KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7364件 (詳細インプレ数:7148件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのその他マフラーオプション・補修部品のインプレッション (全 7 件中 1 - 7 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
タイガさん(インプレ投稿数: 478件 / Myバイク: YZF-R1 | YZF-R15 | TZR250R )

利用車種: TZR50
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/66-70kg 体型/普通

5.0/5

★★★★★
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 5
取り付けやすさ 4

【使用状況を教えてください】
TZR50Rの社外サイレンサー固定用に使いました。
キジマのサイレンサーバンド70oサイズ(https://www.webike.net/sd/20522931/)の内側に巻いて使用しています。

【使ってみていかがでしたか?】
60mmのサイレンサーには充分な長さがありました。
キジマのサイレンサーバンドに使ったので幅はちょうど良いサイズ感で作られています。
サイレンサーバンドの幅によってはちょっと余るかもしれないので、自身のサイレンサーバンドの幅は要確認です。

【他商品と比較してどうでしたか?】
サイレンサー用の耐熱ゴムバンドってあまり単体では無く(他にはキタコが出してますね)、キジマのサイレンサーバンドに使うのでメーカーを併せてみました。
当然ではありますが結果としてちょうどの幅で作られていて見栄えもよいので満足しています。

【注意すべきポイントを教えてください】
記載の通り、にサイレンサーによってはよってはちょっと幅が長いかもしれません。
キタコのバンド(https://www.webike.net/sd/1343195/)は25mm幅なのでそちらと要検討ですね。

【総評】
キジマのサイレンサーバンドに使うにはサイズ感もちょうど良いです。
キタコのゴムバンドには厚みが選べるので、キジマのものも厚みを選べるとより良いなと感じました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/09/05 23:04

役に立った

コメント(0)

yyさん(インプレ投稿数: 710件 / Myバイク: YZF-R25 | シグナスX SR | XJR1300C )

利用車種: WR250X

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5

30?幅のサイレンサーバンドにジャストフィットです。厚みもあまり厚くないので扱いやすくサイレンサーとの密着度もいいです。長さも十分なので結構太めのサイレンサーにも使えると思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/03/05 20:54

役に立った

コメント(0)

マッキーさん(インプレ投稿数: 25件 / Myバイク: SR400 | CB750F )

利用車種: SR400

5.0/5

★★★★★

SR400のサイレンサー部分に使用!
国産現行車で唯一バランサーを搭載しないエンジンですので振動に悩まされていました。少しでも軽減出来ればと思い購入

確かにステー直付けより振動がマイルドになった気がします。
耐熱性も問題ないです

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/01/30 16:45

役に立った

コメント(0)

aさん(インプレ投稿数: 154件 )

5.0/5

★★★★★

キック中に足が滑ると戻りに勢いづいたキックペダルがエキパイとサイレンサーの付け根あたりに「ガンッ!!!」と当たり下に潜り込むので(某マフラーと某キックぺダルの相性的に仕様)、その部分に耐熱ゴムをあて、その上から耐熱バンテージを巻いて固定しました。これでキックペダルが勢いよくあたっても大丈夫です。(キックペダルにもキックペダルラバーを付けたので完璧)
せっかくのフルチタンマフラーなので、これ以上キズものになる前に「あって良かった」な商品です。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/06/06 00:05

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

当方のBuellのマフラーは、エンジン下にバンド3か所で取り付いており、振動により固定部から金属同士の当たる音(特に加速時)が発生しており、非常に耳障りな状況でした。
そこで、バンドと固定部の間に緩衝材で対処しようと考え、探していたところ耐熱130℃+ゴム製の丁度良いものがあり、購入を決意しました。
実際装着して、音の発生は抑制されており非常に満足な結果でした。また、マフラーであるため、装着箇所が高温になる箇所にも関わらず、溶ける等不具合も発生しておりません。やはり耐熱130℃は伊達ではありませんでした。
マフラーの微振動や音の発生でお困りの方は、ぜひ購入をお勧めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/04/02 20:28

役に立った

コメント(0)

noriさん(インプレ投稿数: 99件 / Myバイク: GSX-R750 | CBR1000RR )

5.0/5

★★★★★

ビューエルのマフラーは、エンジンの下にバンド3箇所で留められており、純正レースマフラーに入替えておりますが、排気効率が上がったためマフラーの振動が増大したのか固定箇所より干渉(叩きつける)するような音が増大しておりました。
これを解消するため、マフラーと固定箇所の間に緩衝材を探していたところ、良さそうなものを見つけて購入。
早速取り付けたところ、見事に解消しましており、また耐熱ゴムのため、マフラーの発熱にも十分耐えることが確認できました。
マフラーを社外品等に交換した場合、取付部の振動対策や取付部の保護にもってこいの商品と思います。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/03/18 10:49

役に立った

コメント(0)

mopさん(インプレ投稿数: 337件 / Myバイク: WR250X )

5.0/5

★★★★★

マフラーのエンド部分に傷防止用にサイレンサーバンドとこれを使って固定しました。とてもつやのある品質の良いバンドで耐熱性も十分です。また両端部分は少し高くなっていてバンドのズレを防止します。自作のパーツですが少々不細工になりましたが、こけて高価なマフラーを傷つけるよりはましかと自己満足しております。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/12/24 18:30

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP