EXCEL RIM:エキセルリム

ユーザーによる EXCEL RIM:エキセルリム のブランド評価

世界中のオートバイメーカー、レースチームで採用される 【EXCEL RIM】 絶版車両のリムも、自社製造データの蓄積により幅広い車両へ対応。 長年にわたりオートバイ用リムを製造し量産車両へも採用されている信頼のブランドです。 量産車両には強度や法規適合などの複数条件が求められるため、エキセルリム株式会社にはリムに関する専用の製造・開発・試験設備が多数導入されています。

総合評価: 4.7 /総合評価13件 (詳細インプレ数:12件)
買ってよかった/最高:
6
おおむね期待通り:
3
普通/可もなく不可もない:
0
もう少し/残念:
0
お話にならない:
0

EXCEL RIM:エキセルリムのリムのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
フォギーさん(インプレ投稿数: 8件 )

利用車種: CRF1000L アフリカツイン

4.6/5

★★★★★
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

新型アフリカツインのリアに装着。既存のハブ、スポークを使いまわして装着できる為
140/80-18のエンデューロタイヤ目当てに購入。なお注文から35日ほど掛かった。

140が正規のリムサイズで入れば、タイヤが半額近くなる物もある為リムの代金を相殺できる。
またD908RRなどもきちんとしたリムサイズで入れないと扁平タイヤ化してしまい、リム打ちの
危険性が高い。そういった意味でもMT3.0リムが良いと思う。
ちなみに150サイズのタイヤは適正リム3.0-4.0なので、そのまま使いまわしOK。リムバンド含めて。

取り付けはエンジンでも何でも自分でやるので今回も施行。
8000?走行時のアフリカツインのハブとスポーク使いまわしだったが…。
想像以上にリムの振れ取りが大変だった。8000?程度でもスポークにはそれなるに伸びが
出るのか、初期締め付け段階で振れが想像以上に出る。
そこから修正かけていったが、出来はサービスマニュアルのリミット範囲内だったら、
それなりに妥協することが割と肝心。こだわって7時間ほどかかっても結局それなり。

割とスポーク完組1本15k円辺りだったら、適正か安く感じる程度の作業。

さて、MT21とD908RR、どっちを選ぶかな…。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2017/09/10 14:19

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

EXCEL RIM:エキセルリムの リムを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP