ローダウンキットのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
Gさん(インプレ投稿数: 2件 )

利用車種: VストロームSX

4.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 2
コストパフォーマンス 2

足つき向上には明らかに有効で効果には満足していますが、扱いが難しいパーツです。30mm ダウンを購入しましたが、20mmダウンのほうが無難だと思います。

説明書にはフォーク突き出しを 20-30mm の間で調整と書いてありますが、ノーマル状態のフロントをジャッキアップするとダストシール上面とフォーク下側ブラケットの間隔は143mmくらいしかないので、フロントサスがメーカースペックの 120mm フルストロークすると、30mm 突き出した状態ではフルボトム時に下側フォークブラケットにオイルシールが当たると思います。当たらない突き出し量の限界 23mm, 安全圏 20mm くらいだと思います。

リヤフェンダーもGixxerから形状変更されており、説明書に書かれたGixxerと同じ加工はうまくいきません。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ NO・・・オススメできません。

投稿日付: 2023/10/01 17:42
3人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(2)

ハイブリッド岸和田店さん 

この度は当社製品をご購入いただきありがとうございます。また、貴重なご考察をお寄せいただき、重ねて御礼申し上げます。

当社では、現車でのフロントフォークストローク量の計測と実走での残ストロークなどの確認を行い、製品を開発しております。
フロントフォークをフルボトムさせた場合の実車でのストローク量は約97mmでした(トップキャップを外した状態でのフルストローク量です)。
突き出し量20~30mmでのアンダーブラケットへの干渉はありませんでした。フロントフォークの突き出しを31mm以上で設定すると、確かに干渉の可能性は出てくると思いますのでご注意願います。
また取付に関しては、プロメカニックに必ずご依頼ください。

取説にあるリヤフェンダー加工の型紙に関しては、誤ってジクサー250用のものを添付しておりましたことをお詫び申し上げます。

身長や足つきの不安を解消するためのアイテムとして、お役に立てればと思います。
今後ともメタルギア製品をよろしくお願いいたします。

Gさん 

ハイブリッド岸和田店様の説明をみて、トップキャップを外してストロークを測ってみました。

結果、ジャッキアップした状態からオイルロック後ボトムするまでのストローク量で 110mm でした。ハイブリッド岸和田店様のコメント通り、 30mm まで突き出してもボトムケース側とフォークブラケットの干渉は発生しないと思いますので、私のインプレを訂正します。

メーカースペックのサストラベル 120mm は、リバウンドスプリング分が 10mm が入っているのだと思います。

中古品から探す

ローダウンキットを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP