BABYFACE:ベビーフェイス

ユーザーによる BABYFACE:ベビーフェイス のブランド評価

BabyFaceのコンセプトは、最高の機能とクオリティー、そして秀逸なるデザインです。一般道はもちろんのこと、MotoGPやAMA、全日本選手権等の究極のフィールドでサポートライダーがテストを行い、日々製品を進化させています。製作には最新のマシンニングセンタを使用し、最高の精度で理想を形にしています。そんなBabyFace製品は日本だけではなく、北米、ヨーロッパ他、世界中のライダーの心を掴んでいます。

総合評価: 4.2 /総合評価1682件 (詳細インプレ数:1580件)
買ってよかった/最高:
527
おおむね期待通り:
516
普通/可もなく不可もない:
162
もう少し/残念:
37
お話にならない:
33

BABYFACE:ベビーフェイスの車高調キット・リンクのインプレッション (全 1 件中 1 - 1 件)

インプレッションの並び順を変える
[ 新着順 | 高評価順 | 低評価順 | 参考になったが多い順 ]
シンボリルドリームさん(インプレ投稿数: 22件 / Myバイク: ドリーム50 | STREETFIGHTER848 )

利用車種: STREETFIGHTER848

4.2/5

★★★★★
取り付け・精度 3
品質・質感 4
性能・機能 5
コストパフォーマンス 5
使用感 4

ストリートファイター848専用ではありませんが取り付け可能なようなので取り付けました。
目的は2つ。
?足つき性向上。
 シート高が純正で840mm+シートの形状をオーダーメイドで10mmUPしたので
 足つきがきつい。
 平坦な場所で両足バレリーナ状態、片足でも足指が接地するくらいなので
 長時間の信号待ちは結構つらい。
 停車位置が轍の凸などに停車しようものなら、結構ひやっとします。
 
?乗車姿勢や車体アライメントの微調整。
 純正のままだとシートが前面に向かい、傾斜がきつく設定されているので
 シートを改良したとはいえ、前につんのめる感じが強い。
 コーナリング時に好みの姿勢をとれるようにしたい。

取り付けは車体をつるしておいてスイングアームをフリー状態にしてから
作業する必要あり。
また、ボルトが結構きつく締められている+シートレールが邪魔なので、
ボールポイント+インパクトが必要でした(本来はこの組み合わせは危険)。
取り付け後は自由に車高を調整できるので、好みのポジションが取れます。
が、最短長にすると、サイドスタンドが立ちすぎになりますので要注意。
また、純正のロッドのピロボールと比較すると緩いので
高荷重に強いグリースをピロボールに塗布しておいたほうがいいかも。

※この商品は友人や知人におススメできますか?⇒ YES・・・オススメできます。

投稿日付: 2017/07/05 18:08

役に立った

コメント(0)

中古品から探す

BABYFACE:ベビーフェイスの 車高調キット・リンクを車種から探す

カテゴリで絞り込む

ブランドで絞り込む

PAGE TOP