には安くてお勧めです。

感心したら参考になったボタンを
ぽちっとお願いします☆


※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/10/17 15:43
14人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Norrieさん(インプレ投稿数: 86件 / Myバイク: STREETFIGHTER [ストリートファイター] )

利用車種: STREETFIGHTER

4.0/5

★★★★★

ストリートファイターはステムナットでの取り付けが出来ないので、サインハウスのナビマウントとモトコルセのユニバーサルマウントベースを組み合わせて、ウィングステーは上下逆さまにして使っています。

LT-Q6000の固定はタイラップを使うのでスマートでは無いですが、しっかり固定出来るのでヨシとします。
以前、ハンドルクランプステーを使って転倒した時に、クリップ部分からラップタイマーが外れて飛んでいってしまったので、タイラップを使う方が安心出来ます。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/06/25 17:06

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

PAGE TOP