グリップヒーターのインプレッション (全 161 件中 31 - 40 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5
  • つばの部分端切れを被せてあった

    つばの部分端切れを被せてあった

  • このくらい切れたらラジオぺで折ります

    このくらい切れたらラジオぺで折ります

  • グリップヒーターがスイッチに当たらないよう、この隙間は残しておきます

    グリップヒーターがスイッチに当たらないよう、この隙間は残しておきます

  • エンドがここまで出れば大丈夫

    エンドがここまで出れば大丈夫

  • とりあえずオリジナルグリップエンドをはめておきます

    とりあえずオリジナルグリップエンドをはめておきます

  • 使った道具

    使った道具

ジクサー150です。前回は面倒臭かったので、アクセル側のスロットルスリーブの「つば」部分を切り取らなかったので、隙間が空き、グリップは奥まで入らないからエンドはつかなかった。

こたびはu-kanayaのレバーに換えるので、レバーガードも付けるため、グリップヒーターは奥まできっちり入らないと邪魔になりますので、やり直しでカットしました。

接着剤ではつけてないので、強い力でねじりながら引けば外れます

レバーをテープで養生して、ノコギリで大方の切れ目を入れてからラジオペンチで折り、破片をカッターで切ってから、金属ヤスリでゴリゴリやってならします

再度、アルコールジェルをつけてからはめてオシマイ

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/03 19:54
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 29件 )

利用車種: フォルツァ
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/76-80kg 体型/ガッチリ型

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

装着は夏でしたが、カウル類を取り外す機会があり、同時に装着したいと考えて購入。
取説どおりの材料をそろえ、作業した結果、うまく稼働しています。
ホンダフォルツァ250(MF15)への取付。

インプレ詳細
〇パッケージ
・もう一つのオプションが必要となります。
・梱包は丁寧で、ホンダのやり方でしょうか結束バンド類が必要以上にたくさん入ってきます。
 (耐候性バンドなので、これはこれで助かる)
〇必要材料
・ホンダボンドA
https://www.webike.net/sd/23438651/
・パーツクリーナー
 (私はプラスチック可の製品を買いました)
〇取り付けポイント
・左側:本製品取付時にボンドAとパーツクリーナーを使うとスムーズ
・右側:スロットルワイヤーを取り外すのに無理するとワイヤーが損傷するため、エンジン側のワイヤー端部を取り外して交換
・ハンドルカバーへの穴あけは実施せず、結束バンドで止めたのみ
 (余ったゴム製パーツは別件で使用した)
・カプラー接続は取説どおりにやれば難しくない

〇その他
・経年劣化のせいなのかグリップがねちゃねちゃしてくるというYouTube動画を見たが、自分のはまだ大丈夫。様子を見たい。

以上。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/03 11:57

役に立った

コメント(0)

丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

取り付け編、後半部です。その前に、グリップの握り心地についいて。手は小さいほうで、グローブは大きくてもMさいずです。大き目のならSでもいける才佐名手短い指ですが、

特に小排気量バイクのオリジナルグリップは薄くて、細くて、振動も伝わるので好きではなく、このくらいのあっさり、太さのがよいです。振動も少し軽減されます。パターンもおとなしい感じで無難で好きですね

そして取り付け編後半

グリップエンドを付けると干渉してしまい、アクセルが戻らなくなるので、ついていた蓋をはめます。元々グリスん度には執着はないので問題なしです。グリップエンドを付けたい人はねスイッチ側のつばを除去しましょう

そして「つば」の分、どうしても隙間が空きますので、外したグリップの端を切って隙間を埋めます。クラッチ側はクラッチホルダーをずらせば良いのですが、とりあえずグリップの端で埋めておきます

ハーネス類は仮止めで様子を見ます。

あとは電源つないで完成です。

暖かさは十分です。エンジンはアイドルで電圧計で見ると、最高温度設定時に 0.5V?程度落ちて、13.5-13.7Vくらいを示しています。アバウトな電圧計ですが、だいたいそんな感じです


よくあったかくない、というコメントをあちこちで見ますが、バッテリー、発電量の小さい50ccはそうかもしれませんが、発電量の少ないジクサー150程度でも十分温まりますから、その点は心配ないと思います

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/28 22:12
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

丸眼鏡さん(インプレ投稿数: 51件 / Myバイク: ジクサー 150 | 200 DUKE )

利用車種: ジクサー 150
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/46-50kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5
  • アクセル側の突起

    アクセル側の突起

  • クラッチ側はツルツル

    クラッチ側はツルツル

  • アクセル側の突起は除去します

    アクセル側の突起は除去します

  • アルコールハンドジェル

    アルコールハンドジェル

  • グリップエンドを付けると、グリップにあたり、アクセルが戻らなくなります

    グリップエンドを付けると、グリップにあたり、アクセルが戻らなくなります

温度、性能、耐久性は既にDukeで実証されているキジマなのですが、スイッチの位置とか気にせず、ハーネス類もすっきりとしているジクサーはスイッチ一体型にしました。やっぱりいいですね

