タイヤカバーのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ぱるぷんてさん(インプレ投稿数: 335件 / Myバイク: STREET TRIPLE RS | エストレヤRS | RS4 125 )

利用車種: STREET TRIPLE RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/61-65kg 体型/普通

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 3
コストパフォーマンス 5

【使用状況を教えてください】
サーキット走行がメインのバイクを保管時に、装着中のタイヤを保護したいと思って購入しました。これまでは梱包用のラップなどを使ったタイヤの表面を保護していましたが、タイヤとホイールを車体に装着したままラップをぐるぐると巻くのが結構手間なのと、走り終わる度にラップを巻く作業をしなければならないということで何とかならないかと思っていました。手っ取り早くタイヤにカバーができ、それでいてラップを巻くのと同じくらいコスパも良いものは無いかと探していたところ、こちらの商品にいきつきました。

【届いたものはイメージ通りでしたか?】
画像の通り真っ黒いカバーになっています。材質も画像から見て取れた感じと同じで、普通に使う分にはすぐに破けたりということは無さそうなくらいしっかりしているように見えます。

【使ってみていかがでしたか?】
取り付けはタイヤの外周に巻き付けるだけですが、タイヤを一周させる必要があるため、前後メンテナンススタンドに浮かせて作業すると簡単です。巻く感じもタイヤウォーマーと同じ要領で問題無いため特にコツとかも必要ありませんでした。
フロント120/70/17、リア180/60/17に使用しましたが、どちらも問題無くタイヤ丸々すっぽりと覆ってくれています。強いて言うならほぼフリーサイズなので、リアに対してフロントの方が余るような感じでした。
元々室内保管がメインではありますが、生地も真っ黒ということもあり紫外線による劣化防止も期待できそうで、この時点でラップの手間を考えるとコスパが良いと思います。

【注意すべきポイントを教えてください】
商品説明にもありますが、車種によってはフェンダーと干渉して巻き付けが大変な場合があります。


【他商品と比較してどうでしたか?】
ラップを巻くよりはコスパも良いと思います。

▼他にもこんな項目があると役立ちます
取付けのポイントやコツ/一緒に購入するべきアイテム/メーカーへの意見・要望

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2023/11/27 12:59
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

タイヤカバーを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP