KIJIMA:キジマ

ユーザーによる KIJIMA:キジマ のブランド評価

「キジマ」の歴史は2畳半の倉庫から始まりました。その後の70年のアメリカ視察を境にゴム製品だけでなく金属プレス加工・樹脂成形・ダイキャスト・鋳物製品の開発と総合パーツメーカーへと発展したのです!

総合評価: 4.1 /総合評価7349件 (詳細インプレ数:7134件)
買ってよかった/最高:
2778
おおむね期待通り:
2545
普通/可もなく不可もない:
1063
もう少し/残念:
274
お話にならない:
161

KIJIMA:キジマのローダウンキットのインプレッション (全 3 件中 1 - 3 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
ハクサイさん(インプレ投稿数: 27件 / Myバイク: Z900RS )

利用車種: Z900RS
身長・体重・体型: 身長/171-175cm 体重/81-85kg 体型/ガッチリ型

5.0/5

★★★★★
使用シチュエーション 街乗り向き ツーリング サーキット
効果 効果なし 効果あり
作業スキル 初心者 プロ級
品質・質感 4
コストパフォーマンス 4

ドレミのロングテール取り付け後、若干のケツ上がり感が気に入らず購入しました。
20ミリ下がって、真っ直ぐになりました。
当方、175センチで足付きは少しカカトが浮く程度だったのですが完全に両足ベタ付きになりました。
立ちゴケ防止にもなりそうですね。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2021/10/23 07:38

役に立った

コメント(0)

パリダカさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: XLR80 | NC700X )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★
品質・質感 5
コストパフォーマンス 5

メガネレンチで交換しますが、先にマフラーを外したほうがやりやすいです。

結構固く締まってましたが、メガネ2本で外れます。

センタースタンドはあったほうが良いです(私は無いと怖くて出来ません)。

ショートスタンドはNC700S純正品を使用 これも問題なく付きます。

ここで問題発生 サイドスタンドスイッチがなかなかきれいにはまりません。

無理すると確実に壊れますので、サイドスタンド側の穴にきちんとはまるように よく確かめてから締め付けてください。

私はここで1時間以上費やしてしまいました。。。スタンド締め付けボルト本体とスイッチは一体ではありません。自在に回りますので 固着があれば先に潤滑スプレーなどで軽く回るようにしてから取り付けましょう。

使用感ですが かなり足つきは改善されます というか 別のバイクになります(悪い意味で)。

足さえ届けば出来ればやりたくないカスタムですが タンデム時 強風時 の安心感には換えられません。

Fフォークの突き出しはABS付きだと20mmが限界かと・・・ブレーキホースがかなり曲がる。。。。

とりあえずしばらく乗ってみますが、荷物積載時の挙動によっては 元に戻すかもしれません。














※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2016/09/25 16:48

役に立った

コメント(0)

masuさん(インプレ投稿数: 11件 / Myバイク: NC700X )

利用車種: NC700X

5.0/5

★★★★★

足付きはかなり改善されます。フロントフォークを25ミリ突き出す事で大体の前後バランスが取れます。
重心が下がるので切り返しがクイックになり乗りやすくなります。リアサスのプリロードは出荷設定が固めなのでそのままで大丈夫そうです(私体重70キロ)
取り付け難易度は、工具があれば出来るレベルです。
工賃を工具代に回して自分でやってみては?

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2014/01/28 11:52
1人のライダーが役に立ったと考えています

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

KIJIMA:キジマの ローダウンキットを車種から探す

ブランドで絞り込む

ユーザ評価で絞り込む

PAGE TOP