120mmのを取り付けですが、写真が5枚しかアップできないので前後半に分けます

古いグリップは外して外せないこともないようですが、メンドクサイのですっぱり切りました。引っ張りながら切れば、カッターで普通に、容易に切れます。最初は端に切り目を入れ、下地を傷つけないように、刃を上向きにします

でっぱりは削らない方もいます。入れる時に力を入れれば入らなくもないようで、入れば接着剤なしでもズレないと思いますが、かなり大変そうなのでヤスリできれいにします。グリップ端側のストッパーは削ったほうが良いです。ペンチ、ニッパーでおってカッターでバリを切りもやすり掛けします

スイッチボックス側、奥のツバも切り取るといいのですか、メンドクサイので残しました、入れてわかりましたが、やはり邪魔なのでそのうち削って入れ直すことにします、残作業ですね


クラッチ側は接着剤で着いているだけなので、カッターで切って、接着剤も容易に剥がせます。パイプに着いた接着剤も指でこする程度で取れました

ハンドルパイプとグリップがピっタリ目の時には、はめる時は接着剤は使いません。前はエタノールを振りかけてスポット入れます。エタノールは液体の時は潤滑になり、ほっておくと蒸発して、蒸発した分が真空になり、たいていはピッタリ付きます

今はこのアルコールハンドジェルを使います。ジェルなのでなおさら潤滑性いいがいいので、苦も無く入ります

クラッチ側は少し緩いので衣料用両面テープを使います。これ、両面テープとしては最強の粘着力で、しかも薄いのでピッタリなんです。カワグチ [布用両面テープ]でググってみてください

アクセル側はでっぱりを奇麗に削ればこの要領で入ります

右側グリップを挿してみてわかりましたが、やはり「奥のつば」が邪魔で、グリップが奥まで入らないので、グリップエンドを付けると、グリップにあたり、アクセルが戻らなくなります。

後半へ続く

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/08/28 21:33
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

ダイナマイト四国さん(インプレ投稿数: 574件 / Myバイク: 400X )

全長:105mm
利用車種: レブル 250
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4

グリップ交換はめんどうな時に付けてます。
バイク乗り換えの時に冬は付け替えて出かけます。
ないよりはましレベルであればほんのり温かいです。
厳冬期は無理です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/07/01 22:29

役に立った

コメント(0)

未公開ユーザさん(インプレ投稿数: 0件 )

利用車種: モンキー125
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/61-65kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5
  • スイッチ同士が干渉しない角度に気をつけて下さいね

    スイッチ同士が干渉しない角度に気をつけて下さいね

  • 配線とヒューズをどこでまとめるかは、車種によっては悩むかも?意外と多くてかさばる

    配線とヒューズをどこでまとめるかは、車種によっては悩むかも?意外と多くてかさばる

  • 右のグリップが短くて…隙間がけっこう空きました

    右のグリップが短くて…隙間がけっこう空きました

冬の終わりを前に既設のグリップヒーターが壊れた(うっかり断線)ので、修理よりも別車種での暖かさに満足していたエンデュランスさんのグリップヒーターにしました。

グリップヒーターが暖かくてハンドルガードがあればハンドルカバー無しで冬の通勤も行けるからと、ハンドルカバーでは見えなくなてしまうグリップ側スイッチのタイプを選んでいます(ハンカバ派の人はバー側のスイッチにしてください)。

グリップ側スイッチはグリップと別体なので、どこにでもつけられますが、スイッチ自体には回り止めの機能が無いので注意。
また左グリップはこのスイッチを挟んでもグリップエンドが純正位置になる長さでした。

ただ…その左グリップと同じ長さの右グリップはちょっと短い…気になる人や純正バーエンドのままの人は、ちょっとスカスカ感ありますよ。

なお既設のグリップヒーターがあるのなら、グリップボンドを剥がせて電源のギボシ加工さえ出来るれば車種別キットなどは不要ですね、あれってなんさま高額なのでお気をつけて。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/03/26 14:16
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

いくちゃんさん(インプレ投稿数: 9件 )

全長:115mm
利用車種: CT125 ハンターカブ
身長・体重・体型: 身長/161-165cm 体重/56-60kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

納車後の初ツーリング前日に取り付けました。

取り付け動画などで予習していましたが
まず、ハンドルエンドのねじがめちゃくちゃ堅いです
私は、インパクトドライバーを持っていなかったので
最終的に友人にインパクトを借りて漸くねじを外せました。
それと、右側のグリップを入れるのも相当大変です。
相当な握力が必要です。女性は無理だと思います、、

