MADMAX:マッドマックス

ユーザーによる MADMAX:マッドマックス のブランド評価

旧車から最新のバイクまで、幅広いカスタムパーツや補修パーツを多数取扱い!ウインカーやレバーなどを安価で提供しています!ご自身がお乗りのバイクのパーツを探してみてください!

総合評価: 3.7 /総合評価937件 (詳細インプレ数:905件)
買ってよかった/最高:
259
おおむね期待通り:
278
普通/可もなく不可もない:
172
もう少し/残念:
61
お話にならない:
72

MADMAX:マッドマックスのフルエキゾーストマフラーのインプレッション (全 9 件中 1 - 9 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

純正50のレプリカマフラーです。
静かに走りたくなり50タイプにしましたり
抜けも音質も50純正のまんま。
ボアアップなどしてエンジンパワーが上がると抜けの良いマフラーを選ぶのがベターですが、敢えて抜けを悪くする。
メリットもあります。


良い点
●抜けが悪い→排圧が豊富なので、トルクを損なわない。トルクアップ。

●音は静か。

●形は綺麗。

悪い点
●錆びやすい。

●トルクアップはしますが、頭打ちしやすくなるので、スプロケをロングタイプして下さい。フロントは14か15で。

●純正よりはバリや傷もある。


抜けが悪い、糞詰まりと酷評される50マフラーですが、ボアアップ車と組むとなかなか面白い。

ツーリングとかで坂道を登る時とかトルクのありがたみを感じるはず。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2022/09/30 23:29

役に立った

コメント(0)

甘党さん(インプレ投稿数: 801件 / Myバイク: GSX-R125 | スーパーカブ50 | SR400 )

利用車種: スーパーカブ50
身長・体重・体型: 身長/166-170cm 体重/56-60kg 体型/痩せ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
デザイン 5
サウンド・音質 5

カブ50改75に使用しました。

ボアアップ、ハイカム、キャブ口径アップなどチューンをし、マフラーも色々試した結果、最終的には純正タイプが一番速くて扱いやすくがあったんです(笑)

良い点
●音は、静かです。だから人の目を気にせず暖機出来ます!
●社外の抜けの良いマフラーだと登り坂で失速、もしくは40キロキープが精一杯。ですが、坂道は50キロ以上出ます。ツーリングなどで色んな道を走るなら扱いやすいと思う。
●キャブセッティングをシビアにしなくていい。自分は75ccにしてたのでカブ70の純正セッティングを参考にしてました。これで年間いけます。
●僕みたいに純正マフラーを手放してしまった人には良いと思います。純正は出来れば取っておいた方が良いです。

悪い点
●ピーキーな高回転な味付けが好きな人、個性出したい人には物足りない。カスタム感はゼロ。

エンジンが不調、キャブセッティングが決まらない、そんな方には一度純正に戻してみたらどうかと思います。基本は純正だと思います。
純正マフラーは新品だと値段するんです、これなら半額以下で買えちゃうので。
おススメします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/04/09 13:29

役に立った

コメント(0)

denさん(インプレ投稿数: 4件 / Myバイク: ドラッグスター400 | ドラッグスター400 | ゼファーX )

利用車種: ゼファーX

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

前回はゼファー400xのファイナルエディションで使用するためRPM管を購入しましたが今回はFX仕様で取り付けるため手曲げ風のショート管にしました。安くて音もよくて言う事なしの満点です

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2019/12/13 22:05

役に立った

コメント(0)

Navy-nishiさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: スーパーカブ50

5.0/5

★★★★★
取り付け・精度 5
品質・質感 5
性能・機能 5
音質 5
コストパフォーマンス 5

キタコ75ccボアアップ、キタコハイカム、キタコ16キャブ、キタコフロントギア15 をしても どう頑張っても63キロしか出ない??かったですが これを今日付け替えたら 全然違いました。GPSスピードメーターで72キロは出ました。(まだ引っ張れる感じです。)
ポン付けも なんなくできました。
価格も お手頃。
お薦めします。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2018/04/28 21:01
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

SSKさん(インプレ投稿数: 145件 / Myバイク: スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

甲高い炸裂音がします。バッフルを外して走ると何とも言えない解放感がありとても気持ちがいいです。
外見もかなり派手になりますのでおすすめです。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2015/02/21 23:21

役に立った

コメント(0)

WSZさん(インプレ投稿数: 8件 / Myバイク: W650 | スーパーカブ110 )

5.0/5

★★★★★

値段の割にはけっこうしっかりとした作りで、音も付属のインナサイレンサーのおかげで、思ったより爆音でもありません。 取り付けは一人でやったためリアのボルト穴がうまく合わず苦労しましたが、2人くらいでやれば問題なく取り付けできると思います。 ノーマルに比べてかなりの軽量化になると同時に少し抜けがよくなるためか、のびがよくなりました。
 低回転時のパワーダウンもまったく感じません。 よくない所をしいてあげれば塗装が薄いです。 取付時にちょっとフレームにあたっただけで剥げちゃいました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/09/28 13:41
2人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

34567さん(インプレ投稿数: 200件 )

5.0/5

★★★★★

乗っていたバイクのマフラーを盗まれ、急遽購入となりました。

サイレンサーのみ盗難でしたので、見た目は変わらず(笑)

コスパは最高で、見た目も良く、気に入りました。

ただ、セッティングを変更しないといけなかったので、ちょっと手間取りました。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/05/10 19:56

役に立った

コメント(0)

まいけるさん(インプレ投稿数: 455件 / Myバイク: WR250R | CRF150R | CB1300SF )

5.0/5

★★★★★

この商品は私の通勤用に使っていたバイクのマフラーが盗難にあい、盗難されるのがイヤになり、純正タイプのこのマフラーにしました。
スポーツマフラーからの変更になり、さすがに最高速は遅くなりましたが
純正タイプにしてはしっかり消音もされているのでいい商品で気に入って使っています。
全く取り付けも問題なく簡単に取り付けでいました。
友人のバイクにも取り付けた事もありますが性能も安定していました。

安心して取り付けの出来る商品です!!

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2013/03/08 20:20
4人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

Z2好きさん(インプレ投稿数: 1件 / Myバイク: ZEPHYR400 [ゼファー] )

5.0/5

★★★★★

やっぱり手曲げはいいですね~(^ ^)

排気がすごくスムーズに流れ出ます
音も全然族ぽい音じゃなくて
渋い音をかなでます(o^^o) (笑)

加速もノーマルに比べると
速くなります!
重量もすごく軽くなりました!
けど、高回転が気持ち良くて
回しすぎるとすごい燃費悪くなります(^_^;)

音はYouTubeにUPしてます(^ ^)
http://m.youtube.com/watch?v=h2PKcPh5Iqo
参考になれば嬉しいですm(_ _)m

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2012/05/18 13:23
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

ブランドで絞り込む

悪い点を絞り込む

PAGE TOP