取り付け後の使用感やデザインはとても満足しています。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/16 20:28
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

T山さん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: SR500 | シグナスX SR | TDM900 )

利用車種: ボルト
身長・体重・体型: 身長/181-185cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5

温度設定は5段階あるけど、3段階程度が使いやすいとおもう。
1.2段目はついているかわからないくらいなので。

取り付けは外装が外せれば簡単です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/02/04 21:06

役に立った

コメント(0)

黒橋さん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: テネレ700 )

利用車種: テネレ700
身長・体重・体型: 身長/176-180cm 体重/61-65kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 5
  • 外したのはこの右のパネルだけ。

    外したのはこの右のパネルだけ。

  • 純正グリップヒーター用の端子に接続

    純正グリップヒーター用の端子に接続

  • にりんかんでこれを買ってきて、端子だけ利用。

    にりんかんでこれを買ってきて、端子だけ利用。

  • スイッチはもう少し下にすべきだったか…

    スイッチはもう少し下にすべきだったか…

  • 標準ハンドル、130mm

    標準ハンドル、130mm

人生初バイク、テネレ700を手に入れた私。ウキウキと乗り始めたものの、季節は秋。すぐに寒さに直面。
ロードバイク(自転車のほう)には10年以上乗っていて、真冬でもさほど手が冷たいと思ったことはないのですが、エンジン付きはやはりスピードが違う。それに自分で運動しないので体が温まらず、熱を奪われる一方なので寒い!手が冷たいー!!

こりゃたまらんと、いろいろ調べて、グリップヒーターにたどり着きました。ズブの素人なので、取り付けはお店にお願いしようかとも思ったんですが、「純正グリップヒーター用のカプラーにつなげばOK」みたいな情報をネットで見つけて、自分で挑戦してみました。

とはいえこちとら、このために初めて電工ペンチを買ったぐらいの初心者。最初はGH-10の電線を、純正グリップヒーターのカプラーにどうやってつなげば良いのかすらわからない。いろいろ調べてこのカプラーがMT090という形式だとわかり、にりんかんに行ってみたらそのものズバリが売ってたのでとりあえず買ってきて、その端子をGH-10の電線にかしめて接続しました。(本当は端子だけバラで買ってくればいいのかもしれないけど、よくわからん)

アクセルワイヤーの巻き取り部は、同梱されていた3種類から「タイプD」というやつを選択。(それが標準品に一番近い形に思えた) あとは、余った長ーいケーブルをヘッドパイプの辺りにまとめてくくりつけて、完成。なんだかんだで丸一日かかりましたが、慣れている方なら1時間もかからないのかも。

さて、苦労の甲斐あって無事装着できたグリップヒーター、効果のほどはと言えばこれはもうサイコーです。気温が3℃程度の宮ヶ瀬湖周辺でも手はぽかぽか。さすがにそのくらいの寒さで高速道路に乗ると、手の甲は寒さを感じますが、しかし手のひらが温かいだけでもう全然違います。快適。

宣伝文句通り、純正グリップと変わらない太さで握り心地も違和感なく、もうこれなしのバイクは考えられない、というくらい気に入っております。

一つ、ちょっと失敗したかなと思ったのは、左グリップに付いているスイッチの位置です。ウィンカーのスイッチと並ぶ形にしてしまったので、ウィンカーを操作したときに、意図せずグリップヒーターのスイッチを押してしまし、いつの間にかグリップヒーターが切れていることがあります。最初は、電圧不足で自動的に止まったのかと思いましたが、その時はランプが点滅するらしいので、私がうっかりOFFにしてるんだと思う。
まぁ、これは製品の問題ではなく、取り付け方の話なので、そのうち調整してみるつもりです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/28 21:59
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(1)

黒橋さん 

テネレ700では、巻取り部はタイプDだとアクセルグリップにガタつきがでます。タイプBに変えて、スペーサーも一枚入れると良くなりました!

HIROさん(インプレ投稿数: 155件 / Myバイク: ZX-6R | グロム )

利用車種: グロム
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
最適シーズン 春・秋
握り心地 4
  • 2021年式グロムでも、そのまま付けれる大きさでした。

    2021年式グロムでも、そのまま付けれる大きさでした。

【使用状況を教えてください】
ちょい乗りから長距離ツーリング
【届いたものはイメージ通りでしたか?】
イメージ通り
【使ってみていかがでしたか?】
大満足
【注意すべきポイントを教えてください】
ハンドルをいっぱいに曲げた時に配線の余裕をとっていれば問題なし
【他商品と比較してどうでしたか?】
グリップの太さが純正とほぼ同じなので良い
▼他にもこんな項目があると役立ちます
要望 片側のグリップだけ購入する事はできますが、もっと金額を安くしてほしい。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/01/15 18:02

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

カテゴリで絞り込む

PAGE TOP